取材から受けた会社の印象
有名アパレルショップや百貨店などで販売されるファッションアイテムを手がける株式会社WANOVA。取材では同社の製品が選ばれる理由を伺いました。同社はデイリーにおしゃれを楽しむ女性に向けて、さりげなくトレンドを取り入れたベーシックアイテムを提案しています。どんなショップにも馴染むデザイン性の高いアイテムは評価され、展示会でも注文が途切れないそう。しかし、同社の強みはそれだけではありません。
コストなどの観点から、ワンシーズンごとの生産量を固定してしまうメーカーが多いというアパレル業界。しかし同社はあえて、こまめに生産する戦略を取っているそう。そのため、各ショップから追加リクエストが寄せられた際も、すぐに対応が可能に。今回募集となるアシスタントは、工場への手配や納期の管理なども担当します。つまり、同社の強みを支える重要なポジション。あまり目立つ役割ではありませんが、欠かせない存在だと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがいファッションアイテムの企画から生産まで、一貫して携わることができます。自分のアイデアや意見が取り入れられることもあり、カタチのないものが徐々にできあがっていく様子を目にする面白さのある仕事です。工場とのやりとりをメインで担当するので、最終的に思っていた通りのサンプル品ができあがったときは嬉しくなるそう。また、展示会では、UNITED ARROWS、Ron Herman、IENAなど、有名アパレルショップや、百貨店のバイヤーが商品をオーダーしていきます。納品後、実際に店頭にコートやニットが並んだり、追加の発注が寄せられたりすると、自身が関わった仕事の成果を実感できるとのことでした。
厳しさ展示会では各ショップのバイヤーより商品の注文を受け付けます。予想以上に注文が寄せられたり、追加のオーダーがあったり、はたまた工場でトラブルが発生したり…さまざまな要因が重なってしまうことが往々にしてあるそう。さらに、工場には最短でいつ納品できるか確認し…といったように、各所に連絡し、上手く調整しなければなりません。パズルのように頭を使うのはもちろん、交渉力も問われるため、難しく感じるシーンもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人UNITED ARROWSやRon Herman、IENAなどで販売されるファッションアイテムに携わります。ファッション雑誌に掲載されているような女性向けファッションが好きな方、トレンドアイテムに関わりたい方にぴったりの環境です。また、チームで仕事に取り組むので、何か頼まれごとをしたときなどに、素直な気持ちで対応できる方に向いているでしょう。
向いていない人チームで仕事を進めるのはもちろん、バイヤーや工場とやりとりをする機会も多くあります。さまざまな立場の方と関わる機会が少なくないので、自分1人で黙々と仕事を進めたい方、マイペースな方には向きません。