1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 転職 技能工・作業員(生産・製造・加工・溶接)
  5. 蔵人【日本酒造りにかかわる職人】の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社林本店蔵人【日本酒造りにかかわる職人】(482202)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)の現在掲載中の転職・求人情報

蔵人【日本酒造りにかかわる職人】の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2013/09/24 - 2013/10/21)

蔵人【日本酒造りにかかわる職人】
正社員職種未経験OK学歴不問残業月20h以内転勤なし
人生の全てをかけられる、厳しくも幸福な仕事。
今回、募集を行なう“蔵人”ほど、職人的な仕事もないかもしれません。

仕事である酒造りが始まるのは9月。そこから翌年のGW前まで、1日も気が抜けない
日々が続きます。朝は早く、夜は酒の原料となる麹の見張り番をすることもあります。
30kg程度ある米を手に、階段を何度も上り下りしたり、冬の寒い時に長時間洗米を
したり、室温30度以上の麹室で蒸し米をひっくり返したり、体力的に厳しい仕事。
それもコツコツ同じ工程を繰り返し、麹などのわずかな変化に一喜一憂する日々です。

一般的な蔵とは違い、当社の蔵人は酒造りの全工程に携わるため、仕事を一通り覚える
には最低2年が必要。一人前と呼ばれる域に達するには最低5年を要します。決して
楽ではありませんし、専門性の高さゆえ、つぶしの効きにくい仕事です。

そのかわり、非常に高い専門性を有した希少な人材になれる仕事でもあります。
また、自分の造ったお酒が日本や海外の人々に楽しまれるという喜びも。
厳しいけれど、人生をかけるに値する幸福な仕事だと思います。

募集要項

仕事内容
蔵人【日本酒造りにかかわる職人】
米、水、麹といった原材料を蔵人の手でお酒にしていきます。

酒造り期間は9月~GW前。すでに酒造りが始まっていますので、先輩の蔵人について同じ作業をマネしていきましょう。通常の蔵では持ち場が決まっていますが、当蔵では酒造りの全工程を行ないます。先輩蔵人が全ての工程を付きっきりで指導します。

【製造工程】
▼精米、放冷⇒米の外側を削り、放置します。
▼洗米、浸漬⇒米の表面に付いたくずなどを除去。その後、米に水分を吸わせます。
▼蒸し⇒乾燥蒸気で米を蒸します。
▼麹造り(製麹)⇒蒸した米に麹菌をふりかけ、麹へと育てます。
▼酒母造り⇒タンクに麹と水を入れて混ぜます。その後、醸造用乳酸と酵母を入れます。
▼醪造り⇒三段階に分けて、水・蒸米・麹米を仕込みます。
▼搾り(上槽)⇒醪から生酒を絞ります。
▼火入れ(一回目)⇒酒を加熱して殺菌処理を施します。
▼貯蔵⇒酒を熟成します。
▼火入れ(二回目)
■瓶詰め、出荷

※酒造りを行なわない夏場は酒販店を訪問し、自社商品の普及に努めます。酒屋さんに世間話を交えながら商品案内をするイメージ。また、自社で行なう酒倉見学会や日本酒愛好者が集まるイベントで説明・PRを行なう仕事もお願いします。
応募資格
職種未経験歓迎第二新卒歓迎

【未経験、第二新卒歓迎!学歴不問です】
■人生をかけて、何かを究めていきたいという想いを持っている方
⇒蔵人は非常に専門性の高い職業です。そのため、つぶしが効きにくく、一生をかけるくらいの気持ちが必要です。
募集背景 林本店史上、過去最大量の酒造りを行ないます。

蔵元として90年以上の歴史を持つ林本店。米作り農家であり、当社創業者の林 榮一より命名された日本酒「榮一」が看板商品です。それに加え、近年では歌舞伎・浮世絵を用いた特徴的なラベルや、業界では珍しい、ニックネームをつけた日本酒を開発。地元のみならず、県外や海外のお客様にもご好評いただいています。

酒販店や自社通販サイトからのご注文も増加しており、今期は過去最大の製造量を予定。そこで、現在4名の蔵人と共に酒造りを行なっていただける方を1~3名採用します。
雇用形態
正社員

正社員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
岐阜県各務原市那加新加納町2239
※転勤はありません。U・Iターン歓迎します。
交通
■電車の場合
JR高山本線「那加駅」より徒歩10分
名鉄各務原線「新加納駅」より徒歩4分
■自動車の場合
東海北陸自動車道「岐阜各務原インター」より7分
※マイカー通勤可能です。駐車場を完備しています。
勤務時間 8:50~17:30(実働8時間)
※残業は月平均10時間程度です。
※酒造り期間は7時から仕事を始めることや、夜19時頃まで働くこともあります。
給与 月給 22万~28万円(一律手当込み)
※経験、年齢、能力を考慮して、決定いたします。
休日休暇 ■週休2日制(土、日※月0回~3回、醪管理や麹造りのために休日出勤があります)
■夏季休暇(3日間前後)
■年末年始休暇(5日間前後)
■有給休暇
※年間休日100日
福利厚生・待遇 ■賞与年2回(1~2ヶ月分※前年実績)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■家族手当(配偶者/月1万円、子ども/月5000円※第二子まで)
■精勤手当(月5000円)
■退職金制度あり
配属部署・教育制度 当社は全社員8名の組織。酒造りを行なうメンバーは男性3名、女性1名の合計4名です。その他には、営業が女性1名、事務が女性2名、配送が男性1名。平均年齢は40歳前後です。小さな会社ですので、仕事の役割はあっても専属の仕事という意識はありません。他の部署が困っていたら、助けることは当たり前になっています。

ちなみに、酒造りを行なうメンバーには職人気質で気難しいタイプはいません。みんな穏やかで優しい性格の持ち主。どのメンバーも、あなたのご入社を心から楽しみにしていますし、仕事で分からないことは躊躇せずに何でも聞いてほしいと思っていますよ。

持ち場が決まっている通常の蔵では、他の業務は出来ませんが、当蔵では酒造りの全工程に関わることができます。覚えることは多く業務領域は広範囲に及ぶため、先輩の蔵人が付きっきりで指導を実施。各工程を一通り覚えるまでには最低でも2年はかかり、その間は常に先輩蔵人が近くにいます。日々、仕事を積み重ねる中で、徐々に1日1日の原材料の変化などが感じられるようになるでしょう。

また、年に1度、秋田県の醸造試験場へ勉強しに行きます。日本酒に関する最先端の知識を教えていただく機会。日々の酒造りに活かせる情報ばかりです。

会社概要株式会社林本店

会社名 株式会社林本店
設立 1953年1月 ※創業:1920年10月(大正9年)
代表者 代表取締役 林 里榮子(蔵元林本店 5代目当主)
資本金 1000万円
従業員数 8名
売上高 5億5000万円(2012年9月期実績)
事業内容 清酒製造、酒類販売
事業所 岐阜県各務原市那加新加納町2239
企業ホームページ http://www.eiichi.co.jp/jp
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!