勤務地
社内SEと他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | テクニカルサポートエンジニア 世界経済を支えるロイター製品のサポートをお任せします。お任せするのは、全世界40万人以上の金融プロフェッショナルが使用しているロイター製品のテクニカルサポート。世界が認める最高級品質の金融情報サービスを実現するには、あなたの存在が必要不可欠です。 ――具体的な業務内容―― ■クライアント向けの技術サポート。担当するのは、銀行、証券、生損保など金融系企業です。応急処置では対処しきれないトラブルや緊急度が高い事態へ対応していただきます。解決が難しい場合は、海外の開発拠点(パリ・バンコク)に協力を依頼してください。 ■クライアント企業のIT担当や社内の営業スタッフ、初期レベルのトラブルに対応するエンジニア部門(一次対応部門)を対象とした技術トレーニングの実施。 ■新製品のリリースや既存製品のバージョンアップに伴う各種業務。日本語環境における検証テストの実施、新技術導入時に必要なインフラ移行のサポートがメインです。 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 30歳位まで ――以下全ての資格に該当される方―― ■オープン系システム環境に関する構築の設定又はサポート経験2年以上のスキル。 ■英語力(英語のドキュメントが読める程度。e-mailでのコレポンあり)。 ⇒会話力は入社後の習得が可能です。 ※また、LAN・WANの設置・運用サポートに関する実務経験をお持ちの方は優遇します。 |
募集背景 | 組織強化に向けた増員募集です。 ロイターの中枢事業、金融情報サービスビジネスのさらなる質向上を目指し、組織強化を行ないます。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
本社:東京都港区虎ノ門 4-3-13 秀和神谷町ビル 3階
交通
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩2分
|
勤務時間 | 9:30~17:30(実働7時間) ※別途、早番・遅番体制、緊急対応スタンバイ体制の勤務シフトを導入。あらゆるサポート要請に対応します。早番は8:00~16:00、遅番は10:30~18:30、緊急対応スタンバイとは勤務時間外に常時連絡をとれるようにすること(3ヶ月に一度の頻度で対応。別手当支給)。 |
給与 |
年俸制 450万円~600万円(家族・住宅・シフト・残業の各種手当は別途支給) ※また年俸とは別に、業績に連動してボーナスが支給されます。 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(20日 ※初年度入社日より按分)、産前産後休暇 |
福利厚生・待遇 | 給与改定年1回、 各種手当(家族・住宅など)、交通費全額支給、各種社会保険完備、確定拠出年金制度、団体生命保険、長期障害就業保障制度、社員持株会、財形、保養所など |
現場情報は積極共有 | 現場間での活発な情報交換あってこそ、さらなるサービスクオリティの向上が実現されるもの。現在は、月に1~2回のペースで、意見交換を目的とした社内フォーラムを開催しています。入社後はあなたも積極的にご参加ください。アジア諸地域のエンジニアたちとのコミュニケーションは、スキル向上につながるはずです。 |
配属部署・教育制度 | 配属先は、アジア地域の金融業界企業を対象としたカスタマーサポート部、AFEC(Asia Field Expert Centre)内 東京セクション。現在、22名のスタッフが活躍中です。 基本的には、実務を通しての教育となります。ロイターは定着率が高い組織。上司も先輩スタッフも、ロイターのビジネスをよく知るベテランばかりです。一人ひとりが、技術ノウハウ、そして専門性の高い金融知識を豊富に有しています。日々、積極的に接点をもち、多くを体得してください。 別途、海外(ロンドン、バンコク)での技術トレーニングをご用意。また英会話スクール受講費用を一部負担、IT系資格取得も奨励するなど、社員の能力開発に積極的に取り組んでいます。 |
会社名 | ロイター・ジャパン株式会社 |
---|---|
設立 | 1985年7月 |
代表者 | 代表取締役社長 マーク・スミス |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 420名 |
事業内容 | 報道および金融業界を中心として(官公庁・一般事業法人等を含む)、マーケットに関連するあらゆる情報を世界的規模で提供 |
事業所 | 日本本社:東京都港区虎ノ門 4-3-13 神谷町セントラルプレイス 3階 |
企業ホームページ | http://about.reuters.com/home/JP/ |
ロイター・ジャパン株式会社のテクニカルサポートエンジニア(89597)の転職・求人情報は掲載を終了しています。