仕事内容 |
「自然災害による工場の操業停止」や「個人情報の流出」など、企業を取り巻く経営リスクは多岐にわたります。こうしたリスクに気づいていない経営者も多いため、まずは問題点を洗い出し、企業の組織規模や成長性にあわせた「予防」の提案を行うのが、あなたの役割です。 <お客さまについて> メーカー、飲食、不動産など、さまざまな業界の法人のお客さまに対して、損害保険を活用したリスクマネジメントの提案を行っていただきます。法人営業のため、友人や家族への勧誘はありません。 商談相手は企業の経営者。保険に関する専門知識だけでなく、関係構築力、課題解決力など、一生役に立つスキルを身につけることができます。 <具体的な成約までの流れ(例)> ▼お電話などで企業にアプローチし、アポイントを取得 ▼企業を訪問し、事業戦略やそれに伴うリスクをヒアリング ▼リスクを予防するためのサービスをご提案 ▼成約(その後も定期的にクライアントを訪問し、継続のための提案を行います) ※企業内起業家のスタンスで担当チームの実績で評価されます。将来的にはセールスマネージャーへの道も目指せます(条件・試験有)。 【独立後に成功できる理由があります】 ◎ニーズが高まる豊富なマーケット 企業のリスクを防ぐリスクマネジメントは、あらゆる業界で求められており、景気に左右されません。 ◎充実したトレーニング制度 入社後はリスクマネジメントの知識、提案ノウハウなどを、専用のトレーニングセンターでイチから学ぶことができます。異業種出身の方でも、着実にスキルを身につけられる環境です。 ◎バックアップ体制 入社して1年目は「どの企業に提案を行うか」といったリスト作成を上司がサポートするなど、しっかりバックアップしていきます。 |
---|---|
応募資格 |
高卒以上 ≪業界・職種未経験の方、職種転換を希望される方、歓迎!≫ ※必須ではありませんが、業界を問わず、何らかの営業経験者は歓迎します。 【様々な業界出身者が活躍しています】 ■金融関連(地銀・信金・証券・信販等) ■カーディーラー ■建設・不動産 ■旅行代理店 ■ファッション・アパレル ■人材サービス ■MRなど |
募集背景 |
損害保険業界の世界的なリーダーとして、80以上の国や地域でお客さまにサービスを提供してきた「AIGグループ」。同グループの一員として、日本に展開するのが私たち「AIG損害保険株式会社」です。 近年は異常気象やサイバー攻撃などの環境変化があり、損害保険分野のニーズが高まっています。これまで以上にお客さまの声に応え、サービスの充実を図るために、リスクコンサルタントを積極採用します。 |
雇用形態 | 契約社員 |
勤務地・交通 |
神奈川県藤沢市藤沢484-1 藤沢アンバービル6F
※U・Iターン歓迎※転勤はありません。 ※現住所と希望勤務地が異なる場合、面接は現住所の近くで行うことも可能です。 ※契約社員(ICA社員) ★ICA社員とは 最長5年間、契約社員として会社に在籍し、その後はお客さまを引き継いで代理店の経営者として独立することを前提とした働き方です。ICA社員制度は50年以上の歴史を持ち、既に3000名以上の方が起業しているため、あなたも無理なく経営者を目指すことができます。 |
勤務時間 |
9:00 ~ 17:00 (実働7時間) ※大半が19時には退社しています。また、20時以降の残業や休日出勤は禁止されています。 |
給与 |
月給 20万6,000円~33万5,000円 ※想定年収 255万6,000円~ 固定給制 月給20万6000円~33万5000円+業績給+生保報奨金 ※2ヶ月間の試用期間があります。この期間の給与・待遇は変わりません。 ※入社4~5年目には年収1000万円以上も実現可能。独立後も収入を増やせます。 ※固定残業代45時間分/6万4100円~11万3700円を含みます。 ※45時間以上の残業を行って頂くことは想定しておりませんが、超過分については別途手当を支給致します。 <年収例> 32歳・4年目/1233万円(月給51万円+業績給621万円) 34歳・3年目/758万円(月給36万円+業績給326万円) 28歳・2年目/523万円(月給21万円+業績給271万円) |
休日休暇 |
<年間休日125日以上!> ◆完全週休2日制(土・日) ◆祝日 ◆特別連続有給休暇(7日) ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆ボランティア休暇(2日) ◆看護休暇 ◆介護休暇 ◆産休・育休 |
福利厚生・待遇 |
■賞与年2回(業績による/昨年度支給実績あり) ■給与改定(基本給は業績に応じ半年毎に調整) ■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■定期健診 ■各種厚生制度(BENEFIT STATION 他) ┗映画・水族館・遊園地などのレジャー施設や、飲食店、スポーツクラブなどを低価格で利用できる福利厚生サービスです。 ■資格取得支援制度 ┗上記の福利厚生サービスで、資格取得のための外部講座もお得に受講できます。 ■独立準備金制度(法人代理店の店主独立の場合、加算あり) ■独立祝金制度 ■独立後のフォロー制度(講習会、セミナー、ミーティング、表彰制度 他) |