仕事内容 |
※30歳までのご応募のみ(長期キャリア形成のため)※ 《未経験から手に職をつけて安定!》 ◆道路などのインフラを直す社会貢献度の高い仕事です! ◆専門性の高い技術が身につき、資格の取得が可能! ◆⼤型免許は不要!入社後の取得でOK! ◆直⾏直帰OK! 1台5000万円もする「モービル⾞(コンクリート⼯作⾞)」をあなただけに⽀給! ⽇本に70台しかないうちの、20台を当社が保有しております。 レアで⾼級なモービル⾞を⾃分だけに与えられる、夢のような仕事についてみませんか? 【仕事内容】 ⽇本で数社しか扱っていない⼯作⾞を操縦し、⾼速道路などの修繕に使われる超速乾コンクリートを作る仕事をお任せいたします。 【職務詳細】 ▼案件の相談が寄せられます。 ▼必要な資材(骨材・水・セメントなど)を発注。 ▼工作車に乗って現場へ。 ▼コンクリートが必要なタイミングを見計らって材料を混ぜます。 ▼作業完了。事務所へ戻ります。 「コンクリート技⼠」等の専⾨資格も取得可能! ※特殊なコンクリートは必要量を現場で製造しますが、速硬性のコンクリートとなるため現場の業務時間は⻑くありません。 【当社の特徴】 公共物の工事は時間との戦いです。工事が長引けば長引くほど人々のライフラインに大きく影響してしまいます。 そうした中、高い注目を集めているのが、当社が扱う超速硬コンクリートです。路面に広げれば約3時間後には固まるという速硬性に優れたコンクリートなので、夜間に工事すれば翌朝からいつも通りの生活を送れます。 このコンクリートを作れる工作車を保有している企業は国内でも数えるほど。「速硬コンクリートといえばケミカル工事」と業界では名が通っている上、安定した受注が見込めます。 【一緒に働くスタッフ】 20~30代が多く活躍中の職場で、全員が男性社員です。 |
---|---|
応募資格 |
※30歳までのご応募のみ受け付けております(長期キャリア形成のため) 【必須】 ■自動車運転免許をお持ちの方 【歓迎】 ■充実した福利厚生のもと勤務を希望される方 ■車の運転や機械の整備が好きな方 ◎学歴不問。意欲重視の採用を行ないます! ◎大型免許の取得費用は会社が全額負担! ⇒モービル車などの特装車を扱うため、大型自動車免許が必要になりますが、免許の取得は入社後でも構いません。免許取得費用は会社が全額負担します。 ◎社会人経験不問。 【入社後の流れ】 まずは先輩に同行しながら仕事の流れやポイントを覚えて頂きます。 大型免許の取得支援(入社6ヶ月後には取得いただけるようサポート)、工作車の操縦方法も1から教えます。 研修では、そもそもコンクリートとは?という基礎の基礎から丁寧に指導。オリエンテーションや当社の仕組み、事業所の雰囲気など、細かなところまでしっかりお伝えし、安心してスタートをきれるようサポートします。 |
募集背景 |
※30歳までのご応募のみ(長期キャリア形成のため) 【ニーズ増加に伴う増員募集】 公共工事の主体が「建てる」ことから「補強する」ことへシフトしている昨今。新しい材料や工法が次々と開発されています。 そこで私たちもニーズに応じたコンクリートを現場で提供できるよう、コンクリート生成の技術者育成が急務となりました。そこで今回は、新メンバーを募集します。 【一緒に働くスタッフ】 20~30代が多く活躍中の職場で、全員が男性社員です。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
【東日本事業所】
※入社後1~2年間は神戸本社での研修となります。千葉県市川市二俣新町22-1(最寄駅:京葉線 ⼆俣新町駅) ※転勤は制度上ございますが、ご本人との希望・同意の上で決定するため、意図しない転勤は基本的にございませんのでご安心ください。 |
勤務時間 |
8:30 ~ 17:30 ※休憩75分 ※担当する工事の種類によっては、夜勤となる場合があります。その際には残業手当、深夜手当(深夜割増)、夜食手当なども全額支給します。 |
給与 |
月給 25万8,620円~37万9,310円 ※想定年収 400万円~550万円 ■昇給年1回、賞与年2回 ■月給制 ■残業手当:実働時間に応じて別途支給 ■別途 出張手当、深夜割増、決算賞与あり ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件:本採用時と同様) 年収例
年収420万円 / 3年目 / 20代
年収500万円 / 10年目 / 主任、30代 年収650万円 / 20年目 / 課長、40代 |
休日休暇 |
■週休2日制(土曜・日曜 ※月2回、土曜が休日です) ■祝日、GW休暇、慶弔休暇、有給休暇 ■有休休暇:入社半年経過後10日付与 ■年間休日は103日ですが、有給取得制度により実質108日 ◇ 年末年始休暇 ◇ 夏季休暇 |
福利厚生・待遇 |
◆社用車1人1台貸与 ◆昇給年1回(7月)、賞与年2回(6月・12月) ◆交通費(月5万円迄支給) ◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆住宅手当(月2万円 ※世帯主の場合支給) ◆資格取得祝い金(コンクリート技士:1万円、コンクリート診断士:5万円等) ◆資格取得支援(大型免許取得に要する受験料は会社が負担) ◆出張手当、残業手当、深夜手当(深夜割増) ◆退職金制度 ◆制服貸与 ◆階層別研修 ◆外部研修受講制度 ◆全社員研修旅行 ◆人間ドック受診補助 ◆PC、スマホ貸与 |