1. エン転職TOP
  2. 営業系
  3. テレマーケティング、コールセンター運営
  4. コールセンター管理・運営(SV)
  5. メーカー(素材・食品・医薬品他)
  6. 食料品
  7. レッドホースコーポレーション株式会社
  8. 求人詳細

「レッドホースコーポレーション株式会社/ふるさと納税サポートセンターのSV職◆土日祝休み/副業OK/服装自由/キャリアUP/プライベート充実」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、コールセンター管理・運営(SV)の転職・求人情報が満載です!

ふるさと納税サポートセンターのSV職◆土日祝休み/副業OK/服装自由/キャリアUP/プライベート充実
レッドホースコーポレーション株式会社
プロ取材
本社にいる人事の皆さんにリモートで取材をしました。様々な価値観を持つ、多様化に対応する新時代を見据えた働き方改革に取り組む同社。自分らしさを発揮できるような働き方・環境を整えている企業だと感じました。
エン転職 取材担当者
南雲
取材担当者-南雲
レッドホースコーポレーション株式会社
掲載期間25/06/2325/08/24
最終更新日25/06/24

ふるさと納税サポートセンターのSV職◆土日祝休み/副業OK/服装自由/キャリアUP/プライベート充実

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
ふるさと納税サポートセンターのSV職◆土日祝休み/副業OK/服装自由/キャリアUP/プライベート充実イメージ1
「ふるさと納税」は全国的に注目度も高いです。風通しの良い社風なので、ぜひあなたのアイデアを活かしてご活躍ください。
ふるさと納税1兆円市場を、バックオフィスから支える主役に。
農業、漁業、水産、酪農、酒造、観光、経済、自然、食、芸術、文化、伝統工芸、世界遺産、アパレル……その地域の特性を色濃く映す、さまざまな日本産業の数々。

ですが、その地域の魅力がまだまだ知られていない場所も日本にはあります。そこで私たちは、日本中の方々に「ふるさと納税」を通して地域の魅力を広めています。

そんな地域活性化を促進するふるさと納税は年々利用者が増え、1兆円規模にまで成長を遂げました。そして、さらなる成長のカギを握るのが今回募集するSV職です。

例えば、AIを活用して業務効率化を進めたり、運用フローを見直し、新たな価値創造を行ったりなど、最新テクノロジーやアイデアを活かして組織をデザインします。

バックオフィス部門から、全国の自治体や事業者や寄付者を支える重要なポジションだからこそ、地域活性化や地方創生に貢献しているという実感も大いに得られます。

日本全国にある地域がますます活気づくためにも、あなたの力を存分に発揮してください。自分の仕事が、地域活性化の1歩につながる喜びは、ひとしおです。

募集要項

仕事内容
ふるさと納税サポートセンターのSV職◆土日祝休み/副業OK/服装自由/キャリアUP/プライベート充実
★地方創生に貢献できる仕事です!
ふるさと納税制度の支援事業を手がける当社。同制度に携わる自治体や事業者を支える『ふるさとサポートセンター』でご活躍いただくポジションです。アイデアを活かして組織づくりを行い、ふるさと納税を支える――。内勤から地方創生に貢献できます。

<ふるさとサポートセンターとは?>
主に「ワンストップ特例制度」の申請に関する対応を行っています。ワンストップ特例制度とは、確定申告をせず、寄付金控除が受けられる制度のこと。利用者は2024年時点で537万人、近年では利用者の過半数がワンストップ特例制度を利用しています。

【具体的な業務内容】
実務を行うスタッフの教育・マネジメントを行っていただき、日々の業務改善や顧客満足度向上の企画・実行を行います。

◆業務管理(件数予測、管理、人員の差配)
◆スタッフのマネジメント
◆センター運用のフロー改善
◆マニュアル作成・改定
◆業務改善の企画提案・実行
◆他部署と連携した各種対応

※申請の受付確認やチェックなどの実務は主にスタッフが対応します。入社後は業務やシステムの研修、OJT制度もございますのでご安心ください。

【働く魅力をご紹介】
★社会貢献性の高い仕事!
1兆円規模に迫る「ふるさと納税」。社会的なインパクトが大きい制度を支えます。日本全国に住む方々や地方の役に立つ実感も得られます。

★組織づくりに挑戦できる!
「どのような組織にすべきか」を考え、AIの活用で業務効率化を目指す、運用フローを見直し新たな価値創造を行う…など、最新テクノロジーを活かせます。

★チームワークを大切にできる!
各チームが専門的・効率的に対応できる体制を整備。SV職は2名、スタッフ5~20名程度で業務を行っています。地方創生を支えるチームを一緒に創り上げていきましょう。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎業界や経験年数はもちろん、学歴・前職の雇用形態は一切問いません!
◎ふるさと納税に詳しくない方も、SV職は初めての方もご安心ください!

