1. エン転職TOP
  2. 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 人事・労務、総務
  4. 総務
  5. その他
  6. 電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連
  7. 長州産業株式会社
  8. 求人詳細

「長州産業株式会社/総合職(バックオフィス業務)◆住宅用太陽光発電システムの国内トップシェア/昨年度賞与4.2ヶ月分~」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、総務の転職・求人情報が満載です!

総合職(バックオフィス業務)◆住宅用太陽光発電システムの国内トップシェア/昨年度賞与4.2ヶ月分~
長州産業株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の方々にお話を伺いました。住宅用太陽光発電システムで国内トップシェアを獲得している同社(※月間スマートハウス調べ/2025年2月号)。その理由と魅力をお聞きしました。
エン転職 取材担当者
岩本
取材担当者-岩本
長州産業株式会社
掲載期間25/06/2325/08/17
最終更新日25/06/24

総合職(バックオフィス業務)◆住宅用太陽光発電システムの国内トップシェア/昨年度賞与4.2ヶ月分~

正社員業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内
総合職(バックオフィス業務)◆住宅用太陽光発電システムの国内トップシェア/昨年度賞与4.2ヶ月分~イメージ1
当社の住宅用太陽光発電システムは国内トップシェア。フル国内生産だからこその高い技術力で、日本のエネルギーを支える安定企業です!
圧倒的な定着率。その理由に光を当ててみた。
募集するのは、総務部で働く経理・法務の新メンバー。幅広い業務に携われるためスキルアップも目指せる環境。そしてこの総務部、高い定着率、平均勤続年数15年というちょっとすごい部署なんです。その理由に光を当ててみましょう。

まず挙げられるのは、給与。月給は初年度から27万円以上、賞与も昨年度は4.2ヶ月分以上を支給しました。ほかにも「仕事で困ってもすぐに先輩に相談できる」「土日もしっかり休めて自分の時間を取れる」といった声が社員からは挙がっています。高い定着率の背景には、こうした社員が働き続けたいと思える理由があるのです。

ただ、定着率だけが高くても、会社の先行きが暗ければ不安ですよね。でも大丈夫。当社の住宅用太陽光発電システムは国内トップシェア。電気代の高騰や太陽光パネルの設置義務化で、需要はさらに伸びています。昨年の売り上げは前年の約1.4倍に達するなど、事業も拡大中。経営の安定性は折り紙付きです。

安心して長く働き続けられる会社。あなたの将来も、もっと明るくなるはずです。

募集要項

仕事内容
総合職(バックオフィス業務)◆住宅用太陽光発電システムの国内トップシェア/昨年度賞与4.2ヶ月分~
<業界トップ企業を陰から支える>
経理または法務のメンバーとして、バックオフィスから社員の業務を支えるポジション。希望を考慮して各係に配属します。年齢が近く、話しやすい先輩が半年かけてじっくり育てるのでご安心ください!

<積極的に、意見を発信できる>
年次問わず、積極的に提案できる雰囲気です。新人は意見が通らないという風土もありません。「こうしたほうが良いのではないか」という提案があれば、遠慮なく発信してください!

<経営推進にも関われる>
総務部は経営戦略の策定や人事・評価制度の見直しなど、経営推進に関わる仕事も担当。裁量の大きな仕事にチャレンジでき、幅広く業務を行なうジェネラリストや専門的に業務を行なうスペシャリストにもなれます!

<人事やIT関係の仕事にも挑戦できる>
採用に関わる人事や、社内システムのDX化を推進するシステム管理係に配属することも可能です。ご希望があれば、ぜひご相談ください!

【配属される課】◎希望があれば異動も可能です。
■経理財務係
決算業務や取引先の与信管理、資金調達や監査対応などの経理業務を担当します。将来的には予算作成や月次・年次決算もお任せ。当社は外部に頼らず自社で対応しており、経理スキルを磨くことができます。

★当社の将来を見据えてお金の管理ができ、経理のスキルを身に着けられます!
★組織の継続的な成長を支えられます!

