1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(医薬、化学、素材、食品)
  3. 転職 その他技術系(医薬、化学、素材、食品)
  4. 転職 その他技術系(医薬、化学、素材、食品)
  5. 有限会社新藤酒造店の転職・求人情報
  6. 地酒の醸造技術者 ★製造からお酒のPRまで携われます。の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

有限会社新藤酒造店地酒の醸造技術者 ★製造からお酒のPRまで携われます。(825693)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

有限会社新藤酒造店の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

その他技術系(医薬、化学、素材、食品)の現在掲載中の転職・求人情報

地酒の醸造技術者 ★製造からお酒のPRまで携われます。の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2017/08/31 - 2017/10/11)

地酒の醸造技術者 ★製造からお酒のPRまで携われます。
正社員職種未経験OK業種未経験OK残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
山形の小さな酒造から、日本酒の魅力を世界へ発信する仕事です。
日本ならではの商品で、世界に挑戦してみたいと思ったことはありませんか?それなら「日本酒造り」はいかがでしょう。

「九郎左衛門」「雅山流」「羽陽富久鶴」など、冷蔵管理の知識と技術を持つ専門店のみが販売できる日本酒を造り続けているのが、明治3年創業、147年の歴史を持つ当社です。社員わずか11名の小さな酒造店ですが、嗜好性の高い味わいの日本酒を展開し、今では海外10カ国で当社のお酒が楽しまれています。

あなたには、そんな当社の酒造り全般に携わっていただきます。伝統的な酒造りの技術を学びながら、世界に発信する商品のPRに携われます。いわば日本の食文化の担い手&応援団。全国の販売店訪問や国内外の展示会などでの出展では、自らが造った日本酒の評判を聞くこともできます。

製造はもちろん、PRなど営業的な業務が未経験でも大丈夫。日本酒への愛情を糧に、知識や技術は育っていきます。「よい酒」にこだわり続ける当社で、日本酒を造りながら、一緒にその魅力を広めていきませんか。

募集要項

仕事内容
地酒の醸造技術者 ★製造からお酒のPRまで携われます。
酒造りは大きく冬場の仕込期間と、春~初秋までの休造期間に分かれます。そのため、仕込期間には酒造りを行ない、休造期間は倉庫内での商品の発送・管理を中心に、国内外への当社の商品のPRや地酒専門店への定期訪問など、幅広い業務を行ないます。

■酒造りの期間
仕込期間/10月中旬~4月中旬(2016年度実績)
休造期間/4月下旬~10月上旬(2016年度実績)

■地酒の製造
製造期間は10月中旬から4月中旬。原酒となるもろみの工程では、1日おきにタンク1本を仕込んでいき、毎日撹拌作業を行ないます。

<製造工程>
精米(酒造りに最適な歩合に精米します)

蒸米(麹菌が繁殖しやすくなるよう、米を蒸して糊化させます)

麹(50時間以上かけて麹をつくります)

酒母(麹に蒸米、水、酵母を入れ、酵母を培養します)

もろみ(酒母に麹、蒸米、仕込み水を加え、約30日かけて発酵させ、原酒を造ります)

上槽・滓引き・濾過(熟成したもろみを日本酒と酒粕に分け、滓をこして、ろ過します)

火入れ・貯蔵(加熱して殺菌し、タンクのまま貯蔵)

出荷

■商品の物流管理
日々入ってくる注文に合わせ、日本酒をボトリングして、ラベルを貼り、商品の配送準備・手配をします。自社トラックでの配送も行ないます。このほか、貯蔵しているお酒に異常がないかの管理も行ないます。

■商品のPRや拡販活動
◎地酒専門店への訪問
日本全国にある取引先の地酒専門店や卸問屋を訪問し、販売状況やお客様の反響を伺います。海外の取引先も訪問します。

◎国内外で行われる展示会への参加
年間を通して、さまざまな展示会やコンペティションに参加しています。自社商品を展示し、試飲を勧めてPRします。

※最初は地元県内から始め、海外へは時期を見て、専務や先輩社員の出張に同行する形になります。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

