1. エン転職TOP
  2. 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 販売・接客スタッフ、売り場担当
  4. 販売・接客スタッフ、売り場担当(アパレル・ファッション)
  5. 流通・小売
  6. 専門店(ファッション・アパレル・アクセサリー)
  7. フェイラージャパン株式会社
  8. 求人詳細

「フェイラージャパン株式会社/『FEILER』の販売スタッフ◆未経験歓迎/年休120日/残業月5h/SNS投稿もお任せ/賞与年2回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、販売・接客スタッフ、売り場担当(アパレル・ファッション)の転職・求人情報が満載です!

『FEILER』の販売スタッフ◆未経験歓迎/年休120日/残業月5h/SNS投稿もお任せ/賞与年2回
フェイラージャパン株式会社
プロ取材
本社の採用担当者と店舗スタッフに取材しました。プレゼントで利用されることも多い同社。日頃の感謝を伝えることから、誕生日、出産のお祝いでの利用と様々な用途で利用されるそうです。
エン転職 取材担当者
伊藤
取材担当者-伊藤
フェイラージャパン株式会社
掲載期間25/06/1925/09/17
最終更新日25/06/20

『FEILER』の販売スタッフ◆未経験歓迎/年休120日/残業月5h/SNS投稿もお任せ/賞与年2回

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内
『FEILER』の販売スタッフ◆未経験歓迎/年休120日/残業月5h/SNS投稿もお任せ/賞与年2回イメージ1
当社の商品にはファンも多く、キャラクターとコラボした商品はすぐに完売になるほど。高い人気を誇ります。
贈る人も贈られる人も幸せに。
柄に込めた「物語」を添えて。
大切な人への贈り物って、すごく悩みますよね。私たちはそんなお客様の気持ちに寄り添って、背景にあるストーリーや、柄に込められた想いまでお伝えするんです。フェイラーの商品を通して、心が躍るような特別な体験をお届けることを大切にしています。

先日も「母の日に贈れなかった分も込めて特別なものを」と、お盆の帰省土産を選びに来られたお客様が。お母様の普段のお洋服のテイストや好きな色、趣味などを丁寧にお伺いし、スイートピーが描かれたハンカチをご提案しました。

「この柄は、お母様との優しい思い出がイメージされているんですよ」とお伝えしたところ、「私たちにピッタリね、母にも伝えなきゃ」と、笑顔になっていただけました。

フェイラーには75年以上の歴史があり、親子三代で愛用されている方も。スタッフはみんな、「私こそがフェイラーの一番のファン!」と思っていて、もちろん私もその一人。これからも、大好きなフェイラーの魅力を一人でも多くの方にお届けしていきたいです。(入社2年目/20代)

募集要項

仕事内容
『FEILER』の販売スタッフ◆未経験歓迎/年休120日/残業月5h/SNS投稿もお任せ/賞与年2回
ハンカチやカバンなどを扱うドイツ生まれのブランド『フェイラー』で、店舗スタッフをお任せします。全国に100店舗ほど構える人気店。1日の来店者数は店舗により異なりますが、土日は特に多くのご来店があります。ノルマはないので、お客様に寄り添った接客に集中しましょう!

【メインの仕事】
■ご提案
来店したお客様にお声掛けをし、お買い物がスムーズに進むようにサポートしましょう。贈り物をお求めのお客様には、贈る相手はどのような方なのか、どんなシーンで使われるかなどを伺ってから商品をご提案。お誕生日のお祝いならお花のデザインのもの、子どもの進学のお祝いなら動物のものと、デザインのストーリーも説明しながらお買い物のお手伝いをします。

【店舗運営に関する仕事】※下記は希望や適性に合わせて、お任せする業務を決定します。
■ディスプレイ変更
シーズン毎、新商品の入荷毎に店内のディスプレイを変更します。新商品がお客様の目に入りやすくなるようなレイアウトを考えましょう。

■SNS運用
店舗で運用しているInstagramなどのSNSで、新作を紹介。新商品だけを並べた写真や、カバンを実際に持っている写真を撮影しましょう。

【その他の仕事】
■お客様対応(お会計・ラッピング)
■在庫管理、入荷商品への対応
■LINEによる来店誘導メッセージ配信
■備品の発注、管理
■店内の清掃 など