■法務知財係
契約書の作成や法令調査、知的財産権の出願・管理などの法律業務を担当します。主な業務は社内契約書の審査で弁護士とやり取りしながらチェックを行ないます。文章の読解力や論理的思考力が活かせる仕事で経営に近いポジションで働けます。

★社内外への法的な対応をしたりと、縁の下の力持ちとして活躍できます!
★経理・法務知でジョブローテーションがあります!
応募資格
大卒以上業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■経理財務係
経理職経験(1年以上)をお持ちの方。
※簿記2級をお持ちの方や、Excel・Access・Outlookがある程度使える方は大歓迎です。

■法務知財係
応募にあたり、必要なスキルや経験はナシ。「法学部で法律に関する分野を学んでいた」「法務の実務経験がある」という方は優遇します。

\下記に当てはまる方、歓迎します!/
□安定企業で長く働きたい!
□ゆくゆくは経営戦略の策定などにも挑戦してみたい!
□バックオフィス系の仕事全般に興味がある! など
募集背景 太陽光パネルをはじめとするエネルギー機器事業をメインに手がける当社。特に住宅用太陽光発電システムの市場では高い技術力が支持され、3年連続トップシェア(※月間スマートハウス調べ/2023年2月号・2024年2月号・2025年2月号)を獲得しています。近年では電気代の高騰や太陽光パネル設置の義務化が後押しとなり、売り上げも好調です。

従業員数も増え続けており、800名を超える会社になりましたが、バックオフィスを担う総務部は、現在25名という少ない人員で支えています。会社規模の拡大に伴う、業務量の増加に備えるため、今回新たに当社のバックオフィスをお任せできる人材を募集する運びとなりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。
※家族手当・住宅手当の支給は試用期間終了後から始まります。それ以外の待遇や雇用形態・勤務時間などに変更はありません。
勤務地・交通
■本社工場/山口県山陽小野田市新山野井3740
■東京支店/東京都千代田区内神田1-2-4 京阪大手町ビル4F

※ご希望を考慮して決定します。
※転勤はほとんどありません。
※U・Iターン歓迎!

◎本社勤務のみ駐車場完備のため、マイカーでの通勤が可能です!
交通
■本社工場
JR山陽新幹線「厚狭駅」より車で約5分

■東京支店
JR京浜東北線「神田駅」より徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線「大手町駅」より徒歩7分
勤務時間 8:10~17:10(実働8時間)

※残業は月平均20時間以下です。
給与 ■本社工場
月給27万113円~31万8120円+各種手当+賞与年2回(昨年度実績4.2ヶ月~4.5ヶ月分)

■東京支店
月給29万113円~33万8120円(一律支給の地域手当・2万円分を含む)+各種手当+賞与年2回(昨年度実績4.2ヶ月~4.5ヶ月分)

※経験や能力などを考慮し決定。
※上記金額には固定残業代月16時間分(2万9141円~3万4320円)を含む。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給。
※上記金額には一律支給の物価手当(月5万4172円)が含まれています。
年収例
年収380万円/25歳(入社3年目)
年収470万円/30歳(入社7年目)
年収600万円/35歳(入社12年目)
休日休暇 <年間休日120日+毎年5日の計画年休で実質125日!平均有休取得日数15日!>
■完全週休2日制(土・日・祝休み)
■年末年始休暇(9日)
■夏季休暇(5日)
■GW(4日)
■産休(取得・復帰実績あり)
■育休(取得・復帰実績あり)
■有給休暇
■介護休暇
■看護休暇
■特別休暇(出産・結婚・忌引き・永年勤続)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績4.2ヶ月~4.5ヶ月分)
■交通費支給(月4万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■役職手当
■資格手当(電気主任技術者・一級建築士・エネルギー管理士)
■資格支援あり
■合格報奨金
■財形貯蓄制度
■社員持株制度
■退職金あり
■トレーニングルーム(本社工場のみ)
■オフィス内禁煙
■マイカー通勤可(駐車場あり)※本社工場のみ可能
■事務所内オフィスカジュアルOK
■家族・扶養手当(試用期間終了後から支給)
└扶養のご家族1名で月1万4000円、その後1名増えるごとに月4000円追加
■住宅手当(試用期間終了後から支給)
└本社工場:月5000円~1万円
└東京支店:月2万円~5万円(東京23区内は5000円UPします!) 
※家族の有無によって金額が変動します!
■物価手当(月5万4172円~6万3800円)
経理財務係の先輩にインタビュー ■スニーカー好きの淺川さん
以前は金融機関で営業をしていました。その時から長州産業のことは地元の優良企業として知っていたので、転職をするにあたり興味を持ちましたね。

