1. エン転職TOP
  2. 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 販売・接客スタッフ、売り場担当
  4. 販売・接客スタッフ、売り場担当(その他流通・小売)
  5. メーカー(素材・食品・医薬品他)
  6. その他メーカー(素材・食品・医薬品他)
  7. 株式会社ルピシア販売
  8. 求人詳細

「株式会社ルピシア販売/『LUPICIA』の販売スタッフ◆未経験OK/残業月3h程度/接客・お茶のスペシャリストを目指せる!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、販売・接客スタッフ、売り場担当(その他流通・小売)の転職・求人情報が満載です!

『LUPICIA』の販売スタッフ◆未経験OK/残業月3h程度/接客・お茶のスペシャリストを目指せる!
株式会社ルピシア販売
プロ取材
ニセコ本社・東京オフィス・札幌オフィスにいらっしゃる人財開発部・ 店舗営業部の方々、中途採用で入社した店舗スタッフの方々に取材。取材では、接客のこだわりを詳しくお伺いしました!
エン転職 取材担当者
大西
取材担当者-大西
株式会社ルピシア販売
掲載期間25/06/1925/08/13
最終更新日25/07/01

『LUPICIA』の販売スタッフ◆未経験OK/残業月3h程度/接客・お茶のスペシャリストを目指せる!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
『LUPICIA』の販売スタッフ◆未経験OK/残業月3h程度/接客・お茶のスペシャリストを目指せる!イメージ1
商品ラインナップは年間400種類以上。定番の紅茶や烏龍茶、日本茶のほか、ブレンドティーやフレーバードティーなどを揃えています。
“芸術品”とも呼ばれる紅茶があること、知っていますか。
「この紅茶は非常に希少で、芸術品とも言われるくらいなんです」
「本物のダージリンティーは、インドの87茶園の紅茶だけなんですよ」
「旬のお茶はその年・その時期にしか味わえないもので、ファンの方からも大変人気です」

――こんな風に、茶園の特徴やルーツまでお伝えしているのは、お客様がお茶を味わう“時間”を楽しめるようにするため。歴史や文化に想いを馳せることで、お茶はもっと美味しくなると、私たちは考えます。

お客様の来店目的は様々。ご自身にささやかな楽しみをプレゼントするため、人生の節目となるお祝いの贈り物をするため。お客様一人ひとりの想いに合わせて、1時間ほどかけて接客することもあるのです。

だからこそ、「あなたに選んでもらってよかった」とお客様から喜んでいただけることも。私たちの日々には、心がふっと温かくなる瞬間が溢れています。

世界中から厳選されたお茶が並ぶ 『LUPICIA』。あなたもお客様に、心を潤す一杯を届けませんか?

募集要項

仕事内容
『LUPICIA』の販売スタッフ◆未経験OK/残業月3h程度/接客・お茶のスペシャリストを目指せる!
『LUPICIA』の店舗にて接客や会計、商品の陳列などをお任せ。店舗ごとに目標を設定しているため、個人販売ノルマはありません!

……お任せする仕事……
■接客・会計対応
■試飲提供
■包装
■商品の陳列・補充・ディスプレイ変更
■在庫管理・発注
■納品作業
■DM送付などのプロモーション(一部店舗)
など

ゆくゆくは、売上管理やメンバーのマネジメントもお任せします。

※各店舗、正社員が約1~3名、アルバイトスタッフを含め5~6名体制です。
※1人あたりの対応数は平均1日8~10組様です。(店舗により異なる)
※接客時間は10分~1時間ほどです。

……『LUPICIA』で働くポイント……
☆お茶の知識を深めましょう
紅茶や烏龍茶、日本茶をはじめ、ブレンドティーやフレーバードティー、ハーブティーなど、商品ラインナップは年間400種類以上!研修や試飲会を通じ、お茶の知識を深めてください。

☆お客様との会話を楽しみましょう
お客様が来店されたら、積極的にお声がけしています。まずは雑談しながら、心を開いていただくのがポイント。好みやお茶を飲む時間をお聞きしたり、試飲していただいたりして、ピッタリのお茶をご提案しましょう。

☆お客様のお茶の世界を広げましょう
お茶の味わいだけでなく入れ方やお湯の温度、おすすめのお茶菓子、茶園ごとの特徴、お茶のルーツなど、お茶の魅力をじっくりお伝えするのがルピシア流です。

