取材から受けた会社の印象
人財紹介コンサルタントというと、耳あたりの良い言葉が並んでいますが、ただ企業や求職者の声に耳を傾けるだけではないとのこと。大量の求職者と大量の求人をマッチングさせていくのとは違い、同社は1件1件を丁寧にマッチングしていきます。
企業と求職者のどちらかにだけ良い顔をするわけにはいかないし、それぞれの言い分をただ聞いていれば成約するわけではありません。企業には求職者の持つ要件やスキルを整理したうえで推薦し、求職者には求人票だけでは決して伝わらない風土や文化まで伝え、動機づけしていく。そうすることではじめて、企業の成長・事業発展も、求職者の定着・活躍も、支援できるのです。
これを実現するために、コンサルタントは地道な折衝を重ねて、求職者には企業を、企業には求職者それぞれの魅力をプレゼンテーションすることが欠かせません。そういった姿勢が成果につながっていると肌で感じることのできる取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい人財紹介会社では営業担当とコンサルタントが分業されているケースもありますが、同社では営業とコンサルタントの両方の役割を担っていただくことにより、“人財ビジネス”に関する総合的なスキルが磨けます。
厳しさ同社では社会貢献度を測る尺度として成果にこだわります。求職者の相談にのったことで満足してはなりません。同社のコンサルタントはセラピストやカウンセラーではありません。あくまでゴールは企業の採用成功、求職者の転職成功を同時に実現することなのです。
この仕事の向き&不向き
向いている人■営業マインドをお持ちの方
「はたらくを、もっと豊かに」を世の中で実現させるためには、同社が企業として成長し続けなくてはなりません。加えて、同社は「求職者や企業への貢献度は、仕事の成果に表れる」と考えています。そのため、掲げた目標をしっかりと達成していくために行動できる方が必要とのこと。営業マインドを持っている方はピッタリです。
「はたらくを、もっと豊かに」を世の中で実現させるためには、同社が企業として成長し続けなくてはなりません。加えて、同社は「求職者や企業への貢献度は、仕事の成果に表れる」と考えています。そのため、掲げた目標をしっかりと達成していくために行動できる方が必要とのこと。営業マインドを持っている方はピッタリです。
向いていない人■主体的に動けない方
求職者と企業の間に立って最適なマッチングを実現するのがミッションです。求職者には最適な企業を、企業には最適な求職者を提案する必要があるため、意見や希望を聞くばかりで、主体的に調整ができないタイプは活躍が難しいです。
求職者と企業の間に立って最適なマッチングを実現するのがミッションです。求職者には最適な企業を、企業には最適な求職者を提案する必要があるため、意見や希望を聞くばかりで、主体的に調整ができないタイプは活躍が難しいです。