面接で印象に残ったのは、「新人だからといって意見が通らないことはない。提案があれば、どんどん発信して会社の成長に繋げてほしい」と言ってもらえたこと。実際にフレッシュな視点で意見を言える環境があり、その言葉に嘘はなかったです。

経理財務係の平均年齢は20代後半と若い組織。なじみやすい雰囲気です。少しでも興味があれば、応募いただければ嬉しいです。

―――下記項目【入社までの流れ】では、法務知財係の先輩のインタビューを記載。ぜひご覧ください!
給与例について ここでは、各拠点の給与例についてご紹介します。

■本社工場(配偶者ありの場合)
月給30万1925円以上+住宅手当1万円+家族手当1万4000円
=32万5925円+残業代

■東京支店(配偶者ありの場合)
月給31万357円以上+住宅手当5万円+家族手当1万4000円
=37万4357円+残業代

◎家族の人数や勤続年数によっても給与は変動します!

<時代に合わせてベースアップを実施!>
当社は、これまでも社会情勢を踏まえて、基本給や家族手当などのベースアップを実施してきました。今後も時代に合わせて、待遇や福利厚生の見直しを行なっていきます。
転職・求人情報イメージ1
20代の若手社員も活躍中!仲の良い組織で、他の部署から「上司と仲が良いよね」と言われるほど職位・社歴にとらわれない関係性を築いています。
転職・求人情報イメージ2
新卒入社の社員も活躍しているため、受け入れ体制は万全。独り立ちは半年後を想定しているので焦らず頑張りましょう。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

住宅用太陽光発電システムの国内シェア1位、自己資本比率も55.5%と驚異の安定性を誇る同社。安価な商品を提供する海外メーカーの参入で撤退する国内メーカーも多い中、昨年度の売り上げは前年度比約142%に成長しています。なぜここまでの安定経営ができるのか。理由をお聞きしました。

それはすべての工程を国内で完結させる生産体制にあるようです。工程の一部を海外に移し、低価格化を目指す競合が多いそうですが、同社はそれをあえて国内のみで行ない、高品質な商品の製造に注力。結果、光エネルギーをより効率的に電気へ変換できるようになり、お客様の支持を集めているとのことでした。

また、アフターサービスを国内だけで提供できるのも魅力の1つ。今後は品質を維持しながらコスト削減を目指すとともに、蓄電池の販売や新エネルギー事業にも力を入れていくそう。

明確な強みを武器に安定経営を続ける同社でなら、安心して働き続けられそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■従業員数800名の企業を支える誇らしさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会社規模も拡大中の同社ですが、そのバックオフィスを支えているのは20名程度の総務部のメンバー。彼らなくして経営は成り立ちません。その役割の大きさと少数精鋭の組織体制から、関わった社員に感謝されることも多いそう。また、自分の作成した資料をもとに企業の経営方針が決まることもあり、自分たちがこの会社を支えているという誇らしさを感じられるとのことでした。
厳しさ■仕事に慣れるまで、多くのインプットが必要。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
法務知財係・経理財務係ともに、基本的な専門知識に加えて同社が展開する事業に関わる知識が必要とされます。そのため、入社してからは多くのインプットが求められ、仕事に慣れるまでは時間がかかるだろうとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人■様々な仕事に挑戦したい方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人事・経理・法務・システムなど様々な仕事が1つの部署内で行なわれています。そのため、自分がやってみたい仕事には積極的にチャレンジできる環境です。もちろん、1つの仕事の専門性を高めていくことも可能。また、1つの係が2~5名ほどの少数精鋭体制なこともあり、メンバー1人1人の積極性が求められます。様々な仕事に意欲的に挑戦していける方にはピッタリです。
向いていない人■マニュアル通りに仕事を進めたい方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経理財務係であれば請求書や経費精算に関する他部署への確認、法務知財係であれば契約書のやり取りなど、社内でのコミュニケーションが多く発生します。状況にあわせた対応が必要になるため、マニュアルに沿って仕事を進めたい方には難しい職場です。