【1日の流れ】
▼9時~12時 出社し、開店準備を行ないます。開店後の仕事は接客が中心です。
▼12時 休憩(1)…スタッフ同士でランチすることも!
▼13時~16時 接客の合間に、店内商品の整理整頓をします。
▼16時~16時半 休憩(2)
▼16時半~18時 接客の合間に在庫管理など事務作業を担当。遅番スタッフへ引き継ぎ、退社。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎これまでの経験は一切問いません!人柄を重視した採用です。

\以下のひとつにでも当てはまる方、歓迎します!/
◎販売業に興味をお持ちの方
◎人と話すことが好きな方
◎お客様の役に立つ仕事がしたい方
◎フェイラーの商品に興味をお持ちの方
◎仕事とプライベートを両立させたい方
募集背景 \店舗スタッフを10名以上採用します!/
ハンカチやカバンを販売する当社。ドイツで生まれたブランドの当社は、日本で販売を始めてから50年以上たった今でも、幅広い年齢層のお客様からの人気を誇っています。

当社は、自分へのご褒美や大切な人への贈り物で利用されることが多く、デザインに込められた想いやブランドについて説明する接客で、大切なお買い物のお手伝いをしています。

今後もお客様たちが心から納得するお買い物ができるようにサポートしていきたいと考えています。そのために欠かせない存在である店舗スタッフの募集を決定しました。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
以下、都道府県にある店舗
◎勤務地は店舗人員の状況や希望を考慮の上、決定します。

■東京/中央区、新宿区、豊島区、世田谷区、千代田区、台東区、港区、立川市、町田市、武蔵野市

■神奈川/横浜市

■千葉/千葉市、柏市、船橋市

■埼玉/さいたま市

■愛知/名古屋市

■大阪/大阪市、豊中市

■兵庫/川西市、芦屋市、神戸市、西宮市、姫路市

■京都/京都市
交通
配属先店舗により異なります。
勤務時間 【シフト制/実働7.5時間、休憩1.5時間】
営業時間例/10:00~19:00(営業時間は配属先店舗により異なります)
◎残業は月に5時間ほどです。

\私生活も充実!/
基本的に百貨店での勤務となり、営業時間が決まっているので残業は月に5時間ほど。自分の時間が持てるため、育児と両立させている社員もいます!
給与 月給20万円~35万円+各種手当+賞与年2回(昨年度実績:3ヶ月分)
※経験・知識、スキルなどを考慮し、当社規定により決定します。
年収例
330万円/25歳(入社3年)
360万円/27歳(入社5年)
430万円/30歳(入社7年)
休日休暇 <年間休日120日>
■週休2日制(月8~10日/シフト制)
■スポット休日(4日)
■年次有給休暇(初年度10日、入社6ヶ月後付与)
■特別休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■慶弔休暇
■生理休暇
■裁判員休暇
■介護休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月)(昨年度実績:3ヶ月分)
■社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
■交通費全額支給
■退職金制度(確定拠出年金)
■住友商事グループ団体保険
■育児・介護・私傷病休職制度
■時短勤務制度
■制服貸与
■ベネフィット・ワン(福利厚生サービス)
■報奨金制度
■社員販売制度
■財産形成貯蓄制度
■オフィス内禁煙
一緒に働く人について 会社の社員は女性が90%以上。年齢は20代~50代後半までが在籍しており、20代後半~40代前半までが特に多い組織体制です。前職は、バスガイド、CA、ホテルフロントや営業など様々な経歴を持つ先輩がたくさんいます。そんな先輩たちが当社を転職先に選んだ理由は「フェイラーが好きだったから」「親会社が住友商事だから、経営が安定していると思った」「ノルマがないと聞いて、無理せず働けそうだと思った」などが挙げられました。

顧客年齢層が違うブランドラインが3つあることで、販売スタッフも長期間続けやすい環境です。結婚や出産を経ても第一線で活躍できます。
入社後の受け入れ 店舗に配属後、OJTを開始。先輩の接客方法を見ながら、お客様との接し方を学びます。また、本社で定期的に行なわれる座学研修にも参加。シュニール織について、各商品にあるデザインのストーリーなど、ブランドの歴史から身に付けましょう。研修では店舗の運営方法も学びます。

