1. エン転職TOP
  2. 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 営業事務・営業アシスタント
  5. その他
  6. その他業種
  7. 株式会社kubellパートナー
  8. 求人詳細

「株式会社kubellパートナー/事務アシスタント(フルリモート)◆フレックスタイム/土日祝休み/年間休日120日/残業月15時間程度」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、営業事務・営業アシスタントの転職・求人情報が満載です!

事務アシスタント(フルリモート)◆フレックスタイム/土日祝休み/年間休日120日/残業月15時間程度
株式会社kubellパートナー
プロ取材
本社にいらっしゃる、採用担当の方に取材。『Chatwork』の導入社数は、全国91.5万社以上。安く・早く・高品質に業務代行を提供するサービスとして開始したのが『Chatworkアシスタント』です。
エン転職 取材担当者
内山
取材担当者-内山
株式会社kubellパートナー
掲載期間25/06/0525/07/30
最終更新日25/06/05

事務アシスタント(フルリモート)◆フレックスタイム/土日祝休み/年間休日120日/残業月15時間程度

契約社員学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
事務アシスタント(フルリモート)◆フレックスタイム/土日祝休み/年間休日120日/残業月15時間程度イメージ1
<全国どこからでも仕事ができる!>ライフイベントやライフスタイルの変化があっても、キャリア・スキルアップが叶う職場です。
家庭環境の変化、結婚・育児があっても、仕事を諦めない。
仕事も私生活も、どちらも諦めたくない方へ。一度きりの人生、後悔しない選択を選びませんか。

◎フルリモートだから、どこでも働ける。
パートナーの転勤や介護などで、急に住まいが変わっても大丈夫。仕事はクラウド上で完結するもののみ。全国どこからでも仕事ができます。

◎出勤・退勤も、私生活に合わせられる。
フレックスタイム制を活用できます。「子どもを保育園に送りたいから、遅めに出勤」「子どもの急な発熱により、早めに退勤」という子育て社員も多いです!

◎将来に役立つスキルも手に入る。
用意しているのは、働きやすい環境だけではありません。経験や適性をもとに、経理・人事労務・営業事務・採用・制作の中からメイン領域を決定。スキルアップやマネジメント職を目指したり、別領域に挑戦したりと、キャリアも築けます。

フルリモートが可能な会社は、国内でもごくわずか。『kubellパートナー』だからこその理想の働き方が叶います。

募集要項

仕事内容
事務アシスタント(フルリモート)◆フレックスタイム/土日祝休み/年間休日120日/残業月15時間程度
クライアントからのご依頼を受け、経理・人事労務・営業事務・採用・制作などの事務業務をお任せします。ミーティングや全体チャットなど、いつでも先輩に相談できるので安心です。

~~仕事の流れ~~
▼担当案件の決定
システムや社内チャットを通して、案件打診が届きます。1人あたりの担当案件数は、1案件あたりの業務量により様々。平均すると6~7案件を担当することが多いです。

▼クライアントとのミーティング(1~2回程度)
クライアント、社内の担当営業、案件を統括するリーダーと話し合います。業務の全体感、具体的な業務内容の確認、所要時間、どこに課題があるかなどを確認します。

▼実務を担当(1案件1名)
作業中に不明点が生じれば、定期的な案件確認のミーティングや全体チャットで先輩社員に相談したり、クライアントの担当者に直接連絡したり。社内外と連携しながら進めましょう。「このフローは入れ替えた方が良さそう」など、業務改善への意見があれば積極的に提案可能です。

~~担当領域について~~
経験や適性に応じて、メイン領域を決定(内勤のみ)。経験を積む中でより難易度の高い業務に挑戦したり、マネジメントや別領域に挑戦したりもできます。

<経理領域>
仕訳、記帳、経費精算、入出金管理、月次・年次決算補助、経理業務課題の対応 他

<人事労務領域>
給与計算、入社退社対応、健康診断予約、社会保険・年末調整・各種税務業務、勤怠管理業務、採用課題の対応 他

<営業事務領域>
各種営業サポート(資料作成など)、運用代行業務(ECサービスの運用サポートなど)、社内における在庫管理~発注 他

<採用領域>
求人票作成、求職者対応、媒体運用、エージェント対応、採用関連業務 他

<制作領域>
ディレクション業務、動画編集、HP制作、LP制作、バナー作成 他
応募資格
学歴不問ブランクOK

下記2つの■を満たす方からの応募をお待ちしています!

■基本的なPCスキルをお持ちの方
└ExcelでVLOOKUP関数やピボットテーブルの使い方を習得している方を想定。

■何らかのバックオフィス系の経験がある方
└経理・人事労務・営業事務・採用・制作のいずれかの経験がある方を想定。【仕事内容】欄の各項目に記載している業務を経験したことがある方からの応募をお待ちしています。

⇒Googleスプレッドシートを活用できる方、バックオフィスに関するSaaSシステムの利用経験(マネーフォワード、フリー、ジョブカンなど)がある方は優遇します!

