仕事内容 |
当社は特殊重機のレンタル・販売を行なっております。 また操作指導、修理、メンテナンスまで一貫して対応しています。 あなたには、営業職をご担当いただきます。 【仕事内容】 ・既存顧客対応 1)営業活動 お客様とのやり取りの中で、現場の困り事に対し提案します。 売り込みのような、激しい営業はしません。ノルマも有りません。 2)見積書、請求書、輸送手配等 受注~現場への納車、工場への引き上げ等の関連業務です。 受発注関連書類の作成・送付、スケジューリング、運送会社の手配など。 3)重機の不具合対応 状況のヒアリングと整備士さんの手配等。 自分達で修理する事は有りません! 出張時は立ち会い、資料撮影が多く、肉体的に負担になる作業は有りません。 自然や外出が好きな方は、気に入っていただけると思います! 【新規顧客対応】 インセンティブ有り、ノルマ無しです。 (1)お問い合わせ対応 用途に合わせた提案、書類作成、受注までの業務など。 (2)外回り営業 今後増やして行く予定です。 ご希望の方は、ご自身での新規開拓も歓迎します。 こちらは大きなインセンティブを用意しています。 ※弊社で扱うBobcatは、対応可能な業種がかなり広く、開拓できる分野が広いです。(各種工事、林業、除雪、農業、畜産、鉄鋼、災害救助、公共事業、その他) ◇1日のスケジュールイメージ 9:00 出社 好きな時間にお昼休憩 好きな時間に10分休憩 ~18:00 お疲れ様でした! ※ビール常備しています!(1日2本まで!) <入社後のフォロー体制> 仕事の流れや細かい事はいつでも先輩に聞けますのでご安心下さい。 能力・経験に合わせて柔軟にサポートいたします! |
---|---|
応募資格 |
■必須スキル・経験 ・普通自動車免許:必須 ■歓迎スキル・経験 ・TOEIC600点以上もしくは同程度の英語スキルをお持ちの方は尚歓迎 (メールのやりとりや読み書きに抵抗がなければOKです) ■求める人物像 以下のいずれかに当てはまる、もしくは近しいアピールポイントが有る!という方は歓迎します。 ・メカが好き ・工事の経験がある ・整備の経験がある ・重機を運転できる ・機械、電気系の学校を卒業した ・学ぶ事が好き/面白いと思う ・長期的にキャリアを形成したい ・指示されるより自発的に動く方が好き ・色々な事に挑戦したい ・会話が好き ・海外に興味がある/英語が得意 ・大型特殊を持っている、などなど 是非あなたの個性をアピールしてください! |
募集背景 |
会社拡大に向けて増員中です! 一緒に会社を造っていける仲間を募集しています! |
雇用形態 | 契約社員 |
勤務地・交通 |
株式会社オーバル3
普段はオフィス内勤務、客先へ行く際は全国へ出張の可能性が有ります。東京都杉並区阿佐谷北(最寄駅:JR阿佐ヶ谷駅) (長期出張は今のところ有りません。1泊2日が多いです。) 交通
・JR「阿佐ヶ谷駅」より徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷駅」より徒歩12分 |
勤務時間 |
9:00 ~ 18:00 実働時間:8時間/日 お昼休憩:1時間 その他休憩時間あり ※出張時は場所によりますが、 基本的に無理な日帰りは控えています。 宿泊にする事も多いです。 朝一から現場入りの日は前日泊が多いです。 飛行機の利用も有ります。 |
給与 |
月給 27万円~35万円 ※想定年収 348万円~450万円 ※上記は、スタート時の月給です。 ・能力、経験により金額の交渉もお受けします。 ・昇給制度あります。 ・試用期間は6ヶ月で、その間の雇用形態も契約社員です。そのほかの条件に変更はありません。 ・能力により正社員登用あります。 ・上記額にはみなし残業代(月20時間分、42,550円分~55,148円分)を含みます。 ※超過分は全額支給します。 ※実際の残業時間の目安は月10時間前後です。 ・別途、インセンティブあります 新規開拓の場合は大きなインセンティブを用意しています。倍以上の年収になる可能性もあります。 ・別途、出張手当あります 東京都外への外出及び出張:1日につき3千円 ・別途、資格手当あります 車輌系建設機械(整地・運搬・積込及び掘削用):月額5千円支給 TOEIC850点以上:月額2万円支給 |
休日休暇 |
◇ 完全週休2日制(土・日) ◇ 祝祭日はお休み ◇ 夏季休暇 ◇ 年間休日120日以上 (2022年は127日でした) ◇ 年末年始休暇: (2022年度は12月28日午前で仕事納め、1月5日仕事初めです。) |
福利厚生・待遇 |
◇ 雇用保険 ◇ 厚生年金 ◇ 労災保険 ◇ 健康保険 ◇ 交通費支給あり(上限月額2万円) ◇ 出張手当 ◇ 資格手当 ◇ 資格取得補助制度あり(車両系建設機械) ◇インセンティブ ◇ 平時、服装自由 ◇コーヒー、ビール、炭酸水常備 ◇その他、福利厚生あります。 ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ◇ オフィスでの座席間隔確保 人数の割に広いオフィスです。 デスクも広く使え、座り心地の良いイスで作業できます。 |