1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
  4. 転職 機械・機構設計(自動車・輸送機器)
  5. 自動車整備士の転職・求人情報

「ネッツトヨタ苫小牧(株)/自動車整備士」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、機械・機構設計(自動車・輸送機器)の転職・求人情報が満載です!

自動車整備士
ネッツトヨタ苫小牧(株)
この求人は、募集企業が自社の採用ホームページで掲載している求人情報を転載したものです。
エン転職のWeb履歴書を使って、簡単に応募できるようになっていますので、ぜひチェックしてください。
なお、この求人には応募定員が設定されています。
定員に達し次第、掲載終了してしまいますので、興味がある場合は早めにご応募ください。
ネッツトヨタ苫小牧(株)
掲載期間 24/06/10

自動車整備士

正社員 職種未経験OK 業種未経験OK
【自動車整備士】室蘭キテネッツ館/地域密着のトヨタ正規ディーラー/資格取得支援制度充実
仕事内容 ■業務内容:
・トヨタ車の販売や整備・点検修理事業を行う当社にて、自動車ディーラー店舗の自動車整備士としてご活躍いただきます
※プリウス・ヤリス・ヴォクシー・アルファード等のトヨタ車を中心に整備を実施致します。

■業務詳細:
(1)自動車の整備業務、整備の補助業務
(2)整備車両の洗車業務
(3)納車準備業務全般 等

■業務の流れ:
(1)受付・提案:来店頂き、不具合の確認・整備内容のご説明
(2)点検・整備:12カ月点検の実施、車を扱うプロとして細部に渡る点検の実施
(3)故障診断(トラブルシュート):故障や異音の原因を追究
(4)修理:お客様からご用命頂いた箇所の修理・不具合を素早く正確に作業し、良好な状態に致します
(5)引き渡し:整備した内容のご説明や次回の点検時期等のご案内
(6)作業確認:翌日準備・片付けの実施

■入社後の流れ:先輩社員とのOJTを通じて、少しずつ業務を学んで頂きます。将来的には技術の専門スキルを極めていく道や管理職ポジション、営業と幅広いキャリアがございます。

■研修制度:国家資格(3級整備士)・トヨタの専門資格を取得する為の教育カリキュラムが1年間単位で組まれており、会社負担で専門資格の取得が可能です。また、整備士2級取得後は、自動車検査員(車検)資格を取得も可能です。
応募資格 普通自動車運転免許(入社時まで、AT限定不可)
雇用形態 正社員
勤務地・交通
室蘭キテネッツ館
北海道室蘭市東町1丁目1番7号
<勤務地詳細1>
とまこまい店
住所:北海道苫小牧市新中野町3丁目1番4号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
樽前いとい店
住所:北海道苫小牧市小糸井町1丁目5番20号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細3>
キテネッツ館
住所:北海道苫小牧市新開町3丁目2番4号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細4>
ブルーツイン
住所:北海道苫小牧市明野新町1丁目2番11号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<勤務地詳細5>
室蘭キテネッツ館
住所:北海道室蘭市東町1丁目1番7号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細6>
しんせい店
住所:北海道登別市新生町3丁目1番地1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細7>
だて店
住所:北海道伊達市弄月町46番地4
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>
有(将来的には、別地区への異動の可能性有り)
勤務時間 9:15 ~ 18:00
所定労働時間:7時間45分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
給与 月給 18万4,096円~21万5,730円
※想定年収 300万円~3,800万円
・試用期間:3ヶ月 ※試用期間中の変更点はございません。

昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(6月・12月・3月)
休日休暇 週休2日制
年間休日日数115日

(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

定休日:毎週月曜・第2火曜+その他火曜(会社カレンダーによる)
個人休(任意で取れる休み):月2日程度

GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇(それぞれ7日~10日程度)
有給休暇。産休・育児休暇。介護休暇。
福利厚生・待遇 <教育制度・資格補助補足>
トヨタ独自の資格教育制度あり(会社負担):トヨタサービス技術検定等。自己啓発支援制度有(社内規定有)

<その他補足>
■制服貸与
■退職金制度
■確定拠出年金
■慶弔見舞金
■社員割引価格制度
■資格取得支援制度有
■宿泊施設の割引制度
■提携スポーツジムの割引制度
■通信教育費補助

会社概要ネッツトヨタ苫小牧(株)

この企業の他の勤務地はこちら