未経験者・第二新卒歓迎!
◎高卒以上
◎要普通運転免許(MT)
◎39歳以下の方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
※業務上飲酒が発生するため、成年以上の方が対象です。(法令により)

★U・Iターン歓迎!
★英語力を活かせます
英語などを話せる方は、海外出張時にスキルを発揮できます。英語力は必須ではなく、これから覚えたい方も大歓迎です!
募集背景 明治3年創業、147年の歴史を持つ当社。「九郎左衛門」「雅山流」「羽陽富久鶴」など吟醸酒等の上位クラスの清酒にこだわった地酒を造り続けています。世界的な日本酒ブームを背景に、海外にも積極的に展開しており、現在は10カ国で当社の日本酒が楽しまれています。海外を中心にニーズが高まるなか、数年後には定年による退職者も発生するため、製造はもちろんのこと当社製品を積極的にPRできる人材を育てるために、今回の募集となりました。
雇用形態
正社員

正社員
※3ヶ月の試用期間があります。その間の待遇は変わりません。
勤務地・交通
本社/山形県米沢市大字竹井1331番地
※マイカー通勤OK
※転勤はありません。
交通
JR「米沢駅」東口から車で10分
勤務時間 休造期間/8:00~17:00(2016年度実績:4月下旬~10月上旬)
仕込期間/7:45~17:15(2016年度実績:10月中旬~4月中旬)

※仕込期間は、午前午後に15分の休憩を加算。
※実働8時間。仕込期間は交代制夜番(19:30~20:00位まで)あり。
※製造計画数量により、期間は前後します。
給与 日給7440円~
※年齢、能力を考慮の上、決定します。
※休造期間中の残業はほぼありません。
※仕込期間中でも残業はほとんどありません。月5時間程です。(時間外手当は全額支給します)

【モデル月収例】
月収18万円+各種手当(仕込期間)
月収17万円+各種手当(休造期間)
休日休暇 ■休造期間/隔週休2日制(日曜・隔週土曜)
■仕込期間/月6日以上(シフト制)
■GW
■夏季休暇
■有給休暇
■産前産後休暇
福利厚生・待遇 ■昇給1回(実績や評価による)
■賞与年2回
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■通勤手当
■時間外手当
■住宅手当(独身者が単身で居住する場合)
■資格手当(当社が必要な資格取得に限る)
■役職手当
■夜番手当
■退職金
教育制度 入社後は、先輩について酒作りの基礎を学んでいただきます。仕事内容は、4月下旬~10月上旬の休造期間(2016年度実績)と10月中旬~4月中旬の仕込期間(2016年度実績)で大きく変わります。入社時期によって、製造からスタートする場合もあれば、商品の物流管理・発送業務や商品のPR活動からスタートする場合もあります。基本的には、1年間を通して全体の仕事を覚えていきます。一般的に、日本酒の製造と知識、技術を身につけるには10年ほどかかると言われており、長い目であなたの特性を見極め、育てていきます。最終的には、あなたの得意なポジションで活躍することも可能です。
一緒に働く仲間 社員は全員で11名(社長、専務、事務3名、倉庫3名、製造4名)ですが、冬の仕込期間のみ働く方もいます。2016年度の仕込期間は5名を季節雇用しました。

会社概要有限会社新藤酒造店

会社名 有限会社新藤酒造店
創業 1870年
代表者 新藤雅信
資本金 500万円
従業員数 17名(2023年2月時点)
売上高 2億4000万円(2022年9月期実績)
事業内容 清酒製造・販売
事業所 本社/山形県米沢市大字竹井1331番地
企業ホームページ http://www.kurouzaemon.com
採用ホームページ 優れた醸造技術を誇る酒造りの老舗企業 有限会社新藤酒造店は、確かな歴史を誇る酒…
https://en-gage.net/kurouzaemon_saiyo
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!