<コミュニケーションを取ることが得意な方は、存分に活かせます!>
IT・人材・百貨店・アパレル・飲食店・居酒屋・スーパー・スポーツジム・アミューズメント・美容院・エステサロン・ホテル・旅館など、様々な業界出身者が活躍しています。その他、マネジメントやリーダーのご経験のある方は存分に活かせる環境です!
募集背景 《事業成長に向けた積極採用です!》
当社はふるさと納税に参加する自治体に向けた業務をワンストップで代行する「ふるさと納税支援事業」を行なっています。また、"人々の暮らしに新しい選択肢を提供する"という想いのもと、新鮮で安全な食材の売買を実現する産直D2C事業「OWL(アウル)」など、地域創生の領域で幅広い事業を展開してきました。

近年は、自治体に向けた「ふるさと納税支援事業」が多くの注目を集め、現在約200の自治体と、約8000の返礼品提供事業者と契約中です。今後はさらに契約自治体の増加や、満足度向上に取り組む方針です。そこで今回、1兆1175億円の市場規模を誇る事業でSV職を募集いたします。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
▼長野・浜松の『ふるさとサポートセンター』
※ご希望の拠点へ配属となります。
※転勤ナシ!U・I・Jターンの方も歓迎いたします。

【長野】
長野県長野市南千歳2-12-1 長野セントラルビル705

【浜松】
静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー12階

《e Work制度を導入しています!》
社全体ではテレワークや週休3日制、ワーケーション制度、ライフケアタイム制度など、様々な働き方をこれまで導入しています。また、『Workplace』『Slack』を導入しており、今後も働きやすい環境づくりを継続して参ります。
交通
【長野】
長野電鉄長野線「市役所前駅」より徒歩3分

【浜松】
JR東海道本線「浜松駅」より徒歩4分
勤務時間 基本9:00~17:30(実働7時間30分・休憩1時間)
◎残業は月平均10~20時間程!フレックスタイム制(コアタイム11時~15時)あり!

《完全日勤勤務!》
夜勤は一切ございません。フレキシブルな働き方でメリハリをつけられます。リフレッシュしながら働けるため、ワークライフバランスとの両立も図れます。
給与 月給30万円~月給35万円+賞与+手当

※これまでの経験・スキル・年齢などを考慮の上で決定します。
※上記には固定残業代(30時間分/5万9602円~)を含み、超過分は別途全額支給します。

《収入アップも実現できます!》
年齢や社歴ではなく、仕事内容と責任範囲、役割によって、報酬をアップできる仕組みが整っています。頑張った分、昇給を目指していける環境です。
休日休暇 【年間休日123日】
◆完全週休2日制(土日休み)
◆祝日
◆年末年始休暇
◆有給休暇
◆介護休暇
◆慶弔休暇
◆産休・育休(取得・復帰実績あり)◎男性の育休取得実績あり!子育て中のママ・パパが活躍中。女性の管理職登用実績も多数!
◆ライフケアタイム制度◎生理・更年期の体調の変調や不妊治療を理由に、男女ともに1ヶ月に7時間30分以内取得できる休暇制度!
◆週休3日制度◎介護や育児などのやむを得ない事由がある希望者は、1週間当たりの休日を3日にすることが可能な制度!
福利厚生・待遇 ◆昇給年2回
◆賞与年1回 ※業績・評価により変動
◆社会保険完備(雇用・労災・雇用・厚生年金)
◆交通費(全額支給)
◆時間外手当
◆役職手当
◆出産・育児支援制度(金銭的な支援あり)
◆服装自由
◆ネイルOK
◆髪色自由
◆社内禁煙
◆副業OK
◆在宅ワーク・在宅勤務制度(リモートワーク)
◆時短勤務OK
◆確定拠出年金制度(退職金の一環)
◆休憩スペース
◆フレックスタイム制度
◆ライフケアタイム制度
◆中抜け制度あり
◆育児休業サポート(育児休業の概要や手続きなどをガイドブックで公開しています。取得の方だけでなく、将来的に取得を考えている方もご覧いただけます!)
◆通信教育制度(講座の修了時に受講料の半額を支給/上限額:2万円/年間2講座まで)
◆スキルアップ支援・資格取得支援(資格試験の合格時に受験料の半額を支給/上限額:2万円)
ふるさとサポートセンターの特徴をご紹介! 【入社後の流れ】
まずは業務内容から使用するシステムまで、ご理解を深めていただける研修と、OJTをご準備しておりますので、ご安心ください。ステップアップのチャンスも豊富で、早期にマネジメント経験を積めます。1つの事業の中で、得意な分野を伸ばすこともできます!

