勤務地
その他企画・事務・管理系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×特長
仕事内容 | 大学事務 学生対応など、人と関わることの多い仕事です。事務職員として、大学の運営サポートをお任せします。仕事の内容は、学生や教員の対応など多種多様。受身にならず、状況を判断し効率よく仕事を進めてください。その後、あなたの適性・得意分野を考慮してメインとなる業務をお願いする予定です。“やる気”を歓迎しますので、チャレンジしたい業務があれば積極的に手を挙げてください。 【具体的な業務】 <学内外の対応業務> 各種手続きや証明書発行といった学生・教員への対応 就職活動のサポート及び、学生からの各種問い合わせ対応 など <学生募集業務> 体験入学や学校説明会の企画・運営 パンフレットの編集・デザイン 高校等への訪問 など <事務業務> 人事業務・経理業務のサポート 学費納入管理 単位認定の処理 など |
---|---|
応募資格 | 専門・短大卒以上 24歳~35歳くらいまで 【未経験者・第二新卒歓迎!】 ■Word、Excelの基本的な操作ができる方 ※学生・教員対応や広報などの仕事があるので、誰とでもコミュニケーションがとれる方を歓迎いたします。 |
募集背景 | 新学科開設により、業務量が増えつつあります。 2000年に私立で日本初の通信制専門大学として開校した人間総合科学大学。2005年に通学制の健康栄養学科を開設、そして2007年には大学院の博士課程を新設します。学生数の増加に伴い、事務関係の業務量は増加中。そこで、今回は3名程の事務職員を募集することになりました。 |
雇用形態 | 正職員 ※当初1年間は、契約職員となります。その間、待遇・給与等に変わりはありません。 |
勤務地・交通 |
人間総合科学大学/さいたま市岩槻区
交通
人間総合科学大学/JR宇都宮線「蓮田駅」東口より徒歩13分
または国際興業バス「人間総合科学大学」停留所で下車 ※大学構内に停まります。 |
勤務時間 | 9:00~17:30 |
給与 |
固定給制 月給19万円~45万円 ※経験・能力を考慮の上、加給・優遇いたします。 年収例
30歳(入社4年) 450万円/年(月収28万円)
|
休日休暇 | 週休2日制 ※土・日、もしくは日・月のシフト制で休日を取得しています。(土日も開校のため) ※月に1~2回の日曜出勤義務がありますが、振り替え休日を取得できます。ただし、月1回は取得できない週があります。 祝日、夏季休暇、年末年始休暇 有給休暇、慶弔休暇 創立記念日、特別休暇 【年間休日120日以上】 |
福利厚生・待遇 | 昇給年1回(6月)、賞与年2回(6月、12月 2005年度実績/5ヶ月分) 交通費全額支給、各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 時間外手当、出張手当、住宅手当、家族手当、役職手当、退職金制度、財形貯蓄制度 |
配属部署・教育制度 | 大学事務局での勤務になります。共に働くメンバーは30名、平均年齢は35歳、男女比は6:4です。そのうち事務は20名。全員が中途入職で、教育業界出身者が多いのですが、金融、アパレルメーカー、運送会社、病院などさまざまな業界から集まっています。しっかり者が多く、静かで落ち着いた雰囲気の中で仕事ができるでしょう。人間科学科(通信制)は、働きながら学ぶ学生がほとんどです。また、あなたが接することの多い健康栄養学科(通学制)の学生は、なごやかなキャンパスで意欲的に栄養・健康を学んでいます。気軽に挨拶をするような関係なので、彼・彼女らが当大学へ通う4年間のうちに、自然に名前と顔を覚えてしまうことでしょう。 OJTでお教えします。難しい業務はありませんがカバーする範囲が多いので、自ら学ぶ姿勢を大切にし、質問もどんどんしてください。また、事務のスキルアップを目的とした外部のセミナーを受講(費用は学園負担)することも可能です。 |
会社名 | 学校法人早稲田医療学園 |
---|---|
設立 | 1953年4月 |
代表者 | 理事長・学長 久住眞理 |
資本金 | 学校法人のため、資本金はありません。 |
従業員数 | 教職員数 150名 |
事業内容 | 教育事業(早稲田医療専門学校、早稲田医療技術専門学校、人間総合科学大学・大学院の運営) |
企業ホームページ | http://www.wasedat.human.ac.jp/ |
人間総合科学大学(学校法人早稲田医療学園)の大学事務(98948)の転職・求人情報は掲載を終了しています。