☆あなたの可能性も広げましょう
ゆくゆくは、店長(入社3~4年後)や複数店舗を担当するプレイングマネージャーなどの管理職を目指せます。ほかにも、営業部やSV、本部(通信販売部・人事・教育研修・ティースクール講師・生産管理部・デザイン部など)へのキャリアチェンジも可能!私たちと一緒に理想のキャリアを見つけましょう。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

◎必須のスキルは特にありません!
◎接客業未経験の方も歓迎しています!
◎社会人経験10年以上の方も歓迎します。

<1つでも当てはまる方にピッタリです!>
□人と話すのが好きだ
□お茶が好き・普段からよくお茶を飲む方だ
□自信を持って商品を提案したい
□接客・販売の経験がある
□個人・法人問わず営業経験がある など
募集背景 【事業体制を整えるため、5名以上を増員募集!】
世界各国のお茶をご紹介している『LUPICIA』。紅茶や烏龍茶、日本茶をはじめ、オリジナルのブレンドティーやフレーバードティー、ハーブティーなど、年間400種類以上のお茶を揃えています。バイヤーが世界中の産地から厳選し、直接買い付けた新鮮な茶葉は、お茶にこだわりのあるお客様にも好評。おかげさまで店舗数は140店舗以上を誇ります。

今後も接客を通して、お客様の“お茶のある生活”を彩るためには、販売スタッフが心地よく働ける環境が欠かせません。そこで今回、余裕を持って接客できる体制を整えるため、全国で販売スタッフを【5名以上】増員する運びとなりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇などに変更はありません。
勤務地・交通
【いずれかの地域の店舗に配属】
※勤務地は希望を考慮して決定します。
※転勤はありません。(近隣に店舗がある場合は、転居を伴わない店舗異動有)
※店長に昇格後、店長会やエリア会に参加するため、年数回外出があります。

【北海道】
旭川市・札幌市

【東北】
青森県・岩手県・宮城県

【関東】
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県

【北陸・甲信越・東海】
山梨県・長野県・新潟県・石川県・愛知県・静岡県・三重県

【関西】
大阪府・京都府・兵庫県・和歌山県

【中国】
岡山県・広島県

【四国】
香川県・徳島県・愛媛県・高知県

【九州・沖縄】
福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
交通
※店舗により異なります。
※店舗によりマイカー通勤も可能です。

\詳細は下記HPをご覧ください!/
【https://www.lupicia.co.jp/shop/jp/shop_all】
勤務時間 シフト制(実働8時間・休憩1時間)

<シフト例>
9:30~18:30、12:30~21:30、11:00~20:00

※残業は月3時間ほど。ほぼ定時で退勤できます。
給与 ■東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県:月給22万円~
■茨城県・栃木県・群馬県・愛知県・三重県・大阪府・京都府・兵庫県:月給21万5000円~
■その他:月給21万円~

<経験によっては店長候補の給与でお迎え!>
■東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県:月給26万円~
■茨城県・栃木県・群馬県・愛知県・三重県・大阪府・京都府・兵庫県:月給25万5000円~
■その他:月給25万円~
◎最大月給30万円!

※店舗により別途店舗加算有。詳細はルピシア採用HPをご覧ください。
※残業代は全額支給。

★業績賞与あり(3月・8月)
年収例
310万円/1年目(24歳・一般社員)
395万円/3年目(30歳・店長)

★早期昇格・給与UPも可能!
中には半年で店長に昇格した社員も。店舗から本部スタッフへのキャリアチェンジなども可能です!
休日休暇 ■シフト制(月7~11日)
■有給休暇 ※閑散期を中心に連休を取得する社員も多数!
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■リチャージ休暇(最大年間8日付与!)

\希望休を最大限考慮します!/
3月・12月の繁忙期以外は、希望に沿ってシフトを組んでいます。基本的にエリア内に複数店舗があるため、他店と協力しやすく、柔軟に希望に対応できています。

\店長の9割以上が女性です!/
現在、希望者は100%産休・育休を取得しています。これは、ほかの店舗と協力できるからこそ。ライフイベントを迎えても、末永く働き続けられます。
福利厚生・待遇 ■昇給あり(随時)※年2回の評価制度による昇給・昇格制度あり
■業績賞与あり(3月・8月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業代(全額支給)
■交通費(月3万円まで)
■出張手当
■役職手当
■報奨金
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■制服貸与
■保養所あり
■マイカー通勤OK(店舗による)
■従業員割引(社販専用サイト有。お茶、ビール、菓子、食品など豊富なラインナップをご用意)
■社員モニターあり。食やビールなどのおいしいプレゼントが年一回あります♪

