1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. アンケート集計結果一覧
  4. 第121回 テーマ:「スカウトメール」について
みなさんのリアルな声が満載!
アンケート集計結果

第121回「スカウトメール」について

アンケート実施期間:2025年5月1日(木)~2025年6月1日(日)有効回答数:773名

転職サイトのスカウト機能利用(レジュメ公開)者は7割強。その殆どが、企業・紹介会社から「スカウトメールを受け取った」経験あり。良い点は「想定外の企業・仕事と出会える」が最多。一方、「機械的なメール」に不満の声、多数。
今回は「スカウトメール」について伺いました。

転職サイトにおいてレジュメを公開し、スカウト機能を利用したことがある人は、全体の7割強。その内のほとんど(96%)が、企業・紹介会社から「スカウトメールを受け取ったことがある」と回答しました。

スカウトメールの受信状況を聞くと、「週に0~5通」受信する人が56%と最多。メールの開封率は、20代・30代で「1割~3割程度」が最多。また、開封しやすい件名には「未経験OK」「土日休み」といったキーワードが入っていることを挙げる人が多い傾向が見て取れました。

スカウトメールのメリットを聞くと、「自分では気づけなかった企業・仕事と出会える」が最多で71%。コメントでも「興味のなかった業界だったが、とてもやりがいがあることがわかった」といった声が散見されました。

一方、デメリットでは「機械的なメールが多い」60%がもっとも多く、次いで「希望しない求人が多い」56%が続きました。多くは「レジュメを読んでいないことがわかる」「一律の文面に感じた」に不満の声が集中していました。

他にも、今後のスカウトの利用意向なども聞いております。ぜひ参考にしてください。今月もたくさんのご協力、ありがとうございました!現在開催中のアンケート&プレゼントでも、あなたのご参加をお待ちしております!

(編集部 川田)
Q1

あなたは、転職サイトでレジュメを公開し、スカウト機能を利用したことがありますか?

Q2

Q1で「ない」と回答された方へ伺います。
スカウト機能を利用したことがない理由を教えてください。

その他の回答
  • 使う前に転職が決まったから。(ぱせりさん/29歳女性/大阪府)
  • 量が多くて読み切れない。(さかさえさん/28歳女性/茨城県)
Q3

Q1で「ある」と回答された方へ伺います。
あなたは、スカウト機能を利用したことで、「企業・人材紹介会社等からのスカウトメール」を受信したことがありますか?

Q4

Q3で「ある」と回答された方へ伺います。
週に何通程度、「企業・人材紹介会社等からのスカウトメール」を受信しますか?

Q5

Q3で「ある」と回答された方へ伺います。
受信した「スカウトメール」を開封する割合はどの程度ですか?

Q6

Q3で「ある」と回答された方へ伺います。
「スカウトメール」の件名に含まれていると、開封しやすい単語やキーワードがあれば教えてください。

その他の回答
  • 役員面接等何らかの特典付き。面接時の交通費支給。(理不尽な部下です。さん/39歳男性/福岡県)
  • 服装自由やネイルOKなど。(ねじさん/22歳女性/広島県)
  • 勤務地(居住地から近い。)(はやしさん/23歳男性/神奈川県)
▼ また、その理由の詳細や、思わず開封した「スカウトメール」の件名があれば教えてください。
  • 自分自身がキャリアチェンジしようとしているので未経験や、キャリアチェンジなどのワードは見てしまいます。(らさん/21歳女性/大阪府)
  • スカウトなので、やはりあなたにこそうちに来て欲しいという様な件名は開封したくなる。(就活大変さん/27歳男性/長野県)
  • 「〇〇の経験をお持ちのあなたと是非お会いしたい」という件名のスカウトは、自身の経歴をしっかり読んで、真剣に検討いただいている事が分かる(一斉送信やコピペじゃない)ので、こちらもちゃんと読まないと、と思える。(落花生さん/32歳女性/愛知県)
Q7

Q3で「ある」と回答された方へ伺います。
「スカウトメール」の良い点は何だと思いますか?

その他の回答
  • 小さい会社などでも魅力と熱意があれば話を聞いてみたいと感じる。(さてぃさん/34歳女性/東京都)
  • 企業が求めている条件が自分と一致しているとわかる。(うにさん/31歳女性/神奈川県)
  • 媒体によっては公開前の求人が届く。(mdさん/39歳男性/茨城県)
Q8

Q3で「ある」と回答された方へ伺います。
スカウトメールの良くない点は何だと思いますか?