接客方法は、イーラーニングでも勉強可能。接客の基本となる言葉遣いや、接し方を学べます。さらに、ブランドの品を守る接客方法はマニュアル化。未経験の方でも始めやすいように、動画で、文字で学べるようにしています。
転職・求人情報イメージ1
ハンカチのイメージが強いですが、それ以外にも、バッグやベビーグッズなど多岐にわたる商品を展開しています。
転職・求人情報イメージ2
3つのブランドラインを展開している当社。それぞれの店舗を構えており、幅広い年齢層のお客様に選ばれています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

フェイラーの創業者、エルンスト・フェイラーが織物の工房を始めたのは1928年。その時代から、現在まで引き継がれる「シュニール織」技法を使用した商品を手掛けてきました。

シュニールは、フランス語で「いも虫」という意味。シュニール織に使用されるモール糸と質感が似ていたことで、そう呼ばれるようになりました。フェイラーの特徴と言えば、品質の高さ。丈夫で長く使えることを理由に購入されるお客様もいるほどです。

この特徴を生み出しているのが、シュニール織と質の高い糸。繊維製品の国際安全基準である「エコテックス認証」を受けた会社から糸を買い付け、綿の使用量100%のシュニール織を実現しています。そのため、長持ちする高品質な商品が生まれるのです。

デザインだけではなく、長く使える商品という価値の高さこそ、フェイラーの商品が多くのお客様に選ばれる理由だと知れた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎お客様の背中を押せること
贈り物を求め、来店されるお客様が多いそう。用途は誕生日、結婚、出産のお祝いなど様々ですが、どの商品を購入するのか悩むお客様が多いと言います。そのときに「冬生まれの方のお祝いなら、冬の動物たちがあしらわれたハンカチはいかがですか?」などとデザインについても説明しながらご提案。贈る相手が誰なのか、どんな方なのかをしっかりヒアリングして提案するので、お客様も納得し、購入を決断できるのだとか。悩んでいたお客様が店舗を出るときは晴れやかな表情に変わっていると店舗スタッフとしての喜びを感じるそうです。

◎SNS発信でもブランドの輪を広げられること
各店舗のInstagramはスタッフがアイデアを出し合い、投稿しています。「いいね!」やコメント、そして「あの投稿を見ました!」というお客様からの直接のお声は大きなモチベーションに。自分の発信がきっかけで、フェイラーのファンを増やしていけるやりがいがあるそうです。

常連の方は、新商品が出る毎に店舗に足を運んでくれる方もいるのだとか。「Instagramで新商品が出るのを知って、完売する前に買いに来たかったんです!」などとお話いただくこともあり、嬉しくなるとのことでした。

◎様々な場所でフェイラーの商品を見かけられること
同社のブランドは、フェイラー・ラブラリー バイ フェイラー・フェイラークリアレーベルの3つ。それぞれのブランドでお客様層が変わるため、幅広い年齢層のお客様に商品が選ばれているそう。そのため、街のあらゆる場面でフェイラーの商品を見かけます。商品が多くの人の手に渡っていることを実感するとうれしさを感じると言います。
厳しさ△担当ブランドライン以外の商品も覚える必要があること
同社にはフェイラー・ラブラリー バイ フェイラー・フェイラークリアレーベルの3つのブランドラインがあります。店舗は、ブランドライン毎に分かれていることがほとんどですが、配属先ラインの商品だけを覚えたら良いわけではありません。フェイラーの店舗に、ラブラリー バイ フェイラーの商品についてお問い合わせをいただくこともあるので、そのときはどの店舗にあるのか、どんな商品なのかなどを説明する必要があります。

