1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 ルート営業、代理店営業
  4. 転職 ルート営業・ルートセールス・渉外・外商
  5. 株式会社瓢屋の転職・求人情報
  6. 砂のルート営業 ★設立87年の安定企業/年間休日125日以上の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社瓢屋(ひさごや)砂のルート営業 ★設立87年の安定企業/年間休日125日以上(813741)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社瓢屋の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

ルート営業、代理店営業の現在掲載中の転職・求人情報

砂のルート営業 ★設立87年の安定企業/年間休日125日以上の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2017/06/19 - 2017/07/30)

砂のルート営業 ★設立87年の安定企業/年間休日125日以上
正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内
飲みニケーションなんて無くても、会社はちゃんと続きます。
当社の場合でいうなら、おかげさまで87年。セメントに混ぜたり、鋳物(いもの)をつくったりする時に必要な「砂」を、たくさんのお客様に提供してきました。最近では海外からもお問い合わせがあり、まずまず順調です。

社内の雰囲気は、一言でいうと「落ち着いている」でしょうか。大きな声が飛び交ったりすることはなく、終始おだやかです。家庭を持っている人も多いので、強制参加の飲み会や社員旅行のたぐいも特にありません。無理に「飲みニケーション」なんてしなくても、お互いの働きぶりを信頼していますから。

新人のうちは、仕事を覚えることに集中する。慣れてきたら、より上手なやり方を工夫して、成果を出すことに集中する。それで充分だと思います。早めに帰って自分の時間を楽しんだり、体を休めたりすることだって、いい仕事をするには大切です。

幸い、社員のみんなもこういう雰囲気が性に合っている様子。半数以上の人が勤続20年を超えているという事実は、当社のちょっとした自慢です。

募集要項

仕事内容
砂のルート営業 ★設立87年の安定企業/年間休日125日以上
大手自動車メーカーや塗装屋さんなど、長いお付き合いがあるお客様に珪砂(けいしゃ)、研削材(けんさくざい)、鋳物砂(いものずな)といった砂を提案します。

【仕事の流れ】
▼アポイント取得
既に取引のある企業様に電話をし、アポイントを獲得。良好な関係を続けている企業様が多いためアポイントも取りやすいです。

▼訪問・受注
世間話を交えながら、お話を伺います。「部品の素材として、固い鉄が必要なんだけど」といったニーズがあれば、「その工法であれば、この砂とこの配合が最適です」と提案。注文をいただいたら申込書を取り交わし、事務スタッフに引き継いで業務は完了です。

※ある程度慣れてきたら、海外のお客様(ベトナムや中国など)とのやり取りを行なっていただくこともあります。英語でメール・電話のやり取りをしながら、製品の提案や納期管理、商品についての問い合わせなどをしていきましょう。

【ポイント】
・一人前までの目安は3年
まずは先輩営業とともにお客様先を訪問。挨拶をして顔を覚えていただきながら、提案や商談の流れ、砂の種類や添加剤との配合なども覚えます。お客様ごとにどんな砂が求められているのか、少しずつ覚えていきましょう。3年は勉強期間ととらえて、じっくり取り組んでもらえればと思います。

・提案する砂は、モノづくりの現場で大活躍
自動車や建材のメーカー、塗装屋さんなど様々なお客様に使われる砂を提案します。詳しくは記事下部【当社が扱う「砂」をご紹介】の欄をご覧ください。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

【学歴不問/未経験、第二新卒の方、歓迎!】
■普通自動車免許をお持ちの方(AT可)
■英語の読み書きに抵抗がない方(これから学びたい方もOKです)

※35歳までの方(若年層の長期キャリア形成を図るため:例外事由「3号のイ」)
募集背景 1930年の創業から87年にわたり、数々の企業様に高品質な鉱物資源を提供してきました。現在、島根県や栃木県など全国各地に鉱山を所有。質・粒型ともに優れた砂の採掘を行なっています。今までの実績が評価され、国内にとどまらず東南アジアなど海外からの引き合いも増加中。そろそろ人手が足りなくなってきました。そこで新たなメンバーをお迎えし、依頼にしっかりとお応えできる体制をつくります。
雇用形態
正社員

正社員 ※3ヶ月の試用期間あり。その間の待遇や給与は本採用後と変わりません。
勤務地・交通
東京都江東区永代2-19-7
交通
東京メトロ東西線・都営大江戸線「門前仲町駅」より徒歩6分
勤務時間 9:00~17:00(実働7時間)
※残業は月20時間以内です。
給与 月給20万円~24万円 + 手当 + 賞与年2回 ※能力等に応じます。
※上記の給与には固定残業代(月20時間分/3万5000円~4万3000円)が含まれています。
※固定分を超過した場合は追加で残業代を支給します。
年収例
300万円/20代
400万円/30代
休日休暇 【年間休日125日以上!】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■出張手当
■家族手当
■役職手当
■退職金制度 ※勤続3年目より支給
当社が扱う「砂」をご紹介 ■珪砂(けいしゃ)
セメントなどと混ぜることで、強度をあげる砂。建材メーカーなどに購入いただいています。また、バイオマス発電所では熱媒体として、肥料メーカーでは野菜栽培のための肥料及び農薬増量剤としても用いられています。

■研削材(けんさくざい)
壁の塗装をはがす時に使われるもの。主に塗装業者などに販売しています。

■鋳物砂(いものずな)
強度が大きく、耐火性・通気性・伸縮性が高い砂。自動車部品や船、航空関連機器、工作機械、ロボット、建築機材の製造などに使われます。

会社概要株式会社瓢屋

会社名 株式会社瓢屋
設立 1930年4月
代表者 代表取締役 会長 堀江 洋二
代表取締役 社長 堀江 秋人
資本金 1929万円
従業員数 135名(2020年3月現在)
売上高 134億4670万円(2020年3月期実績)
事業内容 ■鋳物砂、窯業原料の採掘ならびに製造販売
■シェルモールドコーテッドサンド製造販売
■鋳物製品の販売
■サンドブラスト材料、建築材用珪砂の販売
■プラント設計施工
■鋳物材料の産業廃棄物の再生処理、収集、運搬、中間処理
■上記に附帯関連する一切の事業
事業所 本社:愛知県名古屋市熱田区神宮3-10-10

東京本店営業所:東京都江東区永代2-19-7
福島営業所:福島県福島市八島田下干損田7-10
真岡営業所:栃木県真岡市長田1288-11
菊川営業所:静岡県菊川市本所1694-1
桑名事業所(工場併設):三重県桑名市桑部1053-1
大阪営業所:大阪府大阪市淀川区木川西3-2-22
岸和田工場:大阪府岸和田市田治米町212-1
島根事業所(工場併設):島根県江津市後地町3337
九州事業所(工場併設):福岡県京都郡苅田町長浜町44-7
曽根工場:北九州市小倉南区新曽根2-13

◎上記に加え、ベトナム(ホーチミン)にもオフィスあり。
企業ホームページ http://www.hisagoya.com/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!