勤務地
化学、素材系と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×特長
仕事内容 | 製品開発 さらにより良い製品を、世に送り出すためにパソコンや電化製品のHDD用モーターのオイルバリアや電子基板の防湿・防水用のコーティング剤をはじめ、フッ素ケミカル製品の開発に取り組んでいただきます。最新設備や最先端の技術を活かして、原材料の選定から、研究・開発まで。これからの成長に期待が寄せられる分野で、自身のアイデアや発想を形にしていく仕事です。 ≪製品用途事例≫ ■電子機器、携帯電話ディスプレイの汚れ・指紋付着防止 ■2次電池、次世代燃料電池の材料開発 ■電子基盤の防湿コーティング ■HDDモーターの流体軸受けオイル拡散防止(オイルバリア) ■サインペン・ボールペンのインク漏れ防止 ■DVD・CDのガイドレール用ドライ潤滑剤のバインダー など ≪長期的な製品開発に積極的です≫ 当社では、3年~5年の期間を要する長期的な開発に力を入れています。開発テーマの決定は、開発者に一任。事業部で決裁権が認められているので、開発の承認や設備の投入がスピーディーに行なえるという利点もあります。また、大学の研究室や外部の研究機関に協力を依頼して、開発を進めることも可能です。 |
---|---|
応募資格 | 四大卒以上 年齢不問 ■理工学部卒で、製品開発の経験を2年以上お持ちの方。 ※ブランクがある方からのご応募も大歓迎です。 |
募集背景 | 今後の成長が見込める分野で、製品開発を強化! 業界屈指の技術力で、オイルバリアやドライ潤滑剤などフッ素ケミカル製品の業績が急上昇中の当社。東証・名証二部、ヘラクレス上場(株)野田スクリーンのグループ企業として、安定基盤や充実した環境が大きな強み。それを活かして、新規フッ素ケミカル製品の開発をさらに強化していくため、経験者を広く募集します。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
本社/愛知県小牧市大字本庄大坪415(株式会社野田スクリーン内)
※U・Iターン歓迎!転勤はありません。クルマ通勤OK、駐車場完備。 交通
【公共交通機関】
・ピーチバス「三菱重工名誘」バス停より徒歩10分 ・名鉄小牧線「小牧駅」、「小牧原駅」よりクルマで10分 【クルマ】 ・名神高速道路「小牧IC」よりクルマで10分~15分 ※クルマ通勤が便利です。 |
勤務時間 | 8:45~17:45 |
給与 |
月給20万円以上 ≪月収例≫◎35歳(係長)/月収41万8000円 ◎40歳(課長)/月収47万8000円 ※上記は大卒初任給額です。年齢、経験、前給を考慮の上、決定します。 |
休日休暇 | ■週休2日制(土・日 ※年間2日程度の土曜出社あり) ■夏季、年末年始、有給、慶弔 ■年間休日115日 |
福利厚生・待遇 | ■昇給年1回、賞与年2回 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(公共交通機関の場合…全額支給、マイカー通勤の場合…上限月2万2000円まで) ■住宅手当、家族手当、残業手当、役職手当、皆勤手当 ■制服貸与、退職金、財形貯蓄制度、社員持株制度 ■クルマ通勤OK、駐車場完備、社員食堂あり |
マーケットと今後の展開 | 「フッ素ケミカル」――化学業界の、1つの分野に過ぎません。ピンとこない方もいるでしょう。それもそのはず、まだまだ市場は未開拓です。それだけに機械や家電をはじめ、幅広い業界で多くのニーズが眠っています。成長性は見込まれているものの、ニッチな分野。大手企業が参入しにくいということも追い風となり、勝算は充分。私たちは持ち前の小回りの利く体制や野田スクリーンのバックボーンを活かし、草分けとしての地位を確立していきたいと考えています。そこで、大きなミッションを担う製品開発に、期待が寄せられているのです。 |
配属部署・教育制度 | ケミカル課・開発グループへの配属となります。現在、一番上の写真に写っている課長の尾嶋(趣味はマラソン)を筆頭に、6名がケミカル課のメンバーとして活躍中。そのうち、5名が中途入社です。もちろん、尾嶋も転職組。前職では、大手化学メーカーに勤めていました。自由で小回りの利く環境に、転職して良かったと思っているようです。これまでの実績もあるので、転職者の受け入れ体制は抜群。20代後半から30代半ばという働き盛りのメンバーとともに、新たな製品開発に情熱を注いでください。 スキルおよび必要に応じて、研修を行ないます。 ▼経験豊富な方の場合 社内システムやケミカル課のメンバーなど、社内についてご紹介した後、さっそく製品開発の最前線へ。アイテムの開発に携わっていただきます。即戦力として社内の開発環境はもちろんのこと、経験や知識をフルに活用してご活躍いただけることを期待しています。 ▼経験をあまりお持ちでない方の場合 合計2ヶ月程度の既存商品製造や営業同行などを実施。製造現場で当社でのモノづくりの流れや、営業同行でお客さまが必要とする商品の傾向などを覚えます。その後は、指示を受けながら製品開発の第一線へ。1年ほどでの独り立ちを目指します。 |
会社名 | 株式会社エヌアイマテリアル(株式会社野田スクリーン 100%出資) |
---|---|
設立 | 1998年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 井元 賢治 |
資本金 | 2000万円(株式会社野田スクリーン100%出資子会社) |
従業員数 | 17名 |
売上高 | 9億4600万円(2007年4月期見込) 7億2800万円(2006年4月期実績) |
経常利益 | 2億1200万円(2007年4月期見込) 8500万円(2006年4月期実績) |
事業内容 | 下記製品の製造および販売を行なっています。 ■フッ素ケミカル製品 ■超音波洗浄機 ■表面実装用メタルマスク ■スクリーン印刷版、スクリーン印刷設備 ■電子部品製造関連設備および副資材 |
事業所 | ■本社/愛知県小牧市大字本庄大坪415 ■大阪営業所/大阪府大阪市東成区深江南2-20-11-108 |
関連会社 | 株式会社野田スクリーン(東証・名証二部) ※野田スクリーンについては、下欄【野田スクリーンについて】をご覧ください。 |
主要取引先 | 超大手外資系企業中央研究所、マイクロモーター世界的企業、大手ゲーム機メーカー、大手化学会社など、小さいながらも、さまざまな分野のトップクラス企業と取引をしています。 |
企業ホームページ | http://www.nodascreen.co.jp/ni/ |
株式会社エヌアイマテリアル(株式会社野田スクリーン 100%出資)の製品開発(91238)の転職・求人情報は掲載を終了しています。