1. エン転職TOP
  2. 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 教員、講師、インストラクター
  4. 教員・教師、講師
  5. サービス
  6. 教育
  7. 英進館株式会社
  8. 求人詳細

「英進館株式会社/学童保育スタッフ◆残業ほぼなし/年間休日120日以上/完全週休2日・土日祝休/転勤なし/家族手当有」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、教員・教師、講師の転職・求人情報が満載です!

学童保育スタッフ◆残業ほぼなし/年間休日120日以上/完全週休2日・土日祝休/転勤なし/家族手当有
英進館株式会社
もうすぐ掲載終了
(あと6日!)
応募フォームへ 気になる
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の方に取材しました。福岡を拠点に、西日本最大級の学習塾を展開してきた同社。そのノウハウを活かし、学習や習い事まで完結できる学童保育サービスを運営し、人気を集めています。
エン転職 取材担当者
坂巻
取材担当者-坂巻
英進館株式会社掲載終了間近
掲載期間25/05/2925/07/23
最終更新日25/05/29

学童保育スタッフ◆残業ほぼなし/年間休日120日以上/完全週休2日・土日祝休/転勤なし/家族手当有

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
学童保育スタッフ◆残業ほぼなし/年間休日120日以上/完全週休2日・土日祝休/転勤なし/家族手当有イメージ1
「第三の家」がコンセプトの『英進館アフタースクール』。子どもが安心できる場所を作るため、スタッフの心身の余裕を大切にしています。
持ち帰るのは「明日も子どもたちに会いたい」の想いだけ。
「○○先生、聞いて」。こしょこしょ話の形の小さな手に、耳を当てたはいいものの。「行事の製作、今夜中にやらなきゃ」事務仕事が頭をよぎって、可愛い声が右から左…。そんなの悲しいですよね。もっと心に余裕を持って子どもと接しませんか?

『英進館アフタースクール』なら、残業はほぼゼロ。持ち帰り仕事もありません。

なぜなら事務作業は、子どもが来校する時間までに終わっているから。午前はカフェに寄ってゆったり12時出勤、3~4時間で事務完了、その後は子どもに向き合って、定時に退勤、夜はぐっすり。そんな生活が送れます。

また、土日祝は必ずお休み。長期休みも年3回、それぞれ4~6日ほどあります。あなた自身も友達や家族との時間を大切にして、子どもたちに、実感を持って人間関係の大切さを教えてあげてください。

こうした環境を整えているのは、当社がコンセプトに「第三の家」を掲げているから。自宅のように安心できる場を作るため、スタッフの余裕を大切にしています。

子どもの「ねえ先生!」に、いつでも笑顔で応えられる仕事です。

募集要項

仕事内容
学童保育スタッフ◆残業ほぼなし/年間休日120日以上/完全週休2日・土日祝休/転勤なし/家族手当有
<『英進館アフタースクール』とは?>
九州随一の規模を誇る学習塾『英進館』の運営会社が手がける、「習い事付き民間学童保育」。無料の学習プログラムに加え、アート教室やスイミングなどの多様な習い事を提供しています。


<お任せすること>
『英進館アフタースクール』で、子どもたちの学習サポートや引率などをお任せします。
※適正に応じ2つの役割分担を行なっています(状況によって両方を担う場合もあります)。


■子どもサポートメイン
・学習プログラムの実施
5種類のプログラムを実施。1回30分程で、基本的にはマニュアルに沿って進められます。詳細は【入社後の流れ】欄をご確認ください。

・保護者への対応
欠席の連絡や子どもの様子などのご相談に対応。「娘が家で、先生のプログラムが楽しいって話してました!」と褒めていただけることもあります。

※その他、おやつ・夕食の提供や送迎などもお任せ。習い事は専任者が担当するので、専門知識は要りません◎


■事務方メイン
・子どもたちの予定管理
訪れるのは、主に小学1~3年生の子どもたち。30~40名に対し、正社員4名+アルバイト2名で対応します。「○○さんは17時からピアノ」といった予定を確認し合い、点呼や引率を行ないます。

・事務作業など
学習プログラムの準備や記録書類の作成、季節のイベント企画等を行ないます。


【ある1日の流れ】
12時…出勤⇒事務作業
15時半…子どもたち来校⇒おやつ
16時半…学習プログラム
18時…夕食
19時…宿題サポート
20時…お見送り
21時…退勤


<仕事のポイント>
★多方面から子どもに向き合える!
学習面もサポートするのが特徴。時には注意したり、苦手な勉強を一緒に頑張ったり。単なる遊び相手ではなく、子どもの成長に着実に関わっていく仕事です。

★残業・持ち帰り仕事、ありません!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

学歴不問【職種・業種未経験、第二新卒、歓迎!】
★必須ではありませんが、保育士や小学校教員の資格をお持ちの方は特に歓迎です!

