技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | 海外工場の機械工 15メートル×3メートルの刺繍レース機を操る技術者です。あなたにお任せするのは巨大な刺繍レース機を操る仕事です。メカの大きさは幅15メートル、高さ3メートル。主にメカの運転、調整、セッティング、部品の改造などをお願いします。そうして規格通りのレースを仕上げていきます。 【人間の技術が求められるデリケートさが魅力】 刺繍レース機は、約1000本の刺繍針と刺繍をする布地で、複雑かつ美しいレースを作り上げていく繊細なメカ。コンピュータ制御だけに頼ることは不可能で、それだけに機械工の存在が頼りです。たとえば… ■レースにわずかな乱れが生じたとき ⇒温度や湿度の変化による鉄のわずかな伸縮が、レースの出来を左右します。気温の変化だけでも、朝・昼・夕方の微調整は必須。さらに、メカが自分で発する熱量なども考慮します。 ■糸が切れるとき ⇒原因はさまざまですが、糸を張りすぎたか、糸の耐久性に問題があるか、機械に原因があるか…。正しい原因を追究するのも大切な仕事です。 ※上記の現象はあくまで一例です。一人前までは早くて3年はかかります。32年のキャリアを持つ工場長が丁寧に技を伝授しますので、焦らず、一つひとつのケースに対応する術を身に着けていきましょう。 |
---|---|
応募資格 | 【未経験者、第二新卒者、歓迎】 ■高卒以上。29歳まで。 ■日本を離れ、海外に生活の拠点を移せる方。 |
募集背景 | 海外での生産体制強化を目指した募集です。 世界でも数少ないリバーレースの企画・生産会社として約50年の歴史を誇る栄レース。14年前より海外に生産拠点を作り、現在ではリバーレースの販売において世界で圧倒的シェアを誇っています。今後目指すのは、刺繍レースという新しい分野での地位確立。そこで海外工場で活躍するメンバーを募集します。 |
雇用形態 | 契約社員 ※6ヶ月の試用期間があります。 ※最初の1年は契約社員としての雇用ですが、正社員登用制度があります。正社員に登用された際には、これまでの労いと今後の期待を込めて500万円のボーナスを支給します。 |
勤務地・交通 |
■中国(チンタオ)
※パスポートの取得から住宅のご用意まで、海外での生活を会社がバックアップします。 ※グループ会社「青島栄花辺有限公司(山東省青島市李滄区京口路108号)」への在籍出向となります。なお、将来的には新たに立ち上げる工場(東南アジアを予定)へ異動する可能性もあります。 交通
■青島国際空港よりタクシーで約45分
※ご用意している住まいから送迎のバスがあります。家のドアから工場まで20分程度で到着です。 【選考は日本で行ないます】 ※面接地(兵庫県宝塚市)…阪急「仁川駅」より車で10分 |
勤務時間 | 8:00~17:00(1時間の休憩あり) |
給与 |
固定給制 月給30万円以上 ※中国工場での勤務となりますが、月給は日本円で支給いたします。 ※中国は物価が安く、お米5キロで300円~400円程度です。充分に貯金することができるでしょう。 |
休日休暇 | ■週休2日制(土日 年数回の土曜出社日があります) ■年3回の長期休暇/春節(8日)、労働節(6日)、国慶節(8日) ※()内は2007年度の休暇日数で、年間休日は114日。毎年、現地のカレンダーに準じます。 |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回(4月) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■制服貸与、住宅制度(借り上げの住まいをご用意。家賃は全額会社負担) ■海外移住支援制度(ビザ取得費用、渡航費などを会社が全額負担。その他、各種サポートあり) <正社員登用後は以下の待遇も適用となります> 賞与年2回(7月・12月)、退職金制度 |
配属部署・教育制度 | 「青島栄花辺有限公司」への在籍出向となります。約1000名のスタッフが働く巨大な工場で、あなたはその中で刺繍レースを生産する第三工場への配属となります。 ■第三工場では約300名のスタッフが活躍中。ほとんどが中国人で平均年齢は20代。9割が女性です。 ■第三工場には数名の日本人スタッフが在籍。仕事のことも、海外生活のことも、サポートしていきます。 ■ランチは、工場で用意しています。ちなみにメニューは主に日本食。中国人のスタッフを日本に呼び、日本食の味を学んでもらいました。うどんやカツ丼など、懐かしい食事を味わえます。 ▼入社後はまず、工場の設備を覚えるところからスタートです。 ▼その後はさっそく刺繍レース機の中に入って、実際に触ってみましょう。 ※教育を担当するのは、第三工場の小倉工場長。入社32年目。レース機を熟知しており、その技は「右に出るものがいない」といわれています。彼があなたに刺繍レース機のすべてを教えます。 ※語学に関しては、日本語を話すスタッフもいるのでご安心ください。あなたも数年後には、自然と中国語を話せるようになっているはずです。 |
会社名 | 栄レース株式会社 |
---|---|
設立 | 1958年(昭和33年)10月27日 |
代表者 | 代表取締役社長 澤村 徹弥 |
資本金 | 9600万円 |
従業員数 | 70名(2007年2月現在) |
売上高 | 56億4000万円(2006年3月期実績) ※上記は栄グループでの連結決算になります。 |
事業内容 | ■レディースインナーファッション用レースの企画・デザイン・生産・販売 |
事業所 | ■本社/兵庫県宝塚市美幸町10-51 ■東京支店/東京都中央区日本橋人形町3-8-2 人形町ミハマビル10F |
関連会社 | 【世界に展開する栄グループ】 ■株式会社蔵王レース/リバーレースの生産/30名 ■宮城レース株式会社/レースの企画立案、デザイン開発、生産/58名 ■SAKAE LACE(H.K.) LIMITED/香港支店/11名 ■青島栄花辺有限公司/中国工場(編・織・仕上・染色・デザイン・部品製造 他)/979名 ■THAI SAKAE LACE CO.,LTD./タイ工場(編・織・仕上・染色・デザイン 他)/473名 |
主要取引先 | 株式会社ワコール、トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 他国内有名下着メーカーおよびヨーロッパをはじめとする海外有名下着メーカー |
企業ホームページ | http://www.sakae-lace.co.jp/ |
栄レース株式会社の海外工場の機械工(98406)の転職・求人情報は掲載を終了しています。