\接客コンテストに参加するチャンスも!/
全国各地で開催されている接客ロールプレイング大会へ出場しています。スタッフ同士で切磋琢磨できる環境なので、高いモチベーションで働けるはずです。
教育体制 3日間のオンライン研修で、接客やお茶、商品について学習。また、イーラーニングがあり、個人の携帯で研修内容を振り返ることが可能です。

配属後は、ロープレで会話のコツを学んだり、筆記・実技テストを受けたりしながら、マンツーマンで接客スキルを磨きましょう。独り立ちは入社から2~3ヶ月後。その後も、定期的に接客やお茶の研修を受講できます。

\スペシャリストの道も/
☆接客スペシャリスト
外部研修やホスピタリティー体験、接客ラボを実施。中には全国ロープレ大会出場者もいます。

☆お茶スペシャリスト
お茶の種類別にスペシャリストを決定。認定されると、産地出張や買付テイスティング、外部お茶イベントの見学に参加できます。
先輩にインタビュー ★Aさん(中部エリア店舗・中途採用スタッフ)
「一人ひとりと丁寧に向き合って接客をしたい、という思いで入社しました。お客様から感謝していただけることが一番のやりがい。自分の欠点と向き合う厳しさもありますが、それを乗り越えることで成長できる喜びもあります。自信がなくても、先輩やお客様に見守られて安心して働ける環境ですよ」

★Bさん(中部エリア店舗・中途採用スタッフ)
「前職では婦人服のアパレルに携わっており、接客を深掘りしたいと考えて志望しました。複数のお客様に対応する難しさもありますが、周囲が自分の強みを発見してくれるので、成長につながります。接客の楽しさが詰まっている、やりがいのある仕事です!」
転職・求人情報イメージ1
世界最大級のお茶のイベント『ルピシア グラン・マルシェ』を開催しています。2024年には、約17万人のお客様がご来場されました。
転職・求人情報イメージ2
自社の工場で製造しているアイスも人気。北海道ニセコの工場で製造し、全国の店舗に直送しています。SNSで話題を集めた商品です!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

全国に140店舗以上を展開し、世界各国のお茶を販売している『LUPICIA』。百貨店や駅ビルに多数出店しているため、見かけたことがある方も多いかもしれません。

一見、お茶の専門店だと思われるかもしれませんが、実はお菓子や茶器なども販売しているそう。ほかにも、お茶のスクールや、「もったいない」をコンセプトにした店舗形態のルピシア・ボンマルシェなどの事業も展開中。

2017年からは北海道ニセコ町で、地域の食材を使ったレストランも運営しています。このように多様な事業を展開しているのは、お茶を中心に「食」を楽しんでほしいという想いがあるからとのことでした。

そんな同社には根強いファンが多く、会報誌『ルピシア「お茶と食」のおたより』の会員数は50万人以上。なかには、親子2世代でご利用いただくことも多いのだとか。取材を通して、「食」を追求する同社だからこそ、これからもファンを増やしていくだろうと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■新しいお茶の楽しみ方を広める面白さ。
『ルピシア「お茶と食」のおたより』で、お茶のトレンドや新しい楽しみ方を発信している同社。業界のなかでも“お茶の文化を広める役割”を担っているため、接客ではただ商品を提案するだけに留まりません。たとえば、「実は、ディナーには食前酒ではなく食前茶もおすすめなんです」「深蒸しの日本茶とチョコレートは相性バツグンなんですよ」など、意外なお茶の楽しみ方も提案しているそうです。

また、お客様が普段飲まないお茶を提案することも。過去には、接客がきっかけでウーロン茶を飲み始め、なんと茶器まで揃えてくださったお客様もいるのだとか。お客様から「そんな飲み方知らなかった」「ますますお茶が好きになった」という反応をいただけたとき、販売スタッフ冥利につきるとのことでした。

■お客様と交流を深められる喜び。
リピーター様が多く、お客様と10年以上のお付き合いになることは珍しくありません。過去には、店舗を異動して疎遠になってしまった常連さんに、15年ぶりに再会したことがあったのだとか。その際、顔を覚えていてくださっただけでなく、「ずっと『LUPICIA』のファーストフラッシュを買い続けてますよ」と教えてくださったそうです。

