1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 環境保全・管理・調査・分析
  5. 株式会社前澤エンジニアリングサービスの転職・求人情報
  6. 設備管理スタッフ ※東証一部上場企業のグループ会社。未経験歓迎。年間休日120日以上。の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社前澤エンジニアリングサービス設備管理スタッフ ※東証一部上場企業のグループ会社。未経験歓迎。年間休日120日以上。(833900)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社前澤エンジニアリングサービスの現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

施工管理、設備保守管理、環境保全の現在掲載中の転職・求人情報

設備管理スタッフ ※東証一部上場企業のグループ会社。未経験歓迎。年間休日120日以上。の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2017/10/12 - 2017/11/08)

設備管理スタッフ ※東証一部上場企業のグループ会社。未経験歓迎。年間休日120日以上。
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
15滴か、16滴か、17滴か…。キレイな水を地球に返すために。
水を汚すリン化合物が、下水中に増えてきた。下水を川や海に返したときにプランクトンが増殖しないように、リン化合物を適量に調整することも、設備管理の重要な仕事。塩化鉄を下水に投入してリン化合物を除去するが、これが一筋縄ではいかない。

塩化鉄の量が多すぎれば、褐色の水を放流することになり、住民を驚かせてしまう。通常はポンプを通じて1分間に15滴投入するが、微妙に増やす必要がある。16滴にするか、17滴にするか…。ここは、経験と勘がものをいう。

ほかにも、毎日の定期点検。たとえば、金曜日。器具の消耗度合いがギリギリ正常の範囲内であっても、万が一、休みの土日に不具合が生じれば早急な対応が難しい。そのように想像力を働かせ、あえて器具を交換しておく。

決して派手な仕事ではない。けれど、設備管理がいるからこそ、私たちが毎日使っている水は地球上を循環できる。川や海にキレイな水を返すために、今日も、設備管理は勘と想像力を働かせる。

募集要項

仕事内容
設備管理スタッフ ※東証一部上場企業のグループ会社。未経験歓迎。年間休日120日以上。
自治体が管理する下水処理場で、下水処理設備の点検や水質保全、場内管理などをお任せします。1処理場を2人で担当。チームワークを大切に仕事に取り組んでください。ゆくゆくは責任者としてご活躍いただきたいと思っています。

《主な業務》
■設備の点検
毎日、午前中に行なう業務。機械や機器が正常に稼働しているか、電流の値は正常の範囲内か、器具が消耗していないかなどを、チェックリストに沿って確認します。不具合があれば、自治体の担当者に修理や交換などを提案。修理や工事は当社の施工部門に依頼します。

■水質保全
ブロワと呼ばれる機械で水中に空気を送り込んだり、薬品を投入して微生物の量を調整したりして、水質を守ります。季節や天候などによって水温や微生物の量は異なるため、状況に応じて送り込む空気や投入する薬品の量を調整。経験を積むごとに、適切な量がわかるようになっていきます。

■場内管理
場内に生えている草を除草したり、施設内を清掃したりするなどし、場内を美化します。

■報告書作成
ワードとエクセルを使い、月1回の頻度で作成・提出。フォーマットがあるため、決められた手順通りに点検した内容を入力していけば大丈夫です。

《基礎からしっかり学べます》
入社後1ヵ月は研修期間。機械や機器の機能、機器の使い方、投入する薬品、メンテナンスの方法などを学びます。研修終了後、配属先でOJTを実施。経験を積み、下水道技術検定(第3種技術検定)を取得するなどし、ゆくゆくは責任者になっていただくことを期待しています。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

学歴・ブランク不問《職種・業種未経験、第二新卒、歓迎します!》
■要普通自動車運転免許(AT限定可)
募集背景 上下水道用機械の設計・製作・据付を手がけ、創業80年の歴史を誇る東証一部上場企業「前澤工業」。製作するバルブや水門、プラントといった機器や設備は、全国の浄水場や下水処理場に導入されています。その前澤工業のグループ会社として、設備の点検・調査・診断・保守を手がける当社。今後、民間企業に設備の維持管理などを委託する自治体が増えてくると予想されるため、組織強化を図ることになりました。
雇用形態
正社員

正社員
※3ヵ月の試用期間があります。
勤務地・交通
【本社】埼玉県川口市仲町5番11号
※埼玉県内の上下水道処理場に出勤いただくこともあります。
交通
勤務地により異なります。
勤務時間 月~木/9:00~17:30(実働7時間30分)
金/9:00~17:00(実働7時間)
※1ヵ月の残業は平均14時間です。
給与 月給19万8480~30万120円
※経験や能力などを考慮して決定します。
※月給には一律支給の技能手当を含みます。
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(7日)
■夏季休暇(5日)
■GW
■有給休暇
■慶弔休暇
■設立記念日
■長期休暇
■メーデー
※年間休日120日以上
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月)※昨年度実績:基本給2.2ヵ月分
■交通費支給(全額)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■職能手当
■職務手当(月1万~2万5000円)
■家族手当(扶養家族/1人目:月1万円、2人目以降4人目まで:月5000円)※試用期間中は適用されません。
■財形貯蓄
■社員持株
■退職金
■作業着支給
■資格取得支援(資格取得にかかる費用は会社が全額負担)
配属部署 希望に応じて、いずれかの勤務地に配属となります。現在、設備管理をしている社員は8名。平均年齢は40代後半です。未経験からこの仕事をはじめた社員もたくさん。前職が教師やジュエリー販売スタッフといった先輩もいます。

会社概要株式会社前澤エンジニアリングサービス

会社名 株式会社前澤エンジニアリングサービス
設立 1985年4月1日
代表者 代表取締役社長 絹笠 淳
資本金 8000万円
従業員数 309人(2022年5月現在)
事業内容 1.施設の点検・調査・診断・保守等に関する業務
2.各種水処理機器・施設に関する設計・施工
3.運転管理・維持管理に関する業務
4.水質管理業務(検査・分析・診断・提案)
5.各種工業薬品類の販売・取替業務
事業所 埼玉県川口市仲町5番11号
北海道札幌市中央区南二条西六丁目17番地 南二条ヒナタビル
宮城県仙台市宮城野区榴岡三丁目4番1号 アゼリアヒルズ
青森市古川二丁目20番3号 朝日生命青森ビル
新潟県新潟市中央区東大通一丁目3番10号 大樹生命新潟ビル
静岡県静岡市葵区黒金町11番7号 大樹生命静岡駅前ビル
愛知県名古屋市中区錦二丁目14番21号 円山ニッセイビル
大阪府大阪市淀川区宮原三丁目5番24号 新大阪第一生命ビル
広島県広島市南区京橋町9番21号 三共京橋ビル
関連会社 前澤工業株式会社(東証スタンダード上場)
企業ホームページ http://www.maezawa-es.co.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!