働く女性が活躍できる世の中になったと「実感がある」人・「実感がない・わからない」人は、ほぼ半々。「女性管理職が増えた」一方、「育児介護の主体で思うように働けない女性も多い」という女性の声多数。
今回は「女性の活躍推進」について伺いました。
「女性活躍推進法」施行から9年。働く女性が活躍できる世の中になったか所感を聞くと、
「実感がある(どちらかといえば実感がある含む)」49%。「実感がない(どちらかといえば実感がない含む)」「わからない」の合計は51%で、ほぼ半々となりました。
男女別に見ると、「実感がある」男性は59%、女性43%となり回答に乖離が見られました。 理由は「女性管理職が増えたから」が最多になっています。
一方、
「実感がない」理由は「女性管理職が少ないから」が最多に。「育児介護の主体で思うように働けない女性も多い」と回答する女性も多く、家庭の影響を受けざるを得ない状況が垣間見えます。
その他、転職先選びで「女性の活躍情報を公表」する企業の志望度への影響などを聞いております。転職活動の参考にぜひご覧ください!今月もたくさんのご協力、ありがとうございました。
現在開催中のアンケート&プレゼントでも、あなたのご参加をお待ちしております!
(編集部 川田)