勤務地
業種
一般事務、営業事務、秘書、受付と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 一般事務 扱うデータの一つひとつが、人の健康につながっています★人の命を救う現場で働く事務募集です★ 大塚北口健診センターの事務スタッフとしてご活躍ください。学校法人や企業に対して実施した健康診断のデータを管理する仕事がメイン。健康診断を受けた方にとって、診療所から渡されるデータがすべて。あなたも、人の命を預かり、そして救う、医療現場の一端を担うことができるのです。 ≪主な仕事内容≫ ■健康診断のデータ管理 大塚北口健診センターで実施された健康診断のデータをPCに入力。すでに入力されたもののチェックも重要です。整合性はとれているか、数字に不備はないか、しっかりとチェックしてください。 ■電話対応 学校法人や企業からの問い合わせ対応です。いわば、あなたは当診療所の“顔”。やさしく丁寧な対応を心がけてください。 ■書類作成 お知らせの手紙や請求書などを作成します。細かい作業が多いですが、一つひとつがとても重要な仕事。気を抜かずに業務に取り組むことが大切です。 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 40歳まで ≪未経験者歓迎!≫ 【以下の2つの条件に当てはまる方】 ■社会人経験をお持ちの方(年数不問) ※敬語や電話対応など、基本的なビジネスマナーをお持ちであれば、問題ありません。 ■Word、Excelを使える方 ※入力作業は少ししかありませんので、簡単な使い方がわかる程度で構いません。 |
募集背景 | 欠員募集です! 地域に根ざした医療を追求し続けてきた結果、多くの方から信頼を寄せられている大塚北口診療所。今まで、事務スタッフとして活躍してくれていたメンバーが結婚を機に退職いたしました。そのため、既存の事務スタッフだけでは、対応しきれない状態です。そこで今回、採用活動に踏み切りました。 |
雇用形態 | 正職員 |
勤務地・交通 |
大塚北口健診センター/東京都豊島区北大塚2-6-12 青木ビル
交通
JR線「大塚駅」北口より徒歩30秒
|
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) |
給与 |
固定給制 月給17万5000円以上 ※上記はあくまで、最低給与額です。経験、能力を考慮して決定させていただきます。 |
休日休暇 | ◎週休2日制(月8日以上)、祝日 ◎夏季休暇(3日)、年末年始休暇(4日)、有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 | ◎昇給年1回(5月)、賞与年2回(8月、12月) ◎交通費全額支給、各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険) ◎皆勤手当、残業手当、住宅手当、年末年始手当 |
配属部署・教育制度 | 大塚北口診療所への配属になります。事務スタッフとして活躍しているのは、現在3名。前職が花屋のスタッフだった27歳女性、そして前職がプログラマだった26歳男性、そして37歳の主任です。中途入社の2人は、医療関係の知識はまったくない状態で入職してきましたが、今では立派に活躍しています。2人が当診療所を選んだ理由は、未経験から医療現場で働けることが魅力だったとのこと。一緒に医療現場を支えていきましょう! 特に制度は設けていませんが、現在活躍している事務スタッフがイチから丁寧にお教えします。一人で業務を完結できるようになるまでは、約半年ほどです。現在、活躍しているスタッフは全員が未経験からスタートしました。安心して、ご応募ください。 |
会社名 | 医療法人社団 景星会 |
---|---|
設立 | 1997年 |
代表者 | 理事長 河 一京 |
資本金 | 医療社団法人のため、資本金はございません。 |
従業員数 | 333名 |
事業内容 | 大塚北口診療所、東京北部病院、藤代病院、大塚北口検診センター、ふくろう訪問看護ステーションの運営 |
事業所 | ■大塚北口診療所、大塚北口検診センター、ふくろう訪問看護ステーション/東京都豊島区北大塚2-6-12 青木ビル ■東京北部病院/東京都足立区江北6-24-6 ■藤代病院/茨城県取手市下萱場225番地 |
企業ホームページ | http://www.keiseikai-group.com/ |
医療法人社団 景星会の一般事務(93764)の転職・求人情報は掲載を終了しています。