取材から受けた会社の印象
最先端の技術に携われるプロジェクトが、多数集まるテクノプロ・エンジニアリング社。技術革新のスピードがめまぐるしいこの業界において、常に顧客から信頼を得られるのは、エンジニアの技術力の高さがあるからこそでしょう。それだけではなく、エンジニアの技術力を支える会社の教育体制やサポートが充実していることも要因のひとつです。エンジニア個々人の将来像と重ね合わせながら、レベル別のカリキュラムを組んだり、マネジメント研修を実施したりと、意欲に応じてすぐに実務に活かせる研修内容を取りそろえています。実際にこの研修を通して、PLやPMへとステップアップしていった先輩社員も多いとのこと。また福利厚生が充実しており、エンジニアが安心して長く働ける環境が整っています。そうしたことが積み重なって、継続して“増収増益”を実現できているのだろうと感じた取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい同社では、大手メーカーの主力製品の開発においてプロジェクトリーダーやマネージャーとして活躍するエンジニアが多いです。1社のクライアントから長年開発を依頼されるケースが多く、メーカーから直接頼られ続けることでやりがいを実感できるでしょう。
厳しさ最先端の技術を求められる仕事が多く、手探りの状態が続くケースも少なくないそうです。長時間かけて進めていた開発テーマが失敗に終わることも。やり直すことになっても粘り強く取り組み、諦めない姿勢と努力が何よりも大切です。
この仕事の向き&不向き
向いている人東証一部上場企業「テクノプロ・ホールディングス」のグループ会社で、充実した福利厚生のもと腰を据えて働きたい方、ワークライフバランスを重視したい方が向いています。また、人気製品や世界市場に向けた製品の開発に携わりたい方もピッタリです。
向いていない人業界における技術はどんどん進歩しています。新しい技術の習得やスキルアップに対して消極的な方は向いていません。