\こんなあなたにおすすめ/
□前向きに仕事に取り組みたい方
□プライベートとキャリアを両立したい方
□バックオフィス系の幅広いスキルを身につけたい方
□論理的に物事を考えることが得意な方
募集背景 \新サービス拡大にあたり、【20名以上】募集します!/
「働くをもっと楽しく、創造的に」を掲げ、日本最大級のビジネスチャット『Chatwork』を運営する当社。全国91.5万社以上で利用されています。

そんな当社は、これまで培ってきた顧客基盤やプラットフォームを背景に、DXされた業務プロセスを提供するクラウドサービス『Chatworkアシスタント』の提供を開始。中小企業などのクライアントから寄せられるご依頼に応えています。

安い・早い・高品質にこだわったサービスが評判を呼び、ニーズが急増。サービス拡大を見据え、体制強化することになりました。そこで【20名以上】の事務アシスタントをお迎えします。
雇用形態
契約社員

\正社員登用制度あり!/
スキルや成果に応じて、正社員になることが可能です!

※試用期間はありません。
勤務地・交通
フルリモート(完全在宅勤務)

◎全国47都道府県どこからでも勤務OKです!
◎研修期間も出社の必要はありません!
◎転勤はありません!

本社/東京都港区南青山1-24-3 WeWork乃木坂
交通
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より徒歩2分
勤務時間 フレックスタイム制(標準労働時間8時間)
└メインタイム(コアタイム)/10:00~16:00

◎残業は月15時間程度と少なめ!

\フルリモート×フレックスで働けます!/
フルリモートで、全国各地から勤務OK。「子どもが急に熱を出した」「友人との予定がある」など、フレックスを活用して働く時間を調整できます。
給与 月給20万円~45万8000円+賞与年2回+各種手当

◎経験・能力を考慮し決定します。
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇(5日)
■フレキシブル休暇(1日)
福利厚生・待遇 ■給与改定 年2回(8月・2月)
■賞与 年2回(8月・2月)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■在宅勤務手当(月4000円)
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■髪型・髪色・ネイル・ピアス自由
■完全在宅・フルリモートワーク

~~キャリアパス~~
【1】担当領域で幅広い業務や難易度の高い業務に挑戦!
【2】担当領域でのリーダーなどマネジメントに挑戦!

――など、選択肢はさまざま。あなたの思い描くキャリアを叶えていける環境です!
研修・相談体制 ▽最初の1週間で基礎を習得!
サポート担当者が1名つき、PCの操作方法、事業概要、各種ツールの使い方などを教えます。

▽OJT研修で着実に成長!
最初は先輩社員のOJTを受けながら、先輩のサブ担当として案件に参画。あなたのスキルレベルに合った仕事をお任せします。シンプルな仕事であれば、最初からメイン担当としてお任せしてサポートすることも。徐々に業務の幅を広げましょう。

▽入社3ヶ月を目途に独り立ち!
3ヶ月後を目途に、案件を1人で担当できるようになります。

◎いつでも相談できる!
入社後3ヶ月は新人向けのチャットグループを活用できます。独り立ち後も全体チャットでいつでも相談できるのでご安心ください!
一緒に働く仲間 ◎幅広い年齢層の社員が活躍中!
20代~50代(20代20%、30代40%、40代25%、50代15%)の多くの社員が活躍中。95%近くが女性で、子育てをしている社員が全体の約60%を占めます。『Chatworkアシスタント』は約3年前にできたばかりのサービスで、全員が中途入社です。

◎オンライン上でも仲が深まる!
毎日のチーム会や月1回の全社会で顔を合わせる機会があったり、定期的なミーティングの実施も予定していたり。ほかにも、雑談チャットや「給湯室」などのチャットグループを作って交流するチャット部活もあるので、孤独感を感じる心配もありません。
転職・求人情報イメージ1
<事務アシスタントのうち、6割は子育て世代>フルリモート×フレックスの働き方を活用し、プライベートとの両立を図れているスタッフが多いです。
転職・求人情報イメージ2
<リモートでもスタッフ同士交流できる>毎朝の案件確認のミーティング、全体チャットなど、コミュニケーションの場を多く設けています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

◎急成長中サービスに携わる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本最大級のビジネスチャット『Chatwork』を運営するkubellグループ。これまで培ったノウハウや顧客基盤をもとに、約3年前に中小企業のバックオフィス業務を代行する『Chatworkアシスタント』というサービスを始めたといいます。

このサービスは、クライアントが特定の業務プロセスを、同社にアウトソーシングできるクラウドサービス。安い・早い・高品質の3点を実現できると好評なのだとか。

また、単に仕事を受けて終わりではない点も評価されているとのこと。スタッフ自らクライアントが抱える問題を抽出し、「○○の依頼を受けたら取引先の負担も減るのでは」などと提案。日々忙しいクライアントからすると、課題の洗い出しや対策を考えてくれるのは有難いと感謝されるそう。

注目されるサービスに関与する一員として誇りを持てると感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎プライベートとキャリアの両立が叶う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社ではフルリモート×フレックスの働き方を用意しています。子どものお迎えや行事、自分の用事などと両立できる環境です。

