1. エン転職TOP
  2. 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 技能工・作業員(整備・メカニック)
  5. メーカー(機械・電気・電子)
  6. 機械関連
  7. 株式会社Prodrone
  8. 求人詳細

「株式会社Prodrone/ドローンの技術スタッフ(未経験歓迎)◆国連や行政との共同プロジェクト多数/操縦士の資格取得をサポート」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、技能工・作業員(整備・メカニック)の転職・求人情報が満載です!

ドローンの技術スタッフ(未経験歓迎)◆国連や行政との共同プロジェクト多数/操縦士の資格取得をサポート
株式会社Prodrone
プロ取材
本社にいらっしゃる、採用担当の竹島さんと、マネージャーの林さんに取材しました。技術スタッフの前職は、プラント会社やIT企業などと様々。多くの方が、同社でドローン業界への第一歩を踏み出されています。
エン転職 取材担当者
石川
取材担当者-石川
株式会社Prodrone
掲載期間25/06/1225/08/06
最終更新日25/06/12

ドローンの技術スタッフ(未経験歓迎)◆国連や行政との共同プロジェクト多数/操縦士の資格取得をサポート

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
ドローンの技術スタッフ(未経験歓迎)◆国連や行政との共同プロジェクト多数/操縦士の資格取得をサポートイメージ1
漁業をより効率化させるために、KDDIと一緒に開発したのが、水空合体ドローンです。業界がより良くなるために、私たちの技術を提供しています。
社会を動かす翼をつくる。ドローンの最先端が、次の現場。
「不可能」と言われた空の領域へ、挑戦してみませんか。当社は、産業用ドローンの設計から製造まで手がける、国内でも数少ない専門メーカーです。

お任せするのは、単なる組み立て作業ではありません。製造するのは、エンジン搭載型ドローンや水空合体ドローンといった革新的なドローン。さらに、現地での飛行実験などを通して、性能と安全性を世に送り出すまでを見届けます。

その手で組み立てた機体が大空を舞い、社会を動かす原動力となる。社会的インパクトの大きさを感じられるでしょう。

実際に、私たちが開発したドローンは、大手企業や官公庁との共同プロジェクトで活躍中。近年は海外展開も本格化しており、ウクライナ復興に向けた地雷探知ドローンプロジェクトは、世界中で大きな注目を集めています。飛行実験をしている様子が、テレビで放送されることも珍しくありません。

最先端ドローンをつくる興奮と、社会を動かすやりがいが、ここにあります。ドローンが当たり前のように空を飛び交う社会を、私たちとつくり上げませんか。

募集要項

仕事内容
ドローンの技術スタッフ(未経験歓迎)◆国連や行政との共同プロジェクト多数/操縦士の資格取得をサポート
最先端の産業用ドローンが、設計図から形となり、実際に社会で活躍するまでの一連の製造プロセスをお任せします。主な業務は、ドローンの組み立て、性能検証、そして納品後の定期メンテナンスです。

<産業用ドローンって?>
手がけるのは、測量、インフラ点検、物流、防災、農業支援など、社会の様々なシーンで活躍するドローンです。また、量産品だけでなく、特殊なニーズに応えるオーダーメイドのカスタマイズ機体にも携わります。

<製造の流れは?>
▼組み立てる
設計書をもとに、電子機器の組み込み、3Dプリンターで出力されたパーツの取り付け、配線作業などを行ないます。ドローンの種類は多岐にわたりますが、構造はおおよそ同じ。1ヶ月程度で慣れていただけます。また、生産体制の構築や、加工業者様との仕様調整なども仕事の1つです。

▼検証する
試作品や新製品が、期待通りの性能を発揮するかを検証します。テスターやオシロスコープといった専門の計測機器を駆使し、動作を一つひとつ確認。本社付近にある飛行場もしくは、実際の現場でドローンを飛行させ、安定性・操縦性などをチェックしましょう。

▼不具合を解析する
不具合解析のプロセスは、技術スタッフの腕の見せ所。検証作業で気づいた改善点を設計部へフィードバックすることで、既存製品の品質向上はもちろん、次世代機の開発にも貢献できます。

※納品後も、定期的にメンテナンスを実施。本社に納品後のドローンが届きますので、試作品と同様に検証や不具合の解析を行ないます。

\ソフトウェア領域にも挑戦可能!/
例えば、Pythonなどを用いた開発サポートや、制御ソフトウェアの設定・調整といった業務にも関わることができます。ハードとソフトのスキルが身につくのは、自社で開発している当社だからこそです。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<いずれか必須>
■図面を読むスキル
■工具・計測器を使って作業した経験

※ドローンの知識は一切問いません。「自分のスキルレベルでも大丈夫かな」「工具を使って作業していたけれど、異業種だから不安…」という方も、まずは面接にお越しください!