\こんな方が向いています!/
□教育の仕事は続けたいけど、もっと残業の少ない環境がいい。
□子どもたちにじっくりと向き合える仕事を探している。
募集背景 \体制強化のための増員募集です!/
創業から40年以上、福岡県をメインに九州各県で学習塾を展開してきた当社。生徒数・合格実績で、西日本最大級の規模を誇ります。

今回は、そんな当社が運営する『英進館アフタースクール』のスタッフの募集。1箇所で子どもたちの学習や習い事を完結できる「習い事付き学童保育」として人気を集めています。今後も利用される方々からのニーズに応えていくため、新たな方をお迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

※試用期間はありません。
勤務地・交通
■英進館藤崎校
福岡県福岡市早良区高取1-1-42 福岡高取第一ビル
※転勤はありません。
交通
福岡市地下鉄空港線「藤崎駅」4番出口より徒歩3分、「西新駅」2番出口より徒歩7分
勤務時間 12:00~21:00(実働8時間、休憩1時間)
※夏季・冬季の講習期間中のみシフト制(実働8時間)となります。

★残業は基本的にありません!
事務作業などは、子どもたちがやって来る夕方までの時間で対応できます。そのため、残業や持ち帰り仕事はまず発生しません。
給与 月給20万円以上+各種手当+賞与年2回
年収例
340万円(27歳/入社5年)
410万円(32歳/入社6年)
休日休暇 <年間休日120日以上!>
■完全週休2日制(土・日)
└夏季・冬季の講習期間中はお休みが増えます!【土・日+会社指定の休日】となります。
■祝日
■年次有給休暇
■GW休暇(6日)
■夏季休暇(6日)
■年末年始休暇(5日)
■育児休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(6月・12月)※昨年度も2回支給!
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■家族手当(配偶者:月1万5000円)
■退職金制度
■オフィス内禁煙
配属部署 現場で働くスタッフは、全員女性。正社員は、20~30代を中心に活躍中です。1日2名ほどのアルバイトスタッフとも協力しながら業務を進めています。

事業がスタートした7年前から勤めている人もいれば、現在2年目という人も。歴が長く頼れる先輩も、年次が近く悩みを共有しやすい先輩も、どちらもいる環境です。

保育・教育に関わるのは初めてだったという人もいますが、保育士の経験者も活躍中。前職と比べて事務作業の時間が確保しやすいため、「気持ちに余裕を持って子どもたちと向き合えて嬉しい」と話しています。
入社後の流れ 入社1日目は、本部で研修を実施。会社の考え方や事業の特徴などをお教えします。

その後は現場で、先輩のサポートのもと徐々に業務を覚えます。まずは引率やおやつの配布などからスタート。学習プログラムの進め方も、マニュアルを読んだり、実際に先輩が行なっている姿を見たりして学びましょう。早ければ2~3ヶ月で、1人で担当できるようになるイメージです。

<学習プログラムについて>
習い事のない時間帯に受けられる無料プログラム。当社オリジナルのカリキュラムで、論理的思考力、コミュニケーション能力などを養います。1回30分ほどで、算国チャレンジ、English Timeなど、5種類のプログラムがあります。
転職・求人情報イメージ1
おやつを食べる子・食べない子、途中で習い事に行く子など、スケジュールはそれぞれです。スタッフ同士で協力して、子どもの予定を把握しましょう。
転職・求人情報イメージ2
事務作業は、出勤してから子どもたちが来校するまでの3~4時間で対応できます。残業や持ち帰り仕事は基本的にありませんので、ご安心ください。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

1979年に創業し、九州各県で60教場を超える学習塾「英進館」を運営している同社。生徒数・合格実績ともに、西日本最大級の規模を誇ります。そんな同社が7年前に新たに始めた事業が、民間学童保育『英進館アフタースクール』。その特徴について伺いました。

