取材から受けた会社の印象
「健康食品」と聞くと、どうしても気になるのが信頼や将来性。その真相を探るため、取材で詳しく伺いました。
『SODロイヤル』やルイボスティー、化粧用のオイルなど、自然派健康食品と基礎化粧品を幅広く展開する同社。自然植物や穀物の特殊加工によって生み出した製品は、全国各地の病院やクリニック、美容の現場などで注目を集めているそう。
これらは医師でもある丹羽博士の監修のもと、抗酸化にこだわって開発された商品です。丹羽博士は、京都大学医学部を卒業した医師で、国際医学誌に何十件もの論文を投稿されているそう。難病の治療・研究に長く関わってきた実績もあり、確かな信頼は安定した需要にもつながっています。
この会社なら、自信を持って製品に携わりながら、将来も安心して長く働ける会社だと感じた取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎間接的に、お客様から喜びの声をいただけます。
日々の仕事は、社内で電話をかけ続けるシンプルなものです。商品の先にいる個人のお客様のことはイメージしにくいからこそ、同社では製品を販売した後のお客様の声も社内で共有していると言います。
「◎◎病院で勧められて、今では毎日欠かさず飲んでいます」「おかげさまで夫も喜んでいます」など、お客様のリアルな声を聴くことができると、地道な電話アプローチの意義を感じ、モチベーション高く仕事に取り組めるでしょう。
電話先のお客様から「提案されて僕も飲んでみたけど、すごくいいね。契約させてもらうよ」といった言葉をいただけることも。一つひとつの提案が次につながる感覚に、嬉しくなるはずです。
日々の仕事は、社内で電話をかけ続けるシンプルなものです。商品の先にいる個人のお客様のことはイメージしにくいからこそ、同社では製品を販売した後のお客様の声も社内で共有していると言います。
「◎◎病院で勧められて、今では毎日欠かさず飲んでいます」「おかげさまで夫も喜んでいます」など、お客様のリアルな声を聴くことができると、地道な電話アプローチの意義を感じ、モチベーション高く仕事に取り組めるでしょう。
電話先のお客様から「提案されて僕も飲んでみたけど、すごくいいね。契約させてもらうよ」といった言葉をいただけることも。一つひとつの提案が次につながる感覚に、嬉しくなるはずです。
厳しさ▲電話先で冷たく対応されることは、日常茶飯事。
1日100~150件もの法人に電話をかけるので、ときには冷たくあしらわれてしまうことも少なくありません。というのも、同社の製品は使ってみて初めて良さを実感できる商品です。1回の電話で契約できるものではないので、インサイドセールスとしては何度もアプローチすることが求められます。
1日100~150件もの法人に電話をかけるので、ときには冷たくあしらわれてしまうことも少なくありません。というのも、同社の製品は使ってみて初めて良さを実感できる商品です。1回の電話で契約できるものではないので、インサイドセールスとしては何度もアプローチすることが求められます。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎会話をするのが好きな方・得意な方
電話でのコミュニケーションが中心となります。そのため、相手の様子や表情が見えなくても明るくハキハキと好感を持てる対応ができる方、人と話すのが好きな方に向いています。
電話でのコミュニケーションが中心となります。そのため、相手の様子や表情が見えなくても明るくハキハキと好感を持てる対応ができる方、人と話すのが好きな方に向いています。
向いていない人△柔軟な対応ができない方
基本はルーティンワークですが、マニュアル通りの対応だけではうまくいかない場合も。話し方を工夫するなど、自分で考えながら改善する場面もあるでしょう。柔軟な対応ができない方では、ミスマッチになります。
基本はルーティンワークですが、マニュアル通りの対応だけではうまくいかない場合も。話し方を工夫するなど、自分で考えながら改善する場面もあるでしょう。柔軟な対応ができない方では、ミスマッチになります。