取材から受けた会社の印象
1988年の創業以来、業界に先駆けてフルオーダーの浴槽・浴室を提供してきた同社。これまで、著名なホテルや旅館の案件も数多く手がけ、確固たる地位を確立してきました。手がけた浴槽が各種メディアで取り上げられることも多いそうで、売上も堅調に推移。お客様からの満足度も高く、依頼は年々増加しているそうです。
同社では自社工場を持っており、その高い技術力は、ゼネコンからも頼りにされるほどなのだとか。浴槽の施工は、万一施工中のミスで水漏れなどがあれば、重大な問題になってしまうため、特に慎重に進める工程。同社のオーダー浴槽は、ステンレスで基本構造部分を作り、水漏れリスクをなくしているそう。さらに、外側に石材や木材を使ったデザインパーツを組み合わせていくため、サイズや見た目の細かなカスタマイズも可能にしているそうです。確かな技術力のある同社でなら、様々なスキルを習得することができるのではないでしょうか。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい難易度の高さから、フルオーダーの浴槽を手がけられる会社は、業界でも希少だそう。そのため、「自分たちにしかできないことをしている」という誇りを持って仕事に臨めるそうです。自分が設計を手掛けた浴槽がテレビや雑誌などで、「お風呂が自慢の宿」として取り上げられることもしばしばあるのだとか。そのようなときは、思わず誰かに自慢したくなるのではないでしょうか。
厳しさ手がけるのはフルオーダーの浴槽です。お客様の要望に合わせてイチから仕様を考えていくため、図面にOKが出るまで苦労することも多いそうです。お客様に心から納得いただけるよう、何度も何度も図面を書き直します。ときには、同じ浴槽と1年以上向き合い、20回以上仕様を変更することもあるのだとか。途方に暮れるような地道な作業です。
この仕事の向き&不向き
向いている人デザイン性や機能性の高い浴槽の製造を手がけ、有名なホテルや旅館なども担当している同社。「ちょっとめずらしい案件に携わってみたい方」に向いています。また、フルオーダーで浴槽を作るため、「常に新しいことに挑戦したい方」にもピッタリです。
向いていない人今回入社される方には、積極的に現場を訪問し、設計に活かせるポイントを探っていただくことも期待されています。そのため、「CADの作業だけに没頭したい方」「決められた仕事だけを続けたい方」には、向いていません。