\下記の経験・知識をお持ちの方は歓迎!/
□電気・電子機器に関する基礎的な知識
□電子工作・ラジコン・ドローン・DIYなどの経験(学校・趣味も可)
□電気・電子・機械系の学習経験(工業高校・専門学校・高専など)

\1つでも当てはまる方にピッタリ!/
◎最先端の技術に触れてみたい
◎モノづくりや機械いじりが好き
◎お客様との会話も楽しめる
◎色々な場所・地域に訪れてみたい

※上記のほか、社会人経験10年以上の方も歓迎します。
募集背景 私たちは、産業用ドローンの設計から製造、ソフトウェア開発までを一貫して手がける、国内でも数少ない専門メーカーです。測量、インフラ点検、物流、防災、農業支援など、その活躍の場は多岐にわたり、大手企業や官公庁からも厚い信頼を寄せられています。

近年、ドローン技術の進化と社会ニーズの高まりを受け、当社へのご依頼は急増中。ウクライナ復興に向けた地雷探知ドローンプロジェクトや、「空と道がつながる愛知モデル2030」といった大規模プロジェクトにも参画しています。そこで今回、より多くの期待に応えていくため、新たに技術職のメンバーを増員募集する運びとなりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇などに変更はありません。
勤務地・交通
本社/愛知県名古屋市天白区中平1-115

◎転勤はありません。
◎U・Iターンを歓迎します。

◆全国各地を訪れるワクワクも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
北は北海道、南は西表島まで、日本全国があなたの活躍のフィールド。完成したドローンをその手でお客様へ届け、現地の空へ飛び立つのを見届けます。

出張期間は、平均して2~3日。プロジェクトによっては2週間の長期出張となる場合があります。ちなみに、業務時間外で現地の美味しいものを味わうチャンスも。もちろん、いきなり1人で出張に行くことはありませんので、ご安心ください。
交通
地下鉄鶴舞線「原駅」2番出口より徒歩9分

◎駐車場あり!マイカー通勤も可能です。
勤務時間 フレックスタイム制
└標準労働時間1日8時間
└コアタイム10:00~16:00

◎残業は月20時間以下です。
給与 年俸制400万円~600万円

※年俸の1/12を毎月支給します。
※上記金額は経験・スキル・年齢などを考慮して決定します。
※日給月給制(賞与制)も選択できます。お気軽にご相談ください。
※上記には、固定残業代(20時間分/4万5045円以上)が含まれています。超過分は時間外手当を別途支給いたします。
休日休暇 <年間休日125日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 <給与・各種保険>
■給与改定:年1回(1月)
■賞与:年2回(6月・12月/昨年度実績4ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<各種手当・制度>
■交通費(月5万円まで)
■時間外手当(超過分支給)
■役職手当
■住宅手当・家賃補助(月2万円)
■退職金制度
■資格取得支援制度(無人航空機操縦士)
└受験料や更新料を会社が補助します。

<その他>
■オフィス内禁煙
■マイカー通勤OK
■駐車場あり
■服装自由(私服OK)
■制服貸与
■髪型・髪色・ネイル・ピアスいずれか自由
教育体制 ▼入社1ヶ月目:基礎を固める期間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは比較的取り組みやすい業務からスタート。具体的には、ドローンの組み立て作業や検証作業が中心です。設計書通りに組み立てながら、使用する工具・計測機器に慣れていきましょう。

▼2ヶ月目以降:応用力を養う期間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
組み立てや検証作業に慣れてきたら、徐々に故障箇所の特定や原因調査といった、より高度なスキルが求められる業務にも挑戦。新卒で入社した社員も、約1年で一通りの業務をこなし、基本的な故障対応ができるレベルに成長しています。もちろん、一人ひとりの成長速度にあわせるので、焦らず経験を積んでくださいね。
資格取得支援 ◆「無人航空機操縦士」の取得を応援
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
業務上、直接的に必須ではありませんが、当社では「一等無人航空機操縦士」および「二等無人航空機操縦士」の国家資格取得を推奨しています。取得することで、有人地帯や目視外での飛行ができるようになり、ますます活躍の幅が広がりますよ。

もちろん、受験料や更新料は会社が全額負担。これまでに2~3名の社員が、この制度を利用して資格を取得しています。
転職・求人情報イメージ1
まずは組み立てや検証などのプロを目指しましょう。その後、実績を積み重ねることで、将来的にはハードウェア設計にもチャレンジできます。
転職・求人情報イメージ2
24歳~40歳の4名のメンバーが活躍中。新卒入社の社員のほか、飛行機の製造会社やプラント会社、IT企業と、異業種出身の先輩ばかりです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

ドローンと聞けば“空撮用”と思われるかもしれません。しかし、同社が手がける産業用ドローンの用途は想像を超えます。険しい山頂へ肥料を運び、災害で孤立した地域へ救援物資を届け、水中に潜り魚群を捉える。物流、農業、防災など、多岐にわたります。

驚くべきは、多様なニーズに応えるドローンを、国内で「メーカー」として開発できる企業がごく少数だという事実。ハードウェア設計から制御ソフト開発まで自社で完結できる同社には、KDDIや三菱重工といった大手企業や行政機関からの依頼が絶えないそうです。

また、次の目標を伺ったところ、“50kgのものを50km先まで飛ばすこと”だと言います。ちなみに、この技術が完成するのは間近とのこと。人ではなく、ドローンが荷物を配送する。こうした配送業界のアップデートを実現するのは、同社かもしれません。