その他の回答
  • 一度応募して不合格になった企業からまたスカウトが届いた。面接確約となってたのに面接してもらえなかったこと。(かいさん/28歳男性/愛知県)
  • テンプレートの名前を変え忘れて、「〇〇」のまま来たのはびっくりしました。(はやともさん/24歳女性/愛知県)
  • とりあえず大量に送っているだけのような胡散臭いものも結構多い。(当たりたいさん/28歳女性/埼玉県)
  • 希望エリア外から来る事がある。(siramoさん/28歳男性/神奈川県)
▼ Q3で「ある」と回答された方に伺います。これまで受信して嬉しかったスカウトメールの内容や、エピソードがあれば教えてください。
  • なにかしら免除がついてたり特典がついてるとうれしいです!(社内見学など)(カラスチャンさん/28歳女性/東京都)
  • スカウトメールの内容が個人名宛で、自身のキャリアシートを見ていただけた事が分かる内容、かつスキルマッチもしていたこと。カジュアル面談からご対応いただき、最終選考前に辞退してしまったが、企業イメージが上がった。(Umiさん/39歳女性/神奈川県)
  • 自分自身では気づかない強みを知ることが出来たり、新しい業種や仕事内容などを知ることができ、挑戦してみようと前向きになる文面がありました。(まーりーさん/32歳女性/東京都)
  • 興味を持っていなかった業界からのスカウトでしたが、内容を確認するととてもやりがいがあり、自分の成長にも繋がりそうな仕事でした。(Ma-Ru.さん/37歳男性/宮城県)
▼ Q3で「ある」と回答された方に伺います。これまで受信して嬉しくなかったスカウトメールの内容や、エピソードがあれば教えてください。
  • 「あなたの〇〇という強みを~」や「あなたの〇〇での経験を~」などの文章の「〇〇」の部分が、そのまんま、この記号の「〇〇」で送られてきたことがあります(笑)これらの文章がテンプレートなのは百も承知だが、せめて〇〇のところくらい送る相手に合わせてアレンジしようよ、汎用のまま送るなんてあまりにも手抜きすぎだろ、と笑ってしまいました。(えんえんうさうささん/26歳女性/東京都)
  • 企業様からいただいたスカウトメールの本文に、明らかにレジュメを見ていないであろう言葉を書いていることが多々あります。例えばですが、営業の経験がないのに「貴方様のweb履歴書を拝見し、営業経験をぜひ活かしていただけるのではないかと~」こういった風な文言です。サイトそのものの信用や、就活への熱意が削がれてしまいます。(なつさん/20歳女性/大阪府)
  • ほぼ全員にスカウトメールを送っていると思われるような企業から何度も届いたり、まったく希望していない職種であったり、関東→九州のような遠方の企業からのオファーが多い。恐らくこちらの情報に目を通していないと感じる。(あすかさん/44歳女性/茨城県)
  • レジュメ見てない上にスカウトを送ってきて書類選考で条件に合わないという形で落とされるとスカウトってなんやねん!と思います。(あいはらさん/36歳男性/岡山県)
Q9

今後、スカウトメールを使ってみたいと思いますか?

▼ また、その理由を教えてください。
「現在使っているが、今後も使ってみたいと思う」
「現在使っていないが、今後は使ってみたいと思う」
と回答した方の理由
  • 様々な企業からスカウトが来るので情報収集のほか転職活動中の心の支えにもなるから。(ショーゴさん/26歳男性/東京都)
  • 自分で探すより、企業側からオファーしてもらった方が期待値も上がるし気が楽。(かなめさん/30歳女性/北海道)
  • 在職中のため隙間時間で探せるので今後も使いたいと思う。(タココさん/45歳女性/大阪府)
  • 自分が選ばないような職種でも興味が湧いてくるのではないかと感じたため。(しおりさん/32歳女性/大阪府)
「現在使っているが、今後は使いたいと思わない」
「現在使っていないが、今後も使う気はない」
と回答した方の理由
  • 自身の希望する内容に全てマッチするスカウトは来ないから。(chrisさん/25歳男性/大阪府)
  • 多すぎる。アプリ開けば分かる。(ベスさん/29歳女性/愛知県)
  • メールを見る習慣がないから。LINEなどであれば使ってみたいです。(みこさん/20歳女性/東京都)
  • あまりメールが来すぎても、在職中のため対応がすぐに出来ない。(名無しのぽむさんさん/30歳女性/神奈川県)
最新のアンケートに答える
転職ノウハウ