【配属部署のご紹介】
ふるさとサポートセンターでは、「自治体・返礼品提供事業者の満足度を上げていけるか」「業務を効率的に、確実に行なえるか」を追求しています。そのため、SV職には、「どのような価値を提供できるか」を試行錯誤しながら、業務に取り組みいただきたいと考えています!
先輩社員にインタビュー! 【30代・男性】
当社は男性の育休も推奨しているため、思い切って2ヶ月の育休を取得しました。女性の育休の取得実績は過去にもあったものの、実際に男性社員が取得するケースは私が初めてでした。これが好評で、男性の育休への理解も深まっています。父親として、またとない育児体験を満喫できたのは当社ならではと思います。

【30代・女性】
場所・時間に囚われない働き方を提示してくれることが当社の魅力だと感じています。テレワークが中心の生活になって、私も憧れていた「多拠点生活によるワーケーション」をスタートさせました。ある時は千葉県、ある時は広島県など、旅しながらのワーク・ライフ・バランスを実現することができました。
転職・求人情報イメージ1
街の魅力を知ってもらうべく、社員の発案から体験イベントも開催。フラットな組織で肩書や年次に関わらず意見を言い、意見を聞く文化があります。
転職・求人情報イメージ2
いいパフォーマンスを発揮するための環境づくりに注力。チャットや電話をフルに使って、積極的なコミュニケーションを大切にしています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

取材から受けた会社の印象

取材者も利用者している「ふるさと納税」。総務省の調査によると、令和5年度の寄付金受け入れ額は前年比1.2倍に増加し、1兆1175億円を突破する大きな規模の市場となっています。拡大した要因の一つとして、ワンストップ特例制度が挙げられるそうです。

そうした中で、パイオニア企業として注目される同社には、多くの依頼が寄せられ、約200の自治体と契約を結んでいるとのことでした。

同社の特徴は、“地域創生”に対する本気度。単に「ふるさと納税」を支援するだけでなく、“まちづくり”や“ひとづくり”といった視点を事業の柱に据え、未来を見据えた構想を積極的に進めています。

それぞれの地域が自ら稼ぎ、人を呼び、地域を盛り上げていける。地域が自走できる仕組みを作り上げることで、「自立自走可能な地域創生」の実現を目指している。「地域創生」という社会課題をビジネスの力で解決する同社なら、やりがいを感じながら働けるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆「ふるさと納税」を支え、地方創生に貢献できること。
地域の魅力を世の中に広めることができる「ふるさと納税」。その制度に携わる自治体や事業者、寄付者を支える部署をまとめるのが、SV職の役割です。アイデアを活かしながら、組織づくりを行い、高品質なサービスを提供することによって地方創生に貢献する、そんな誇らしさを感じられます。

◆「重要なポジション」として、役に立てる実感が湧くこと。
問い合わせや事務対応を行うスタッフに指示を出したり、業務効率化の方法を考え、実行したりすることで、周りのスタッフから頼りにされ、感謝されるポジションです。自分のアイデアを発信した結果、自治体や寄付者の役に立つことに繋がるため、自分が貢献できていると感じられるでしょう。

◆「アイデア」を発信して、組織をデザインできること。
自動音声システムを強化したり、サービスの質を向上させるために返信用封筒にマスコットキャラクターを印刷し、アピールしたりなど、攻めの姿勢を大切にしています。一つ一つの行動が自治体・事業者・寄附者の満足感、信頼につながると考え、色々なことに取り組めるのは同社ならではです。
厳しさ▲業務内容が多岐にわたること。
自治体や返礼品提供事業者毎に独自の考えがあり、寄附者への対応もさまざまとなります。その業務に必要な知識を理解することはもちろん、組織全体をより良くしていくうえで積極的に意見を発信していくことが求められます。常に試行錯誤しながら、取り組むことが欠かせないでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎主体的に行動できる方
SV職は、事業者・自治体・寄付者をつなぐバックオフィス業務を担い、ふるさと納税を支える部署をまとめるポジションです。自発的に周囲に発信できる方に向いています。

◎地域貢献に興味がある方
同社は、ふるさと納税の代行サービスを通じて、地域の魅力を広めるパイオニアです。「ふるさと納税に興味がある」「地域の活性化に役立つ仕事に魅力を感じる方」がピッタリです。
向いていない人△指示待ちの方
自治体や事業者の関係各所と連携したり、臨機応変に対応したりする機会もしばしば。自主的に動けない方には向いていないでしょう。

会社概要レッドホースコーポレーション株式会社

設立 1964年
代表者 社長執行役員 山田 健介
資本金 1億円
従業員数 415名(2025年6月現在)
事業内容 ■地域産業支援及び活性化事業「ふるさと納税支援」
■コンシューマー事業
■産直D2C事業「産直アウル」
■インバウンド事業「Tokyo Creative」訪日インバウンド集客支援

