1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 法務、特許・知財
  4. 転職 法務・コンプライアンス
  5. 本田技研工業株式会社の転職・求人情報
  6. 知的財産管理の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

本田技研工業株式会社知的財産管理(61914)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

本田技研工業株式会社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

法務、特許・知財の現在掲載中の転職・求人情報

知的財産管理の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2006/01/20 - 2006/02/16)

知的財産管理
正社員学歴不問上場企業
Hondaの企業価値を守り、高める仕事。
世界全体が、知的財産を重視するようになった現在。
Hondaも、特許取得やライセンス契約、不正商品対策など、
さまざまなアクションを通じて、知的財産の保護強化に努めています。

たとえば、不正商品対策。
Hondaは、コピー商品が世界中に流通している現状を変えるべく、
数々の交渉や様々な啓蒙活動をつづけています。

その活動の中心的存在、それが知的財産スタッフ。
相手は世界ゆえ、頻繁に海外に足を運びます。
あなたが練り上げた戦略を武器に、
一人で契約交渉や係争訴訟を行なうこともあります。

Hondaのみならず、日本政府も、知的財産立国を目指して動き出しています。Hondaを、そして日本の産業を守るために、あなたの力が必要です。

募集要項

仕事内容
知的財産管理


各分野(生産技術関連、営業関連、システム関連)の知的財産関連業務に携わっていただきます。Hondaの技術を守りブランド力を高めていく重要な役割です。主な業務内容は以下の通りです。

■特許取得
特許・実用新案・意匠・商標など、Hondaの中で発生する知的財産の抽出や出願手続きを行います。また日本で出願した権利を外国に出願する手続きも行います。

■知財管理
特許審査請求、年金維持管理など全世界におけるHondaの知的財産が、適切に企業活動を保護するよう、維持管理を行います。

■技術取引
技術提携・技術援助・研究開発委託・共同開発・ライセンスなど技術関連契約を行います。

■係争訴訟
知的財産に関する他社との技術論争、知的財産の侵害訴訟などを扱います。
応募資格
学歴不問

学歴不問 33歳位まで
■下記いずれかの知識あるいは技術をお持ちの方
・ 知的財産関連法、民事訴訟法、不正競争法の知識
・ 機械、電気・電子、制御、化学関連技術の知識
※英語、中国語、ドイツ語など、語学力のある方、歓迎いたします。

【人間性重視のHondaが求める人材】
「なぜHondaなのか」「Hondaで何を実現したいのか」を明確に語ることができる方
募集背景

Hondaの技術領域が広範に亘ること、特許に関する新しいテーマが日々生まれていること、世界中で不正商品が流通していることなど、様々な課題が生じています。その課題を迅速にクリアし、戦略的な知的財産業務の展開を図るにあたり、早急にあなたの力が必要なのです。
雇用形態
正社員

正社員
勤務地・交通
本社(東京都港区南青山)、その他国内外の各事業所 ※転勤あり
交通
■本社(面接地)
東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩1分
勤務時間 原則として実働8時間。勤務地により異なります。
※本社は、フレックスタイム制/コアタイム10:00~15:00/標準労働時間8時間。
給与 固定給制 月給 20万3900円以上
※経験・能力・年齢を考慮の上、当社規定により支給。

【モデルケース(最低保証給)】
・ 25歳(大卒)/月給 23万4000円(手当除く)
・ 29歳(大卒)/月給 25万4000円(手当除く)
・ 33歳(大卒)/月給 31万8000円(手当除く)
休日休暇 週休2日制(月8~10日/当社カレンダーによる)、年末年始、GW、夏季、有給、慶弔、特別
※年間休日:121日(2004年度実績)
福利厚生・待遇 昇給年1回、賞与年2回(6.55ヶ月/2004年度実績)、各種社会保険完備 、通勤手当、住宅手当、家族手当、他各種手当、社宅(当社規定により入居可)
配属部署 青山本社をはじめとする、国内外の事業拠点への配属となります。配属後は、個人の能力・適性をみながら、ジョブ・ローテーションを行なっていきます。

【ある社員の話より】
一つエピソードを紹介しましょう。新卒社員が実習期間を経て配属が決まった後の話です。実務に入って、1回目の出張は主任が同行したのですが、実は2回目から単独だったんです。しかも、出張先のフィリピンで、訴訟の対応を行なうというプレッシャーのかかる仕事。とにかくウチは、仕事を任せてくれる会社なんですよ。そこが、やり甲斐じゃないですかね。

会社概要本田技研工業株式会社

会社名 本田技研工業株式会社
設立 1948年9月
代表者 代表取締役社長 八郷隆弘
資本金 860億円
従業員数 単体/2万2675名(2019年3月31日現在)
連結/21万9722名(2019年3月31日現在)
売上高 単体/4兆775億6400万円(2019年3月期実績)
連結/15兆8886億1700万円(2019年3月期実績)
事業内容 二輪車・四輪車・パワープロダクツ製品の研究、開発、製造、販売
事業所 本社/東京都港区南青山2-1-1
埼玉製作所/埼玉県狭山市新狭山1-10-1
鈴鹿製作所/三重県鈴鹿市平田町1907
トランスミッション製造部/静岡県浜松市中区葵東1-13-1
熊本製作所/熊本県菊池郡大津町平川1500
パワートレインユニット製造部/栃木県真岡市松山町19 他
関連会社 株式会社本田技術研究所
ホンダエンジニアリング株式会社 他
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!