今回の取材を通じて、同社の成長と、それがもたらす未来への期待が大きく膨らみました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎探求心や知的好奇心が満たされる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この仕事の醍醐味は、成長著しいドローン業界、特に専門性の高い「産業用ドローン」の開発・製造に深く関われることです。例えば、長距離飛行可能なドローンや、水上着陸と水中探査を両立する「水空合体ドローン」、テレビ電波中継ドローンなど、同社では常にユニークで革新的なプロジェクトが動いています。これらの最先端技術に日々触れられる環境は、尽きない知的好奇心を満たしてくれるはずです。

また、開発したドローンは、山間部での農薬散布を自動化したり、戦後復興に向けた地雷除去に役立てられたり、社会のあらゆる場面で活躍します。自分たちの仕事が、社会に貢献しているという実感は、何物にも代えがたいモチベーションとなるでしょう。

◎どんな経験も無駄にならない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自社で設計から製造まで一貫して行なっているからこそ、製品に対する深い知識と経験が蓄積されます。「この部品の組み合わせなら、もっと性能が上がるはず」「この構造なら、あの不具合は起きにくい」といったノウハウや気づきは、非常に貴重な財産。それらを設計部にフィードバックすることで、既存製品の品質向上につながります。どんな経験も無駄にならないため、前向きに業務に取り組めるでしょう。
厳しさ△手探りで原因を見極める難しさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「特に試作品は、最初からスムーズに動くものばかりではありません。むしろ、予期せぬ不具合はつきものです。それを一つひとつ解析し、動くようにしていくのは本当に大変な作業です」と、技術スタッフの方は語ります。

例えば、「金属疲労が発生していた」「思いがけない場所のネジが緩んでいた」など、不具合の原因は様々。そのうえ、最先端の技術領域では、過去の経験則だけでは解決できない問題に直面することも珍しくありません。文献を調べ、仮説を立て、検証を繰り返し、粘り強く原因を突き止めていく。そんな地道な努力と、課題解決への強い執念が求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎モノづくりが好きな方。
電子機器の組み込み、パーツの取り付けなど、細かい作業が多いそうです。細かい作業が得意な方や、モノづくりを楽しめる方に向いているでしょう。

◎フットワークが軽い方。
現地でドローンの飛行テストを実施するため、平均2~3日の出張が発生します。ときには、1ヶ月丸々出張に出ているなんてときも。フットワークが軽い方や、全国各地を訪れることが好きな方に向いているでしょう。
向いていない人△コミュニケーションに苦手意識がある方。
お客様先で直接コミュニケーションを取り、製品の説明や調整を行なうことも少なくありません。技術的な知識だけでなく、相手の意図を正確に汲み取り、分かりやすく伝える能力も求められるため、人と話すことや折衝業務に苦手意識がある方には、難しい側面があるでしょう。

会社概要株式会社Prodrone

設立 2015年
代表者 代表取締役社長 戸谷 俊介
資本金 1億7500万円
従業員数 62名(2025年5月時点)
事業内容 平時・災害時に活躍するドローンの開発・製造・販売
事業所 ■本社、R&D Center
〒468-0014
愛知県名古屋市天白区中平1-115

■STATION Ai オフィス
〒466-0064
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32 STATION Ai 5階 5-W11

■県営名古屋空港オフィス
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場 県営名古屋空港ターミナルビル2階

■福島ロボットテストフィールド研究センター
〒975-0036
福島県南相馬市原町区萱浜 新赤沼83番 福島ロボットテストフィールド研究棟2階 研究室6
企業ホームページ https://www.prodrone.com/jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接+適性テスト
STEP3
二次面接
STEP4
内定
--------------------------------------
◎スムーズな選考を心がけます!
--------------------------------------
■内定時期:ご応募から2週間以内の予定です。
■入社時期:ご応募から1ヶ月以内に入社可能です。
■面接日時:平日19時以降の面接も可能です。
■選考方法:一次面接はWeb面接も可能です。

※入社日・面接日はできる限り調整します。就業中の方もお気軽にご相談ください。

--------------------------------------
◎面接日に急用が入った場合は…
--------------------------------------
体調が悪くなったときやご事情があるときは、前日または当日に下記【連絡先】までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを調整させていただきます。合否への影響はありません。お気軽にご連絡ください。

--------------------------------------
◎Web履歴書は隅々まで拝見します!
--------------------------------------
Web履歴書は、あなたを知る大事な手段。ぜひ詳細に書いていただき、あなた自身について教えてください。システムの関係上、応募後の変更は反映されないため、あらかじめ記載漏れがないか見直しのうえ、ご応募をお願いいたします!
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡を差し上げます。
面接地 ■本社
愛知県名古屋市天白区中平1-115

※一次面接については、Web面接も可能です。
※最終面接は本社のみですが、遠方からの応募の場合は交通費の支給も検討します。
連絡先 ■本社
愛知県名古屋市天白区中平1-115
担当採用担当
E-MAILrecruitment-jp@prodrone.com
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、石川の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。