~1兆1175億円の市場規模を誇る注目の事業!~
制度改訂後も利用率は増え、総務省ふるさと納税に関する現況調査によると令和5年度の寄付金の受け入れ額は1兆1175億円を突破しました。自治体の負担を減らすための代行サービスの需要も増加し、当社はパイオニア企業として、トップクラスの実績を誇る企業となりました。また、ふるさと納税の一元管理システム『Furusato360』を駆使することで、自治体の業務効率化に大きく寄与しています。
事業所 【本社】
東京都墨田区横網1-10-5

【札幌】
北海道札幌市中央区南1条西2-1-2

【小郡】
福岡県小郡市祇園1-16-8

【四国】
香川県東かがわ市松原678-1

【新潟】
新潟県新潟市中央区上大川前通七番町1169

【カスタマーサービスセンター】
大阪市西区阿波座2-2-18
鳥栖市大正町784-7 佐賀屋ビル1階

【ふるさとサポートセンター】
仙台市青葉区中央4-6-1
守谷市中央4-13-17
千葉市中央区栄町36-10
藤沢市朝日町10-7
長野市南千歳2-12-1
浜松市中央区板屋町111-2
姫路市西駅前町73
岡山市北区下石井2-1-18
関連会社 Tokyo Creative株式会社、Harima Creative株式会社
SDGsへの取り組み 当社はふるさと納税支援事業をもとに培った日本全国各地の自治体様との繋がりから、「自立自走可能な地域創生して取り残さない、持続可能なまちづくり」を実現すべく、サポートを行なっています。災害対策の一環として、ポータブル電池を静岡市に寄贈したり、新潟県と連動したり、旬の農林水産物の販路拡大の支援がその一例です。

また、当社ではダイバーシティ&インクルージョンへも積極的に対応しており、すべての社員が男性と女性、若手とベテランなどの属性にとらわれることなく、平等に活躍の機会を提供していく環境づくりも積極的に行なっています。

SDGs活動の事例については、HPで紹介しています。是非ご覧ください。
事業ミッション 私たちレッドホースコーポレーションは、「自立自走可能な地域創生の実現」をミッションに、昨今話題に上がることも多い「地域創生」という社会課題をビジネスの力で解決しようとしている地域プロフェッショナル集団です。

地域の過疎化が進み、人口減少が深刻化する日本の中で、地域創生は非常に大きな意味を持ちます。そこで私たちは、地域が自ら稼ぎ、人を呼び、地域を盛り上げていける、地域が自走できる仕組みを作り上げることこそが、本質的な地域創生だと考えています。

その一環として2024年1月より商品開発部を発足し、地場産品を共同開発しました。これから先も、日本の地域を盛り上げていくことを使命に未来を創って参ります。
企業ホームページ https://www.redhorse.co.jp/
採用ホームページ レッドホースコーポレーション株式会社 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/redhorse_recruit/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2~3回)◎いずれもオンラインで実施します!
STEP3
内定
《多くの方にお会いします!》
◆応募から内定は2週間。応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
◆すべての選考はリモートによる、Web面接にて完結いたします。
◆面接・入社日は柔軟に調整します。在職中の方もご安心ください。

◎応募時に【Web履歴書】への記載をお願いします!
Web履歴書の入力内容をもとに書類選考を実施いたします。面接へお進みいただくためにも、職歴概要や自己PRをご記載いただき、ぜひご応募ください!

~人事からのメッセージ~
当社に応募いただけました皆様には、入社後にどんなことがしたいのか、成し遂げたいことは何なのかなど、ご自身の思いや考えを言葉にしていただき、これまでのご経験からどんな風に貢献できるのか、どのように活躍していきたいのかなどを是非面接でお話しいただければ嬉しいです。

そして新たな挑戦には失敗はつきものです。大切なのは失敗した原因を考え、次に生かすことです。このサイクルを回し続けることで私たちにしかできない価値が生み出せると考えています。

これから先も、積極的に発信していく姿勢を持つことを大切に、共に地域創生を目指す方と歩んでいきたいと考えています。まだまだ改善の余地がたくさんある会社です。与えられた業務ではなく、仕組みをつくる側として、自由に裁量権を持って働きたい方には、ピッタリだと思います。
応募受付方法 《最後までご覧いただき、ありがとうございます!》
応募フォームよりエントリーをお願いします。追って、こちらからご連絡いたします。
面接地 オンラインで実施いたします。
連絡先 【本社】
〒130-0015
東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING 2階
担当採用担当
E-MAILrecruit@redhorse.co.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、南雲の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。