1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 その他クリエイティブ系
  4. 転職 その他クリエイティブ系
  5. 株式会社湯山春峰堂の転職・求人情報
  6. 表具師(創業50年以上!平安時代から続く日本の伝統的な技術を磨けます)の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社湯山春峰堂表具師(創業50年以上!平安時代から続く日本の伝統的な技術を磨けます)(926892)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社湯山春峰堂の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

その他クリエイティブ系の現在掲載中の転職・求人情報

表具師(創業50年以上!平安時代から続く日本の伝統的な技術を磨けます)の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2019/01/24 - 2019/03/06)

表具師(創業50年以上!平安時代から続く日本の伝統的な技術を磨けます)
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
千年以上つづく伝統を、未来へと繋ぐ。
書家や画家が創りあげた作品の美しさを引き出し、完成させる表具師。
たとえば、墨で書かれた「書」は、墨の水分でシワができてしまうもの。そこで、水を吹きかけ、平らに伸ばした作品に紙を貼り、シワを伸ばす。この作業を表具師の世界では、裏打ちと呼ぶ。

裏打ちは、掛け軸や巻物、額、屏風など、どのような表具を手掛ける場合でも、必ず発生する基本の工程。しかし、水分の量を間違えれば、作品を台無しにしてしまうことも。つまり、表具師の腕が試される作業といえる。

吹きかける水の量が多ければ、依頼主が心を込めて完成させた文字や絵が滲んでしまう。さらには、その日の気温や湿度、紙や墨の質さえも水分量を左右する。それは、一朝一夕では身につかない経験と感覚がものを言う技術。手が震えるほど緊張することもある仕事なのだ。

和紙に書かれた「書」だけでは、掛け軸や屏風としては成り立たない。依頼主から預かった作品は、表具をして初めて完成を迎える。平安時代から続く表具。その伝統は表具師の手によって、千年先の未来へと続いていく。

募集要項

仕事内容
表具師(創業50年以上!平安時代から続く日本の伝統的な技術を磨けます)
書家や画家の作品を、掛軸・巻物・書画帖・額・屏風などに仕立てます。作業は工房の仲間と分担して実行しましょう。

【具体的な工程】
▼構想
書家や画家などの依頼主から、作品を展示する場所や広さ、目的を確認。あわせて、作品の意図を伺い、作品の大きさや濃淡を考慮の上、周りを装飾する裂(きれ)の種類や色などを選んでいきます。

▼裏打ち
本紙(作品)の裏に、専用の紙を貼り補強する作業を裏打ちといいます。墨の水分によってシワができる書道や水墨画に欠かせません。まず裏側から霧吹きを使って満遍なく水で濡らして、シワを伸ばします。次に、刷毛を用いて、裏打ちのための専用の紙に、糊を薄く伸ばし、本紙と重ねましょう。更に、その上から刷毛をかけてシワを除き、裏打ち用紙と密着。1作品あたり5分ほどの速さで行ないます。

▼仕上げ
額などから出てしまう不要な紙は定規を添わせて、専用のカッターを使い裁断します。その後、本紙と裂と貼り合わせ、額や屏風・軸に仕上げます。

【一流の表具師までの道】
まずは、ベテラン職人と一緒に作業に取り組み、道具の名前や技を学んでいきましょう。職人が「紙の両端を持って」など、声をかけます。その通りに動いていけば、3年ほどで一通りの手順は覚えられるとおもいます。ただし、3年で一流の表具師になれるわけではありません。この道5年の先輩や10年の職人も、失敗することがあるほど奥深い仕事。一通り覚えてからがスタートと言っても過言ではないでしょう。

【依頼が多い時期】
5月から7月と12月から1月に、展覧会が多く、依頼が重なります。多いときでは、一度に2000点から3000点もの作品を任されます。品質だけではなく、スピードも求められることを心得ておく必要があります。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

学歴不問【職種・業界未経験者、第二新卒者、歓迎します】
■前職の雇用形態や社会人経験についても問いません。
募集背景 創業は幕末。当初は屏風づくりから始まり、時代を経て書道や美術品を手掛けるようになりました。内装を含め幅広い表具を行なう企業は当時からありましたが、当社は芸術作品に特化した草分け的存在といえます。機械を用いて行なう企業が増えた現在でも、一作品ずつすべて手作業で手掛ける当社は、業界内で名が通った書道家や日本画家にご愛顧いただいております。そんな中、多くのベテラン職人が60代を迎え、長い間継承してきた伝統と技を引き継ぐ職人が不足。そこで、新しい仲間をお迎えし、育てていくことになりました。
雇用形態
正社員

正社員
※3ヶ月の試用期間があります。試用期間中のみ時給1200円になります。交通費と食事手当を支給。
勤務地・交通
【大和工房】神奈川県大和市深見東1-4-11

※転勤はありません。じっくり腕を磨いていきましょう。
交通
【大和工房】小田急江ノ島線、相鉄線「大和駅」より車で9分
※ご自身のお車やバイクなどで、通勤していただくこともできます。
勤務時間 9:00~17:00(実働7時間)
※残業は月10時間。17時の定時の後に残って作業をすることはほとんどありません。
給与 月給20万円(一律の被服手当(月1万円)・住宅手当(月2万円)・能力手当(月2万円)含む)
※給与は毎年必ず上がります。
※試用期間中は時給1200円になります。
年収例
25歳(経験 1 年)/年収 290 万円
30歳(経験 5 年)/年収 330 万円
35歳(経験10年)/年収 380 万円
休日休暇 ■隔週休2日制(隔土曜・毎週日曜)
■祝日
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(4日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇

【年間休日は98日】
※年末年始休暇などの長期休みもあるため、ゆっくり休んだり、家族や友人と楽しむ時間を持つことができます。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当全額支給
■家族手当(配偶者、月2万円)
■職能手当
■皆勤手当(月1万円)
■私服勤務可
■自家用車やバイクでの通勤可
■駐車場完備

※日々がんばる社員のために、家族手当や皆勤手当を用意しています。今後、売上が増額した際は賞与も支給する予定です。また、服装だけでなく、髪型や髪の色なども一切制限はありません。あなたらしさを大切に技術習得に励んでください。

会社概要株式会社湯山春峰堂

会社名 株式会社湯山春峰堂
設立 1959年(昭和34年)4月
代表者 三代目 湯山 富士雄
資本金 1000万円
従業員数 15名(2019年1月現在)
売上高 2億8000万円(2018年9月期実績)
2億8000万円(2017年9月期実績)
2億3000万円(2016年9月期実績)
事業内容 書家や画家の作品を、掛軸・巻物・書画帖・額・屏風などに仕立てる表具を手掛けています。平安時代頃に中国から伝わった技術と言われる表具。日本の伝統文化として、幕末から技術を受け継いでいます。
事業所 【本社】
〒105-0014
東京都港区芝1‐12‐9

【大和工房】
〒242-0012
神奈川県大和市深見東1-4-11
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!