取材から受けた会社の印象
2014年の設立以来、医療・介護・保育業界に特化した人材紹介事業を続け、トップクラスのシェアを獲得しているという同社。その歩みの中で見えてきたのは、福祉現場での慢性的な人手不足や職場環境によるものだったといいます。そこでスタートしたのがIT化・DX化事業。もともと隠れたニーズが多かったことと、数多くの介護・福祉施設と取引をしてきた実績と信頼が功を奏し、非常に順調なのだとか。
また、同社が相手にしている各業界は、社会的に見ても常に需要が高いものばかり。そのため業績は大変好調で、グループ売り上げも20年連続で増収増益。さらに2023年7月に(株)トライトが東証グロース市場に上場しました。
このように時代に合わせたサービスの提供を行ない安定して成長を続ける同社でなら、安心して腰を据えて自身の新たなキャリア形成やスキルアップに挑戦していけそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎医療・福祉業界をはじめとする環境改善に貢献できる仕事です!
例えば、介護業界は紙での情報管理など従来からの実務方式を取り入れている現場が多く、IT化による業務効率の改善は、常に人手不足と言われる同業界にとって非常に有意義かつ必要なことであるといいます。スタッフの負担が軽減されることで退職率が減ったり、利用者さんへのケアの時間が増えたりといったことに貢献できるため、自身の仕事に誇りを持って働いていけるでしょう。
例えば、介護業界は紙での情報管理など従来からの実務方式を取り入れている現場が多く、IT化による業務効率の改善は、常に人手不足と言われる同業界にとって非常に有意義かつ必要なことであるといいます。スタッフの負担が軽減されることで退職率が減ったり、利用者さんへのケアの時間が増えたりといったことに貢献できるため、自身の仕事に誇りを持って働いていけるでしょう。
厳しさ▲自ら学ぶ姿勢が必要です。
充実の教育制度でイチからしっかりとサポートしていく体制を整えてはいますが、お客様からの質問にきちんと答えられるサポートスタッフになるためには本人の学ぶ姿勢が必要不可欠。新しい知識を吸収する意欲が低い方にとっては厳しいと感じられるかもしれません。
充実の教育制度でイチからしっかりとサポートしていく体制を整えてはいますが、お客様からの質問にきちんと答えられるサポートスタッフになるためには本人の学ぶ姿勢が必要不可欠。新しい知識を吸収する意欲が低い方にとっては厳しいと感じられるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人と接するお仕事が好きな方
電話やメール、訪問などでお客様と直接お話する機会が多いお仕事です。お客様から直接「ありがとう」や「あなたの説明がわかりやすくて助かりました!」など直接感謝いただけます。人とコミュニケーションを取りながら業務を進めたい方にはぴったりです!
電話やメール、訪問などでお客様と直接お話する機会が多いお仕事です。お客様から直接「ありがとう」や「あなたの説明がわかりやすくて助かりました!」など直接感謝いただけます。人とコミュニケーションを取りながら業務を進めたい方にはぴったりです!
向いていない人▲向上心のない方
未経験、知識がない方でも大歓迎なポジションなので入社後に学んでいただくことはたくさんあります。「ITの知識を身につけたい」「医療・福祉業界に貢献したい」など向上心がない方は向いていないでしょう。
未経験、知識がない方でも大歓迎なポジションなので入社後に学んでいただくことはたくさんあります。「ITの知識を身につけたい」「医療・福祉業界に貢献したい」など向上心がない方は向いていないでしょう。