また、初めてお茶を買ってくださったお客様が、「あのときのお茶が美味しくて!」と再来店してくださったケースもあるのだとか。このようにお客様と交流を深められるのは、『LUPICIA』ならではの魅力だと言えるでしょう。
厳しさ■長時間にわたり接客を続ける大変さ。
同社の接客スタイルは「提案型」。来店されたお客様に、積極的にお声がけしているそうです。また、お茶の説明だけでなく、雑談しながら交流を深めているのだとか。そのため、想像以上に接客時間が長く、最初のうちは会話が続かないという悩みを抱える方もいるそうです。

■お茶の美味しさを言語化する難しさ。
商品ラインナップは年間400種類ほど。お客様にピッタリのお茶を提案するためには、これらのお茶の味を覚えなければなりません。そのため、入社後は全400種類のお茶をテイスティングするのだとか。膨大な商品知識をインプットしていく必要があるでしょう。

また、お茶の味わいは繊細です。「爽やかな香りのお茶」1つをとっても、香りや味わいは少しずつ異なるのだとか。そのため、どうやってお茶の美味しさを言語化するのかが、難しいとおっしゃっていました。
この仕事の向き&不向き
向いている人■接客や会話を楽しめる方。
お茶のルーツをお話ししたり、雑談しながらお客様のニーズを深掘りしたり、さまざまな方法でお客様にアプローチします。また、ときには接客に1時間ほどかける場合もあるので、接客や会話を楽しめる方や、人と話すのが好きな方に向いているでしょう。
向いていない人■受け身の姿勢で接客してしまう方。
お客様が来店されたら、積極的にお声がけするスタイルです。たんに商品の説明や会計をすればいいわけではないので、受け身の姿勢で接客してしまう方や、長時間お客様と話すのに抵抗がある方には向いていません。

会社概要株式会社ルピシア販売

設立 1994年
代表者 代表取締役社長 水口 博喜
資本金 2億1700万円
従業員数 1208名(2022年6月時点)
事業内容 ■世界のお茶・茶器雑貨・菓子類等の輸入・製造・卸・販売およびレストラン運営

ルピシアでは、世界各国の産地から厳選した紅茶や烏龍茶、日本茶はもちろん、オリジナルのブレンドティーやフレーバードティー、ハーブティーなど、年間400種類以上のお茶をご紹介。お茶の種類や決まったスタイルにとらわれず、多彩なお茶の魅力を発信しています。

ほかにも、通販会報誌『ルシピアだより』でお茶の魅力を発信中。毎月、50万名の会員様に向けて、お茶の情報誌『ルピシアだより』を発行しています。
事業所 ■北海道ニセコ本社/北海道虻田郡ニセコ町字元町436-2
■東京オフィス/東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル6F
■宇都宮工場/栃木県河内郡上三川町石田1800-7
■滋賀水口工場/滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘36-7
■ニセコ工場/北海道虻田郡ニセコ町字元町436-2

※その他、全国に140店舗以上を展開しています。
関連会社 ■株式会社ルピシアグルマン
■株式会社ルピシアトレーディング 
■株式会社緑碧茶園 ほか
会社名について ※2025年7月1日より、ルピシアグループ再編のため、現「(株)ルピシア」は「(株)ルピシア販売」に社名変更しました。
企業ホームページ https://www.lupicia.com/
採用ホームページ 株式会社ルピシア 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/lupicia_saiyo/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
1次面接(Web)
STEP3
2次面接(Web)+適性テスト
STEP4
内定!
-------------------------------------
☆できるだけ柔軟に選考を進めます!
-------------------------------------
■ご応募から内定まで5日~10日以内の予定です。
■ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■入社日・面接日はできる限り調整しますので、就業中の方もお気軽にご相談ください。

-------------------------------------
☆Web履歴書のご記入をお願いいたします!
-------------------------------------
Web履歴書は隅々までチェックしております。特に人と接する仕事のご経験は高く評価させていただきます。過去のご経験については、「職務履歴」や「自己PR」にご記載ください!

-------------------------------------
☆面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
-------------------------------------
体調が悪くなったときや事情があるときは、前日または当日に下記【連絡先】の電話番号までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを調整させていただきます。合否への影響はありません。お気軽にご連絡ください。

※当該求人の採用・選考に関する業務の一部を【エン・ジャパン株式会社】に委託しております。今回の採用・選考に介して開示いただいた個人情報を同社へ開示することと、一部の業務を同社で実施することをあらかじめご了承ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡を差し上げます。
面接地 面接はオンラインで実施いたします。
連絡先 【東京オフィス】
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル6F
担当採用担当
TEL03-6712-7585
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大西の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。