勤務地
法務、特許・知財と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 任期付職員(審査官補) 特許庁の審査官としてご活躍ください。採用当初は審査官補として採用されますが、審査官を補助しながら2年間の実務経験を積み、所定の研修を修了。3年目に審査官に昇任していただく予定です。任期は5年ですが、専門性や適性等が認められれば、再度採用されます。なお審査分野は大きく4つ。(1)物理・建築・土木・資源工学、(2)機械、(3)化学(ライフサイエンス、薬学含む)、(4)電気・電子・情報処理に分かれています。経験、希望を考慮し、担当分野を決定します。 【審査業務をお任せします。具体的な仕事の流れは以下のとおりです】 ▼発明の理解―― 明細書に記載の技術内容、発明を理解します。 ▼先行技術調査―― 特許庁にあるデータベース、インターネット等を用い、過去に同様の発明が存在しているか、進歩性があるかどうかを調査、検証します。 ▼特許権付与についての判断―― 調査検証を下に、特許権を付与するか否かの判断をします。 ▼特許権の付与または拒絶―― 拒絶の場合には、その理由について文書を作成します。論理構成力、起案力が必要となる業務です。 |
---|---|
応募資格 | 理工系大卒以上 年齢不問 弁理士資格の有無は不問 【双方の条件に該当する方】 ■理工学部等技術系学部を卒業している。 ■企業・大学・大学院・研究機関等での研究開発経験または知的財産業務経験が通算4年以上ある方。またはそれと同等と認められる経験をお持ちの方。詳細についてはお問い合わせください。 |
募集背景 | |
雇用形態 | 国家公務員 ※任期は5年ですが、専門性や適性等により、任期終了後再度の採用が可能です。 |
勤務地・交通 |
経済産業省 特許庁:東京都千代田区霞ヶ関3-4-3
交通
営団地下鉄丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関」駅(A-13出口)より徒歩5分
営団地下鉄丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」駅(3番出口)より徒歩5分 営団地下鉄銀座線「虎ノ門」駅(5番出口)より徒歩3分 営団地下鉄南北線・銀座線「溜池山王」駅(8番出口)より徒歩3分 |
勤務時間 | 8:30~16:45/9:00~17:15/9:30~17:45 ※上記勤務時間帯のうち、いずれかが適用されます。 |
給与 |
月給 22万2700円以上 ※国家公務員採用1種試験を経た一般の審査官と同じ給与体系になります。 ※各種手当・超過勤務手当は別途支給。また経験により、給与額が異なります。 【モデル給与】 入庁1年目(研究開発または知的財産業務10年経験者の場合) ⇒年収585万円 ⇒月給37万1688円(超過勤務手当は別途支給) |
休日休暇 | 【国家公務員採用1種試験を経た一般の審査官と同じ休日休暇制度です】 完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇(年20日、残日数は翌年に繰越可、最大40日まで)、病気休暇、特別休暇(夏季・出産・結婚・忌引き・ボランティア・介護 等) |
福利厚生・待遇 | 【国家公務員採用1種試験を経た一般の審査官と同じ待遇です】 昇給有り、期末勤勉手当(賞与)年2回、交通費支給(上限5万5000円/月)、共済組合、住宅手当(上限2万7000円/月)、扶養手当(配偶者1万3500円/月、子一人6000円/月)、超過勤務手当、退職手当 |
配属部署・教育制度 | 特許審査第一部から第四部のうち、いずれかへの配属となります。ちなみに部は、担当審査技術ごとに分けられています。 【各部署と担当審査分野】 第一部…物理・建築・土木・資源工学分野 第二部…機械分野 第三部…化学(ライフサイエンス・薬学を含む)分野 第四部…電気・電子・情報処理分野 【入庁後2年間は、先輩審査官がサポートします】 入庁後2年間は審査官補として、業務に取り組んでいただきます。なおその間は指導審査官が、マンツーマン体制でしっかりサポート。審査結果が適切なのかどうか、精度の高い先行技術調査ができているかどうかなど、特に最初のうちは不安も多いはず。遠慮せず、自ら積極的に質問、疑問を投げかけてください。 また特許法をはじめとする審査に必要な各種法律・条約の研修および審査実務に関する研修は、「審査官コース前期研修」「審査官コース後期研修」として受講していただきます。 |
会社名 | 特許庁 |
---|---|
設立 | 明治18年 |
代表者 | |
事業内容 | 【発明などの知的創造の成果を保護・活用して、産業の発展に寄与することが目的です】 ■特許権などの独占権の付与■ ■産業財産権施策の企画立案■ ■国際交渉・協力■ ■産業財産権の制度改正・運用改正■ ■産業財産権情報の普及■ |
事業所 | 経済産業省 特許庁:東京都千代田区霞ヶ関3-4-3 |
企業ホームページ | http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shoukai/saiyou/ninyou_sinsakan.htm |
特許庁の任期付職員(審査官補)(18545)の転職・求人情報は掲載を終了しています。