仕事内容 |
情報家電製品開発エンジニア(ハードウェア担当) 無線制御・画像処理など“旬”の開発業務に携わるチャンスです!
【希望プロジェクトへの配属率は、ほぼ100%。入社面談の際、現場リーダーが直々に相談にのります!】 お任せするのは、デジタル情報家電製品のハードウェア開発。当社では、携帯電話用の無線制御部や画像処理部などのシステム設計、回路設計などを、チーム単位で受託しています。現在、開発チームには経験豊富な技術マネージャーが在籍しているため、OJTも含めてあなたのスキルアップを支援する体制が整っています。プロジェクトは希望をヒアリングした上で決定しますので、やりたいこと、得意なことを入社面談時にアピールしてください。
≪具体的な業務内容≫ ▼システム設計 携帯・デジカメ・カーナビなどのシステムにおける回路・システム設計、制御設計、PCB設計など多岐にわたる業務から、あなたの経験・希望を考慮して担当業務を決定していきます。
※デジカメやデータ端末などの分野でもプロジェクトの増強を図るにあたり、将来のプロジェクトリーダーとなりうるメンバーを歓迎しています! |
応募資格 |
工業高校卒以上 25~40歳位まで ★第二新卒者応相談 ■製品開発経験を1年以上お持ちの方(製品の種類は問いません)
***以下のような方は、ぜひご応募ください*** ・技術面のフォローをしっかりして欲しい。 ・自分が手がける仕事の幅を広げたい。 ・将来のキャリアパスをもっと明確にしたい。 |
募集背景 |
確かな技術力を強みに大手企業各社と信頼関係を築いています!
携帯電話・デジカメ・カーナビゲーションなど、売れ筋家電製品におけるハードウェアの開発業務が大幅に増加中。そこで今回、プロジェクトの中核を担うエンジニア、および将来のプロジェクトリーダーとなるべく人材を大募集しています。 |
雇用形態 |
正社員 ※試用期間は6ヶ月。その間、待遇面は変わりません。 |
勤務地・交通 |
八王子、品川、横浜 ※勤務地は原則として現住所より通勤可能な範囲で決定いたします。もちろん希望は考慮。また、首都圏以外の配属は100%ございません。
交通
■面接地:本社/東京都中央区銀座 ・東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」4番出口より徒歩1分 ・東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A5番出口より徒歩5分 ※勤務地によって異なります。
|
勤務時間 |
9:00~18:00 実働8時間 月間160~180時間 ※プロジェクトによって異なります。 ※残業時間は月平均30時間ほど。 |
給与 |
年俸制 400万円~900万円 ※経験、スキルに応じて優遇いたします。ぜひご相談ください。 ※原則として前職給与以上にてお迎えします。 ※当社規定により、給与を決定します。 ★残業手当は全額支給します。
年収例
■25歳/年収400万円 ■30歳/年収500万円 ■40歳/年収750万円 ※残業代は別途支給します。(全額支給:15分単位)
|
休日休暇 |
完全週休2日制(土、日)、祝日、夏季、GW、年末年始、有給(初年度10日)、 慶弔、特別休暇 ※年間休日:122日 (平成17年実績) ※有給消化率90%、3日前までに申告していただければ、ほぼ問題なく取得可能です。 |
福利厚生・待遇 |
昇給年1回(4月)、各種社会保険完備、交通費全額支給、残業手当(制限なし)、 出張手当、役職手当、資格手当、入社一時金(3万円を3ヶ月後に支給)、 保養所あり(健保組合保有)、私服勤務可 ※法人契約にて簡易保険に加入しました。個人負担はなく、メリットとしては、簡易保健施設の割引利用をはじめとするサービスが受けられます。 |
資格手当一例 |
※下記資格については、各自のスキルに応じて、毎月5000円~1万円の資格手当を支給しています。その他の資格については、面接時にお問い合わせください。
デジタル技術検定1級/デジタル技術検定2級/第一種電気主任技術者、 第二種電気主任技術者/電気通信主任技術者/システム監査技術者、 システムアナリスト/プロジェクトマネージャー/アプリケーションエンジニア、 テクニカルエンジニア/ソフトウェア開発技術者/情報セキュリティアドミニストレーター、 CAD利用技術者試験1級/CAD利用技術者試験2級/機械プラント製図〔手書・CAD〕 他 |
配属部署・教育制度 |
社員の平均年齢は32歳。30歳前後が中心の部署となります。希望のプロジェクト先への配属率は、ほぼ100%。本人へのヒアリングを何度も行ない希望を実現させているからこそ、エンジニア一人ひとりが目標を持って活躍しているのです。
さらに注目すべきは、月1~2回ほど実施されるEL(エレキ)ミーティング。これは、チーム単位で興味ある分野への理解を深めようという試みで、“障害物を避けて走る自走式四輪模型”や“USBポートを利用した冷却装置”などなど、遊びを取り入れながらモノ作りを楽しんでいます。様々な経験をもつ他プロジェクトのメンバーと交流を深め、広い視野と深い洞察力を養えると評判のミーティングです。
■資格補助…合否に関わらず、各種資格の受験費用を補助します(2回まで)。また、合格時は毎月資格手当(5000円~3万円)を支給します。
■外部講習費補助…外部セミナーや通信教育を受講する際、受講費用の補助(原則として全額)を行なっています。
■自己研鑽日の認定…外部セミナーや展示会などが平日の業務時間内に実施された場合、「自己研鑽日」に認定し、勤務時間内の業務として換算します(年2回まで)。
■勉強会の実施…少人数のチームに分かれ、「USBパワー」「モータ・センサー」「発電装置」など具体的なテーマを決めて勉強会を実施。商品企画から自主製作までの工程を通して、各自のスキルアップを図ります。 |
株式会社サプルの情報家電製品開発エンジニア(ハードウェア担当)(92366)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。