では働きやすいだけなのかというと、そうではありません。キャリアもしっかり築けるといいます。携わる『Chatworkアシスタント』は、急成長中のサービス。マネジメントや難易度の高い業務、別領域の業務に挑戦できるチャンスが多くあります。

キャリアを上げたら、収入アップにも繋がるとのこと。プライベートとキャリア、どちらも妥協しなくていい職場なら、モチベーション高く働けるでしょう。

◎自分で考えながら問題を解決できる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クライアントから共有されたマニュアル通りに作業を行なうだけではないそう。イレギュラーなどが発生すれば、社内外を巻き込んで解決策を考えられるお仕事です。

たとえば、お客様にシステム導入の知見がなければ、業務効率化に繋がるシステムの導入を提案したり、DXの導入でオペレーションを再作成して生産性向上を実現したり。構造的に人手不足の中小企業が多い中で、サービスの提供を通してクライアントを支えられます。

自分の提案により、クライアントから「ありがとう、助かったよ」と感謝の言葉をもらえることもあるそう。その際は嬉しい気持ちになるでしょう。
厳しさ△DX関連ツールに慣れる難しさ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
仕事では、DX関連ツールを使用する機会が多くあるとのこと。マネーフォワードやfreeeなどのクラウドシステムで作業を進めたり、クラウドファイル共有サービスを活用したりするそうです。フルリモートの環境だと、先輩社員から気づいて声を掛けることは難しいため、分からないことがあれば自ら相談しなければなりません。バックオフィス経験者でも、紙ベースで作業を進めていた方は、各種ツールに慣れるまで難しいと感じるでしょう。

△クライアントと連携を取る大変さ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「経理の中でも○○の業務だけをお願いしたい」「営業事務の負担を減らしたくて…」など、”経費精算” ”入出金管理”というように、業務単位でご依頼を受けるとは限りません。定期的に社内の営業担当などを交えて確認するものの、作業を進めていく中で疑問点が生じ、クライアントの担当者とコミュニケーションを取ることもあるそう。

一般的なバックオフィス職は社内担当者とのやりとりで完結することがほとんど。しかし、クライアントの業務を受託する立場として、社外とのチャットやミーティングを活用する機会も多いといいます。リモートの環境下で意思疎通に時間がかかるうえに、クライアントとコミュニケーションを取って課題を解決するのは大変でしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎私生活と仕事を両立させたい方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フルリモート×フレックスで柔軟に働けるうえに、スキルアップやマネジメントに挑戦するなど、将来の役に立つキャリアも築けます。どちらも妥協したくない方にオススメです。

◎前向きに仕事に取り組める方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
指示通りに進めるのではなく、「クライアントの課題を解決するにはどうすべきか」を考えることが大切。挑戦を楽しめる方にピッタリです。
向いていない人△コミュニケーションが苦手な方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フルリモートのため、自分の状況を直接見ている人はいません。不明点があれば、自分から先輩社員に質問をすることが大事です。ときには、クライアントの担当者に確認する場合も。コミュニケーションを取ることが苦手な方には向いていません。

会社概要株式会社kubellパートナー

設立 2024年
代表者 岡田 亮一
資本金 5,000,000円
従業員数 73名(2024年11月末時点)
事業内容 BPaaS事業の開発運営
事業所 ■本社/東京都港区南青山1-24-3 WeWork乃木坂
■大阪オフィス/大阪府大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル6F 株式会社ミナジン内
ミッション&ビジョン ――【Mission/働くをもっと楽しく、創造的に】
人生の大半を占める“働く”をより良いものにすることで、
一人ひとりの充実感も社会の豊かさも生み出していけるはず。

――【Vision/すべての人に、一歩先の働き方を】
そして、その“一歩先の働き方”を
IT知識の有無や業務内容、性別、年齢などに関わらず、
世界中のさまざまな人に届けていきたい。
企業ホームページ https://www.kubell-partner.com/
採用ホームページ 株式会社kubellパートナー 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/kubell-partner_saiyo/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考(適性検査を含む場合あり)
STEP2
面接(1~2回)
STEP3
内定
--------------------------------------
◎面接の雰囲気、質問ポイントを一部ご紹介!
--------------------------------------
これまでのご経験・やってきたこと、どんなことをしていきたいのか、どんなことに関心があるかなどを、丁寧に聞いていきます!

--------------------------------------
◎柔軟な対応を心がけています!
--------------------------------------
■書類選考を通過した方にのみ、1週間~2週間以内にご連絡いたします。
■面接はWebにて実施します。
■面接日時や入社日は希望を考慮しますので、お気軽にご相談ください。
■応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。

--------------------------------------
◎面接日程の調整もお気軽にご相談を!
--------------------------------------
体調が悪くなったときや事情があるときは、前日または当日に下記【連絡先】の電話番号までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを設定させていただきます。合否に影響しませんので、遠慮なくお申し付けください。
応募受付方法 <ここまでお読みいただき、ありがとうございました>
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡します。
連絡先 【本社】
〒107-0062
東京都港区南青山1-24-3 WeWork乃木坂
担当採用担当
E-MAILrecruit@kubell-partner.com
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、内山の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。