取材から受けた会社の印象
1日に40~50台もの遊技機の検査を行なう今回の仕事。毎日地道に検査作業を繰り返す仕事──と思いきや、働き方にはけっこう自由度もあるのだとか。
何でも普段の仕事の中では、倉庫での検査業務だけでなく、オフィス内での事務作業もあるそう。毎週決められた台数の検査さえ行なえば、「いつ・何の業務を行なうか」は自由。「今日は検査のための外出に専念しよう」、「週後半は特に暑くなるから、オフィス作業にしておこう」など、自分で柔軟にスケジュールを組んでいくことができます。1日中オフィス内で業務を行なう日もよくあるのだとか。さらに検査業務においても、60~90分の作業の間に5~10分のインターバルがあるため、同じ作業を延々と繰り返し行ない続ける…ということはありません。業務に一定の自由度があり、残業は月12時間程度と自分の時間も確保できる検査スタッフの仕事。柔軟性を持って仕事に取り組みたい方にはピッタリです。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい作業環境を良くする為の増員の為、仕事内容も上司と相談した上で、自分に合ったやり方で行なえます。納期に間に合えば、それまでの進め方は自分次第。立ち上げから比較的新しいポジションであるからこそ、自分で環境を改善するための提案が形になりやすいでしょう。また、納品業務以外で、倉庫作業の残業は月を通してほとんどありませんので、自分で目標を設定し、それをクリアしていくことで達成感が得られます。良い意味でマイペースに仕事が出来るのではないでしょうか。
厳しさ作業自体は難しくありませんが、検査漏れや期日に間に合わない、といったことはあってはなりません。一定の緊張感を持って業務に取り組む必要があるでしょう。また、月の残業時間はさほど多くはありませんが、深夜時間帯の業務が発生します。深夜業務の翌日はお昼から出勤できますが「定時で一度帰宅してから、再度社用車で倉庫に向かう…」といった働き方に慣れるまでは、体力的な負担を感じてしまうかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人数日~1週間後の納期に合わせて検査していく仕事です。検査スタッフが今日は何台、明日は何台とスケジューリングできる職場ですので自分のペースで働きたい方に向いています。また、倉庫では人とのやり取りがほとんどナシ。黙々と作業に取り組むのが好きな方にもおすすめです。
向いていない人マニュアルで定められた通りの作業を繰り返します。単調な仕事が苦になる方、ものごとにすぐ飽きてしまう方には向いていないでしょう。また、深夜時間帯の業務が発生します。こうした環境をつらく感じる方にはおすすめできません。