コンセプトは、「第三の家」だそう。両親や祖父母の家のような安心感もありつつ、親族以外の大人や友達とのやり取りを通し、社会性を身につけられる場です。

他の学童保育との違いは、「学習」に力を入れていること。宿題のサポートに加え、学習塾運営で培ったノウハウを活かした学習プログラムも実施。また、同じ建物にある学習塾や、その他習い事への引率も行なっています。ここに子どもを預けることで、自然と学習の習慣が身につけられるのです。

保護者からは、「1箇所で塾や習い事まで済ませられて嬉しい」と好評。確かな事業で信頼を得ている同社でなら、今後も安心して働けそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆さまざまな面から、子どもの成長に関われます。
学習塾の会社が運営しているため、一般的な学童保育に比べ、子どもたちへの学習サポートが手厚いのが特徴。ただ一緒に遊んだりおやつを食べたりするだけでなく、時には苦手な勉強にも一緒に向き合っていくことで、子どもの成長により近い距離で関わることができます。

さらに、接するのが主に小学1~3年生という点もポイントです。小学校に入ったばかりで、その後の情緒・学習面の成長にも影響する大事な時期。そこをサポートできるやりがいは大きいでしょう。大きくなってここを離れた後も、同じ建物にある同社の学習塾に通う子が多いので、校舎で「あ、先生だ~!」と手を振ってもらえるのが嬉しいそうです。
厳しさ◆活発な年頃の子どもたちと接するのは、体力を使います。
まだじっと座っているのが難しい場合もある、小学生の子どもたちと接します。こうした歳の子への対応に慣れていない方は、大きな声でおしゃべりをしている子がいたり、1人で部屋を出ようとする子がいたりといった空間に、ストレスを感じてしまうでしょう。

また、同社は子どもを預かるだけでなく、社会性なども育てていくことを大切にしています。そのため、良くないことをしている子がいた際、ただ放っておくことはできません。時にはきちんと叱るなど、責任感を持って接することが求められます。そういった点にプレッシャーを感じる場面は少なくないはずです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎チームプレーが得意な方
5名ほどのスタッフと、協力して30~40名の子どもたち全体を見ていきます。周りの様子を見て「書道に行く子たちの引率、私が代わりに行きますね」などと柔軟に立ち回れる方は、スムーズに馴染めるでしょう。
向いていない人△我を通しすぎてしまう方
保育や教育に対して理想を持つのは大事ですが、それを周りに押し付けてはいけません。子どもたちはもちろん、保護者や同僚の意見にも耳を傾けられる方でなければ、同社で信頼を得ることは難しいでしょう。

会社概要英進館株式会社

設立 2016年
代表者 代表取締役社長 筒井 俊英
資本金 5000万円(親会社/英進館ホールディングス株式会社 資本金1億円)
従業員数 642名(2024年5月時点)
売上高 141.9億円(2024年3月期実績)
139億円(2023年3月期実績)
138億円(2022年3月期実績)
事業内容 ■中学・高校・大学受験指導
■衛星予備校
■個別指導
■理科実験授業
■各種公開テスト
■教育講演会
■各種入試ガイド
■合宿イベント
■花まる学習会
■学童保育
■幼児園 ほか
事業所 【英進館総本部】
福岡県福岡市中央区今泉1-11-12 英進館総本部ビル

【教場】計70教場
■福岡県:福岡都市圏(33教場)、久留米地区(3教場)、北九州・飯塚地区(9教場)
■佐賀県:佐賀(1教場)
■熊本県:熊本(11教場)
■長崎県:長崎(4教場)
■大分県:大分(2教場)
■宮崎県:宮崎(1教場)
■鹿児島県:鹿児島(3教場)
■広島県:広島(3教場)
関連会社 英進館ホールディングス株式会社
企業ホームページ http://www.eishinkan.net

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回) ※一次面接はWebで受けられます!
STEP3
内定!おめでとうございます!
※ご応募から内定までは最短2週間、1ヶ月以内のご入社も可能です。
※平日19時以降や土日祝の面接も可能です。在職中の方もお気軽にご相談ください!
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ■総本部/福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目8‐20

★一次面接はリモートでの実施が可能です!
連絡先 ■総本部/福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目8‐20
担当採用担当
TEL092-711-9520
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
締め切り間近!

この求人はあと6で掲載を終了します

応募が充足した場合、予定より早く応募を締切ることもあります。求人への応募はお早めにご検討ください。

エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、坂巻の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。