- 【事業内容】
- 教育・研究 【大学・女子大学・高等科・中等科・女子高等科・女子中等科・初等科・幼稚園・生涯学習センター】
勤務地
団体・NPO・学校法人職員と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
仕事内容 | 事務総合職 学校法人学習院は、幼稚園から大学まで計8校、そして生涯学習センターを擁しているため、多種多様な業務分野が広がっています。若手のうちはおよそ3~5年で部署の異動が実施され、常に新しい仕事へチャレンジできる環境です。1つの仕事を長く続けるという固定的なキャリアではなく、学校の経営という広いフィールドで、キャリアを広げていくことができます。以下は配属部署及びその業務の一例です。■財務課、会計課、募金部、企画課、学長室経営企画課 ・学園全体の予算決算や文部科学省等の補助金獲得業務 ・父母保証人・企業等向けの各種募金の企画立案 ・学園全体の三推進事業(国際化・一貫教育・情報化)を中心とする事業計画の立案等 ■総務課、人事課、施設課、事務計算機室、内部監査室 ・官公庁への認可申請、規程制定、式典等運営 ・採用、研修、給与、福利厚生等の業務 ・土地・建物等諸施設の整備保全、建築改修の計画を行なう業務 ・事務コンピュータシステムの開発・管理 ・各部門の業務監督検査、改善指導等 ■教務課、図書館、学長室研究支援センター、生涯学習センター ・授業運営、成績処理業務、図書館運営等、学生と接する業務 ・科学研究費等の競争的研究資金の管理、研究成果の知的財産管理等教員の研究支援業務 ・生涯学習センターの講座企画・運営 ■学生課、キャリアセンター、国際交流センター ・課外活動、大学祭等の行事、奨学金助成、海外留学や留学生受入、就職活動支援やキャリア教育等 ■アドミッションセンター、広報課 ・オープンキャンパスの企画立案・運営、進学相談会等の広報活動 ・大学入試の企画・実施、学園全体の広報(広報誌作成や地方講演等社会教育事業の実施) ・報道対応 |
---|---|
応募資格 |
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎
【未経験、第2新卒歓迎。4年制大学以上】 ■2015年4月1日時点で28歳までの方 ※若年層の長期キャリア形成の観点から年齢制限をしています。 |
募集背景 | 1847年の京都学習院開講以来、歴史と伝統を継承しながら時代の要請に応えた教育を展開してきた学習院。「ひろい視野 たくましい創造力 豊かな感受性」という教育目標を掲げ、これまで多くの優れた人材を輩出してきました。今後はこれまで築いてきた歴史と伝統を大切にしながらも、グローバル化を見据え、より高い教育目標へ向かって進んでいきます。新しい学習院をつくっていくために、今回人材を採用することになりました。 |
雇用形態 |
正社員
正社員※試用期間3ヶ月あり。 |
勤務地・交通 |
【目白キャンパス】東京都豊島区目白1-5-1
【戸山キャンパス】東京都新宿区戸山3-20-1 【四谷キャンパス】東京都新宿区若葉1-23-1 ※配属によって勤務地が異なります。また、異動により勤務地が変わることがあります。 交通
【目白キャンパス】JR山手線「目白駅」より徒歩1分、東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」より徒歩7分
【戸山キャンパス】東京メトロ副都心線「西早稲田駅」より徒歩1分、JR山手線「高田馬場駅」より徒歩15分 【四谷キャンパス】各線「四ツ谷駅」より徒歩5分 |
勤務時間 | 法人部、大学、女子大学、幼稚園の場合 <平日>8:40~16:45 <土曜>8:40~12:30(隔週) |
給与 |
本棒(月給)200,600円 ※上記は4年制大学新卒の給与額になります。 ※経験等を考慮の上、決定致します。 【実務経験3年の場合のモデル給与】 本棒(月給)223,800円 【実務経験6年の場合のモデル給与】 本棒(月給)247,000円 |
休日休暇 | 【休日】 隔週休2日制(隔土・日曜)、祝日、開院記念日(10月17日)、年末年始休暇(約10日間)、その他臨時休業日 【休暇】 年次有給休暇、夏季特別休暇、特別休暇、子の看護休暇、介護休暇 【休業制度】 育児休業、介護休業 |
福利厚生・待遇 | ■待遇 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月、12月)、通勤手当(1ヶ月50,000円上限)、住居手当(賃貸27,000円、自己所有20,000円)、扶養手当(配偶者18,000円、子1人につき12,000円)、超過勤務手当、役職手当 ■社会保険 健康保険・年金(日本私立学校振興・共済事業団)、労働者災害補償保険、雇用保険 ■福利厚生 退職金、財形貯蓄、私学共済貸付制度、郊外施設利用(日光、妙高、沼津)、東京都民互助会団体契約、人間ドッグ受診補助、ベビーシッター育児支援、百貨店・私学共済直営提携施設・ホテル・スポーツクラブ等優待割引制度、売店・食堂利用等 ■充実した研修制度 階層別研修、職員高度化支援プログラム(テーマ別研修、研修助成、国内研修、海外短期・長期研修)、コンピュータ研修、自己啓発のための通信教育研修、各種補助(生涯学習センター指定講座の受講料補助、TOEIC受験料補助等)、外部団体研修 |
会社名 | 学校法人学習院 |
---|---|
設立 | 1877年(明治10年)10月 |
代表者 | 理事長学習院長 内藤 政武 |
資本金 | 学校法人のため、資本金はありません。 |
従業員数 | 1858名 |
事業内容 | 教育・研究 【大学・女子大学・高等科・中等科・女子高等科・女子中等科・初等科・幼稚園・生涯学習センター】 |
事業所 | ■目白キャンパス(東京都豊島区目白1-5-1) 法人本部・大学・高等科・中等科・幼稚園・生涯学習センター ■戸山キャンパス(東京都新宿区戸山3-20-1) 女子大学・女子高等科・女子中等科 ■四谷キャンパス(東京都新宿区若葉1-23-1) 初等科 |
企業ホームページ | http://www.gakushuin.ac.jp/ |
学校法人学習院の事務総合職(703322)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。