それぞれのラインで毎月新商品が2、3個は出るので、どのラインでどんな商品が出たのか、柄にはどんな想いが込められているのかを把握しなければならないことが大変だと言います。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎積極的にお声掛けができる方
同社の特徴は、積極的に声掛けを行なっていること。来店されたお客様にすぐに声を掛け、どんな商品を求めているのかニーズを伺い、一緒に商品を探します。お客様から話しかけられるのを待つのではなく、お客様に本当に良いものを届けたい想いを持ち、自ら声を掛けられる方は向いているでしょう。
向いていない人△コミュニケーションを取ることが苦手な方
お客様とお話するときにコミュニケーションを取ることは必須ですが、スタッフ同士でも必要です。同社では、新商品が出たとき、どのような部分を推していくのかをスタッフで話し合い、決定しています。自ら意見を出したり、相手の意見を聞いたりできない方は向いていません。

会社概要フェイラージャパン株式会社

設立 2018年
代表者 代表取締役社長 八木 直久
資本金 1000万円
従業員数 360名(パート・アルバイト含む) ※2024年5月1日現在
事業内容 ドイツの高級織物ブランド「FEILER」の輸入・企画・販売
事業所 【本社】
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿11階

【大阪営業部】
〒541-0041
大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2 号館3階

【店舗】
国内:99 店舗(うち、フェイラーのギフトコンセプトショップ「ラブラリー バイ フェイラー」14店舗、ファクトリーアウトレット14店舗)※2025年2月現在
経営理念 「お客様の暮らしにHAPPINESSを届ける」

フェイラーのシュニール織はドイツババリヤ地方、チェコとの国境近くにある、ホーエンベルクという人口1400人ほどの小さな町で作られています。この町で作られた製品が遠く離れた日本で、約半世紀にわたって、親から子、子から孫へと受け継がれながら愛され続けています。

日本に限らず、世界的に消費の環境は大きな変化の時代を迎えています。しかし、環境がどんなに変化しようとも、フェイラーがこれからも変わることはありません。お客様に寄り添い、お客様の人生がより豊かで幸せなものになるように、私たちはこれからも時代にあわせたフェイラーの楽しみ方を発信し続けていきます。
ブランド理念・ブランドメッセージ ブランド理念「幸せ、つむぐ。もっとずっと。」
より多くの人がフェイラーを通じて幸せな人生を紡いでいけるように、人々に愛される商品を常に提供し続けることを大切にしています。

ブランドメッセージ「心はいつだって踊れる。」
「感性の駆動」を通して、多くのひとの人生に彩りを届けたいという願いが込められています。どこにでも持ち運ぶことができるフェイラーだからこそ、誰もが持っているドキドキする力をいつでも呼び起こすことができる。従来の機能的価値だけでなく、情緒的価値や社会的価値も大切にしていきます。

▼フェイラーブランドMovie
https://www.feiler-jp.com/brandstatement/
企業ホームページ https://www.feiler-jp.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接(対面実施予定、オンライン実施ご相談可能です!)
STEP3
適性テスト(Webで2種類受講いただきます)
STEP4
2次面接(対面で実施します!)
STEP5
内定(おめでとうございます!)
----------------------------------------
◎柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■ご応募から内定までは4週間以内を予定。ご応募から入社までは1ヶ月以内を予定しています。
■面接日・入社日は柔軟に対応します。お気軽にご相談ください。

■首都圏・名古屋・大阪エリアご希望の方の1次面接は、対面での実施を予定しています。オンラインをご希望の方はご相談ください。
■適性テストは、Webで2種類受講いただきます。

-----------------------------------------
◎面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

【Q】面接官はどんな人?
採用担当もしくは、希望勤務地エリアのエリアマネージャーが担当します。2次面接は必ず対面で実施しますので、直接お会いできることを楽しみにしています!

【Q】質問はどんな内容?
「フェイラーにどんなイメージを持っていますか?」「お店に行ったことはありますか?」など、お伺いすることが多いです。これまで頑張ってきたことなども、ぜひ教えてください。「フェイラーのファンです!」という方は、ぜひアピールしてくださいね。

-----------------------------------------
◎面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
-----------------------------------------
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。
応募受付方法 《最後までお読みいただきありがとうございます!》
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ■首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿11階

■その他エリア
各エリア主要駅付近の貸会議室
連絡先 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿11階
担当採用担当
E-MAILe-mail:recruit@feiler.co.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、伊藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。