取材から受けた会社の印象
エネルギー事業者向けITサービスの分野において、業界トップクラスのシェアを獲得している同社。1980年代からサービスをスタートし、現在では全国4000社以上のエネルギー事業者と取引を続けているそうです。ここまで多くの企業から信頼を獲得できているのも、長年にわたって「ガス」という生活インフラに関わってきたからこそ。1946年の創業以来、同社は数多くの先進的なガス機器を開発してきました。たとえばボタンを押すだけで自動でお風呂が沸く「全自動ふろ給湯器」。今でこそ当たり前ですが、この機器を業界に先駆けて世に送り出したのも同社なのだとか。こういった技術力が高く評価され、多くのガス事業者と取引を実現。その中で、ガス事業者が今何に困っているのか深くニーズを探ることができたそうです。確かな強みを持つ同社であれば、今後もさらなる成長が期待できそうですね。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■「認められた」と実感できた時は、確かな手応えが味わえます。
契約に至るまでに、時間がかかるケースも珍しくないそうです。足繁く何度もお客様先へ通い、信頼関係を築いていく中で、ようやく認めていただけるのだとか。「君から契約したい」と言われた時には、「自分が認められた」と嬉しくなるとのことでした。決して安くはない商材を扱うからこそ、契約に至った時には確かな手ごたえが味わえるでしょう。
契約に至るまでに、時間がかかるケースも珍しくないそうです。足繁く何度もお客様先へ通い、信頼関係を築いていく中で、ようやく認めていただけるのだとか。「君から契約したい」と言われた時には、「自分が認められた」と嬉しくなるとのことでした。決して安くはない商材を扱うからこそ、契約に至った時には確かな手ごたえが味わえるでしょう。
厳しさ■時には契約に至らず、ストレスを感じることも。
システムの入れ替えには、多額のコストがかかります。そのため、興味を持っていただけたとしても、すぐ契約となるわけではないのだとか。時には売上につながらず、もどかしい思いをすることもあるでしょう。
システムの入れ替えには、多額のコストがかかります。そのため、興味を持っていただけたとしても、すぐ契約となるわけではないのだとか。時には売上につながらず、もどかしい思いをすることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人最後は営業の人となりが決め手となって、契約につながるケースも多いそうです。「誠実にお客様と向き合える方」「お客様の話をきちんと聞ける方」なら活躍できるでしょう。
向いていない人企業の代表や責任者と日々やりとりを行ないます。まず大切なのは、誠実な姿勢。「万が一ミスやトラブルがあった時、すぐに報告ができない方」「報告・相談・連絡が苦手な方」は不向きでしょう。