会社概要長州産業株式会社

設立 1980年
代表者 取締役社長 岡本 晋
資本金 4億1000万円
従業員数 800名(2025年3月時点)
売上高 727億円(2025年3月期実績)
699億円(2024年3月期実績)
486億円(2023年3月期実績)
342億円(2022年3月期実績)
284億円(2021年3月期実績)
事業内容 ■太陽光発電システム、環境機器の製造・販売
■有機ELデバイス製造装置、半導体・液晶パネル製造装置、メカトロ機器の設計・加工・組立・据付・メンテナンスまでの一貫業務
■半導体製造装置のエンジニアリング業務並びに関連装置の洗浄再生業務
■半導体製造装置関連部品の超精密板金・機械加工
■水素エネルギー設計・製造・販売・メンテナンス
事業所 【本社】
〒757-8511
山口県山陽小野田市新山野井3740

■本社・工場:山口県山陽小野田市
■小野田工場:山口県山陽小野田市
■広島工場:広島県三原市
■九州工場:福岡県宮若市
■東北支店:宮城県仙台市
■東京支店:東京都千代田区
■中部支店:愛知県名古屋市
■大阪支店:大阪府吹田市
■九州支店:福岡県福岡市
■事業所:美祢・鹿児島
■営業所:北海道・北関東(宇都宮市)・北陸(金沢市)・高松
■海外拠点:中国(上海)
事業規模拡大中 去年4月に従来の3倍の生産能力を持つ太陽光パネルの生産ラインを新設。多くのメーカーが生産拠点を海外に移す中、国内生産にこだわったメーカーとして、業界をリードしていきます。また、大規模投資をしていても、無借金経営を継続中。安定した経営基盤も当社の特徴です。
採用情報 ▼当社の採用情報を分かりやすくまとめたページです。ぜひご覧いただけると嬉しいです。
https://www.choshu.co.jp/digest/
企業ホームページ https://choshu.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接・適性テスト・会社説明会
STEP3
2次面接
STEP4
内定★おめでとうございます!一緒に頑張りましょう!
最後までご覧くださりありがとうございます!
採用は人物重視の選考を行なっているため
多くの方とお会いしたいと考えております。
-----------------------------------------
◎柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■ご応募から内定までは2週間~4週間以内の予定です。
■ご応募から1か月~2か月以内でのご入社が可能です。
■面接日・入社日はご希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
■Web面接もOKです。常識のある範囲で、面接時の服装も自由です。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
◎面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

-----------------------------------------
◎法務知財係の先輩にインタビュー
-----------------------------------------
■エン転職で入社した伊藤さん
僕は、2023年にエン転職で掲載されていた、「総合職」の求人に応募し入社しました。法学部卒のため、法務知財係に配属されました。

この会社を選んだのは、ネームバリューや成長性。僕は結婚を機に山口県に引越してきたのですが、やはり中国地方では住宅用太陽光発電システムの会社として知名度の高いイメージがありました。また、太陽光や水素といった環境問題に関わる事業を展開しているため、今後も成長すると感じていましたね。長く働くという意味で、未来が明るそうだと思いました。

入社後の感想としては、風通しの良い風土があるということ。経理社員のインタビューにもある通り、新人だからといって意見が通らないことはありませんね。また、年次の浅い頃から実務や責任がある仕事を任せてもらえるので、成長に繋がりやすいと感じています。

働く環境としても、オフィスカジュアルの導入や給与改定など、時代に合わせて制度が改正されています。資格取得制度や、取得した資格に応じたお祝い金の支給といった社員の自己啓発にも力を入れ始めている印象です。規模に甘んじずにどんどん変わろうとしていく姿勢があるというのも、当社の魅力だと感じています!
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ■本社工場/山口県山陽小野田市新山野井3740
■東京支店/東京都千代田区内神田1-2-4京阪大手町ビル4F
■オンライン面談
連絡先 〒757-8511
山口県山陽小野田市新山野井3740
担当人事担当
TEL0836-71-1110
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、岩本の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。