勤務地
医薬品、医療機器、バイオ系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
仕事内容 | 生産サポート ●○モノづくりのバックアップをお任せします○●化粧品や食品、ペットフードに使われる機能性素材の開発を、独自の「発酵技術」「抽出技術」を用いて行なっている当社。これらの機能性素材を配合して、月に100アイテム以上の製品を手がけています。あなたには社内製造や社外生産がより効率的に行なわれ、高品質の製品がつくられるよう、生産サポートをお任せします。 【1】 お客さまから注文がFAXで届く。原料を仕入れて、生産スケジュールをおさえる。 【2】 パソコンで生産指示書を作成。加工を担当する外注先のスケジュールをおさえる。 【3】 化粧品の箱やビンなどのパッケージを注文する。注文したものの数量や種類を確認する。 【4】 生産を外注先に依頼。サンプルをもらい、品質管理担当と確認する。 【5】 生産スタート! 【1】~【5】の一連の流れを担当していただきます。最初は現在活躍しているメンバーのアシスタントからスタート。FAXでの書類のやり取りや事務的な処理をとおして、徐々に仕事を覚えていってください。ゆくゆくは引き継ぐカタチになります。しっかりサポートしますので、ご安心を! |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 25歳~45歳くらいまで ●未経験者・第二新卒者、歓迎します! ※ただし40歳以上の場合は購買管理、外注管理、調達のうちどれか一つの経験をお持ちの方 (経験年数・業界は問いません) |
募集背景 | ●○高品質製品の生産を支える方を募集します○● 1984年の創業以来、発酵技術、抽出技術を活用して天然素材から有用成分を取り出し、当社独自の素材を開発してきました。近年その技術力が認められ、大手企業との取引も増えてきています。よりよい製品をより早くお客さまに提供するために、モノづくりを支える気くばりのできる方を募集します。 |
雇用形態 | 正社員 ※入社後3ヶ月は試用期間になります。給与・待遇に変更はありません。 |
勤務地・交通 |
本社・中央研究所/愛知県大府市吉川町1-39-1
☆マイカー通勤OK!駐車場完備しています。 ☆U・Iターン歓迎!転勤はありません。 交通
JR「大府駅」よりバスで10分。「吉川町バス停」より徒歩3分。
☆社員の多くがマイカーで通勤しています!大府駅より車で15分ほどです。 |
勤務時間 | 8:30~17:30 ☆残業はせずに、メリハリをつけて働こうという風土のため、残業はほとんどありません! |
給与 |
月給 20万円以上 ※年齢・経験・能力を考慮して、加給優遇いたします。 年収例
35歳/年収 500万円
☆若くても年齢給と能力に応じて、年収がアップします! |
休日休暇 | ●完全週休2日制(土・日)、祝日 ●夏季休暇(4日)、年末年始休暇(5日)、GW ●有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 ☆年間休日 123日 |
福利厚生・待遇 | ●昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月/2006年度実績:3.8ヶ月分) ●交通費全額支給、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ●残業手当(100%支給)、出張手当、役職手当 ●退職金制度、社員持株制度、社員旅行(毎年みんなで海外に行っています) ●私服勤務可、マイカー通勤可、駐車場完備、パソコン支給(一人1台) ☆社員旅行では毎年1回、オーストラリアやグアム、プーケット、ハワイなどの海外へ行っています! |
配属部署~その2~ | ■稲垣(受注担当) 中途採用で入社しました。現在は営業サポートとして、売り上げ管理を担当しています。じつは最近結婚し、新婚生活を楽しんでいるとか。冗談を言ったりと、とても明るくて楽しい人です。 ■竹中(受注担当) 同じく、営業サポートとして頑張ってくれています。新卒採用で入社しました。とてもオシャレな人で、ミニスカートがよく似合っています。竹中も既婚者。家事と仕事をしっかり両立しています。 |
配属部署・教育制度 | 業務部への配属です。活躍しているメンバーは4名(うち3名が中途入社)。男女比は1:3。平均年齢は35歳です。ではここで、一緒に働くメンバーのプロフィールをご紹介します。 ■大森(業務部部長) 品質管理として活躍し、2006年11月から業務部の部長としてチカラを発揮しています。社員旅行で行ったサイパンでは市民マラソンに出場するほどのアクティブ派。 ■木下(生産管理) ☆転職者インタビューもご覧ください! 前職では水洗機器の部品をつくっている会社で生産管理をしていました。最近のマイブームはチワワの世話。2匹を飼っています。また、ダイビングの免許を取ろうと計画中だとか。 下欄、「配属部署~その2~」へつづく。 入社後3日間は研修を行ないます。社内システムの使い方や社内メールの使い方の勉強会、社内連絡の方法などをお教えする予定です。また別日程で部長によるオリエンテーションを設け、当社の事業内容の説明や各部署の紹介などをします。業務に関しては、まず生産管理を担当している木下のサポートとして活躍してください。書類の処理など、カンタンなところからはじめましょう。業務をとおして、業務用システムの使い方も学んでいっていただきます。木下をはじめ、まわりのメンバーがサポートしますので、がんばっていきましょう! |
会社名 | 株式会社東洋発酵 |
---|---|
設立 | 1984年9月 |
代表者 | 代表取締役社長 木村 彰彦 |
資本金 | 9081万円 |
従業員数 | 56名 |
売上高 | 17億6600万円(2006年1月期実績) |
事業内容 | ■米胚芽を中心とした発酵製品の研究ならびに製造 ■食品ならびに飼料への配合・医薬品への配合 ■食品加工補助材・食品関係の試験全般 ■食品添加物の販売、ペット用品、飼料、清涼飲料水、調味料 ■化粧品、レトルト食品の製造・販売、農産物の加工・販売 ■動物用医薬品ならびに医療用具の販売、動物実験全般 ■生薬、医薬品の研究開発、学会発表ならびに製造 ■各種生薬および植物鑑定 ■各種機能性原料の研究開発および受託加工 |
事業所 | 本社・中央研究所/愛知県大府市吉川町1-39-1 東京支店/東京都中央区日本橋堀留町1-5-12 ヤシマ日本橋ビル5F |
主要取引先 | 食品会社、乳業会社、医薬品会社、商事会社、化粧品・理美容業界、ペット関連、菓子業界、農業、漁業関連、卸売り市場 |
企業ホームページ | http://www.toyohakko.com/ |
株式会社東洋発酵の生産サポート(96611)の転職・求人情報は掲載を終了しています。