勤務地
法人営業と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | 提案営業 コンサルティングから配達まで、幅広いお仕事です!昭和22年より、お酒の卸業を手がける当社で提案営業としてご活躍ください。東京・神奈川・埼玉にあるレストラン、居酒屋などのご主人に対して、一つひとつの店舗に合ったお酒をチョイスし提案します。店舗にいらっしゃるお客様が「また来たい」と思うようなお店づくりを行なってください。また、すでにご契約いただいている店舗に対するフォロー、そして新しくオープンする店舗に対し、イチから提案する仕事もお任せします。理念やコンセプト、立地などを考慮し、人気店にするにはどうしたらいいかを考えるところからスタート。ご主人と一緒にステキなお店を作っていきましょう。 ――アフターフォローは… 社用車で担当の飲食店へ訪問。新商品やオススメ商品のご案内をしながら、売れ行きやお客様からの評判をヒアリングします。業界動向やニーズを考えた上で、お酒に合わせた新メニューやディスプレイ、価格帯、酒類メーカーの変更などを提案してください。時には、新規オープンの準備を行なうことも。自分の担当店舗の人気を高め、利益を上げることが次回提案につながるのです。急な発注で商品の配送が追いつかない際には、提案営業スタッフが配達へ行くこともあります! |
---|---|
応募資格 | 大卒以上 24歳~35歳くらいまで ≪未経験者歓迎!≫ ■社会人経験を1年以上お持ちの方 ※敬語や電話応対など、基本的なビジネスマナーがあれば、充分ご活躍できます! ■要普通免許(AT限定可) ※配達業務を行なう際には、社用車を使用します。 |
募集背景 | 急募!10名以上採用予定です! お酒の卸として、年々売上を伸ばしている河内屋。今まで、お客様の店舗運営における問題を一緒に解決していこうと努力してきました。今後は、さらにサービスの質の向上と提案の幅を広げていく予定です。そのためには、提案営業スタッフの増員が必要不可欠です。 |
雇用形態 | 正社員(試用期間3ヶ月) ※試用期間中の待遇・給与は変わりません。 |
勤務地・交通 |
東京本社/東京都中央区日本橋本町4-8-16 石河ビル4F (2007年3月5日に新設予定です)。
西東京支社/東京都八王子市元横山町1-18-5 ※東京本社に配属の方は、営業開始日まで東京支店(東京都新宿区西新宿8-14-21 双英ビル4F)での勤務になります。 ※面接地は西東京支社です。 交通
【東京本社へのアクセス】
総武線「新日本橋駅」6番出口より徒歩1分 中央線・山手線・京浜東北線・東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩10分 【西東京支社へのアクセス】 JR線「八王子駅」より徒歩10分 京王線「京王八王子駅」より徒歩15分 【東京支店へのアクセス】 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩2分 各線「新宿駅」より徒歩10分 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) |
給与 |
固定給制 月給25万円以上 ※上記はあくまで最低給与額です。前職での年収、経験、スキルを考慮して決定いたします。 年収例
【25歳/入社2年目】350万円
|
休日休暇 | ◎完全週休2日制(土日)、祝日 ◎夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社半年経過後10日) |
福利厚生・待遇 | ◎賞与年2回、業績賞与 ◎交通費全額支給 ◎各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険) ◎営業手当(月4万円)、退職金制度、海外研修制度、保養所完備(伊豆、山中湖) ◎車通勤可(駐車場完備) |
教育制度【2】 | ■入社3年目以降は、毎月外食産業の勉強会を開催。自由参加です。業界動向はもちろん、飲食店のご主人との接し方など、営業スキルを共有します。お酒の知識は徐々に身につきますのでご安心を!また、年に3回ほど、スポット見学に繰り出します。流行のレストランや居酒屋へ行き、どんなコンセプト、どんな雰囲気が人気があるのかリサーチ!メニューやお酒の酒類、客層なども要チェック。担当のお店を繁盛店に近づけるための近道!?です。お食事会を兼ねた見学のようなもの。気楽に行きましょう! ■年に3回ほど、海外研修も開催。期間は1週間。選ばれた約10人がオーストラリア、フランス、韓国、アメリカなどへ行き、お酒について学びます。 |
配属部署・教育制度 | 販売促進本部への配属になります。現在、営業として活躍しているのは45名。平均年齢は29歳、中途入社率は75%です。新卒で入社したメンバーに加えて、前職は農協の事務、証券マン、飲食店店長などさまざま。未経験でも、充分に活躍しています。営業の平均勤続年数は、7年です。 また、社長は社員一人ひとりの想いを聞きたいと常々考えています。新人・ベテランに関わらず、社長からコミュニケーションを定期的にとっているのです。たとえば、電話をしたり、一緒にごはんを食べに行ったり(もちろん、おごり!)…。社員が働きやすい場を設けるために、じっくり話す場を設けているのです。 ―――入社後1ヶ月間は… 先輩営業と一緒にお客様のもとへ伺います。仕事の流れや提案方法などを身につけてください。当店舗の売上をアップさせ、次の提案につなげています。お酒の名前など、わからないことは、言ってくださいね。できるだけ早くお答えします。 ―――入社2ヶ月目以降は… 商品知識や営業トークを実践を通して学んでください。営業ノウハウを身につけ、成功体験を積んでほしいと思います。 |
会社名 | 株式会社河内屋 |
---|---|
創業 | 1947年10月 |
代表者 | 代表取締役社長 西仲 徳次 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 106名 |
売上高 | 135億円(2006年8月期実績) 100億円(2005年8月期実績) 95億円(2004年8月期実績) |
事業内容 | ■業務用酒類・食品の販売 ■飲食店のコンサルティング業務 |
事業所 | 東京本社/東京都中央区日本橋本町4-8-16 石河ビル4F ※2007年3月5日が営業開始日です。 西東京支社/東京都八王子市元横山町1-18-5 東京支店/東京都新宿区西新宿8-14-21 双英ビル4F |
関連会社 | フィット株式会社 |
主要取引先 | サントリー株式会社、麒麟麦酒株式会社、アサヒビール株式会社、サッポロビール株式会社、東京コカ・コーラボトリング株式会社、伊藤忠食品株式会社、日本酒類販売株式会社、三陽物産株式会社、他多数 |
企業ホームページ | http://www.kawachiya-web.co.jp/ |
株式会社河内屋の提案営業(93485)の転職・求人情報は掲載を終了しています。