1. エン転職TOP
  2. 営業系
  3. 法人営業
  4. 法人営業
  5. メーカー(機械・電気・電子)
  6. 半導体・電子・電気部品
  7. ニッコーシ株式会社
  8. 求人詳細

「ニッコーシ株式会社/営業(半導体・塗料などの材料を提案)◆時差出勤OK/残業月20h以下/昨年賞与標準7ヶ月分/手当充実」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

営業(半導体・塗料などの材料を提案)◆時差出勤OK/残業月20h以下/昨年賞与標準7ヶ月分/手当充実
ニッコーシ株式会社
プロ取材
東京・新橋駅近くの本社にて、採用担当の方々にお話を伺いました。金属材料の専門商社として設立から74年の歴史を誇る同社。仕入先開拓などにも柔軟に取り組み、営業としてチャレンジできる環境がありました。
エン転職 取材担当者
上原
取材担当者-上原
ニッコーシ株式会社
掲載期間25/05/2925/07/23
最終更新日25/05/29

営業(半導体・塗料などの材料を提案)◆時差出勤OK/残業月20h以下/昨年賞与標準7ヶ月分/手当充実

正社員業種未経験OK残業月20h以内転勤なし
営業(半導体・塗料などの材料を提案)◆時差出勤OK/残業月20h以下/昨年賞与標準7ヶ月分/手当充実イメージ1
市況を見据え、仕入先開拓や商材の拡大を積極的に行なっている当社。時差出勤OKなど働きやすい環境もあり、社員の定着率は高いです!
より高みを目指すなら、伸び続ける老舗で、自由に挑戦を。
金属材料の商社兼メーカーとして74年の実績をもつ当社。売上高は74億円以上、今も成長を続ける当社には、営業としてステップアップするのに最適な環境があります。

入社後は、半導体・塗料などの製造に使われる材料の営業をお任せ。まずは既存顧客のフォローを中心に担当し、その後は意欲・適性に応じて新規開拓にも積極的に取り組めます。

強力なサプライネットワークを築いてきた当社は、たしかな情報に基づく的確な提案が強み。営業力を磨くにはもってこいの環境ですし、営業自身の考えを反映しながら仕入先を開拓することも可能です。

「既存商材にとらわれず、ニーズの高まりが予想される材料を柔軟に取り入れる」というのが当社のスタンス。新しい商材の拡販にも力を貸してもらいたいと考えての今回の募集であり、だからこそ自由に、幅広くチャレンジしていただけます。

仕入先とのやり取りで英語力を磨けますし、英語や中国語を学べる通信教育受講制度もご用意。まだまだ拡大・成長を続ける当社で、あなたの可能性を広げませんか?

募集要項

仕事内容
営業(半導体・塗料などの材料を提案)◆時差出勤OK/残業月20h以下/昨年賞与標準7ヶ月分/手当充実
当社の商社部門にて、半導体・塗料などに使われる金属材料の営業をお任せ。時代のニーズを先読みした提案で、お客様のモノづくりに貢献します。

<お客様は…>
半導体製造関連のメーカーや、塗料メーカーなどが中心。既存顧客のフォロー営業をベースに、ゆくゆくは新規開拓でも力を発揮していただけることを期待します!

<主な取り扱い製品>
■コバルト、ニッケル、タングステンカーバイドなどのレアメタル
■電磁ステンレス鋼、各種ニッケル合金、インコネル材などの磁性材料
■シリコンウェハー(半導体の製造には欠かせない材料です)
■酸化チタン(塗料などに使われる着色用原料です) など

<営業活動について>
お客様からリピート注文が入るケースもあれば、サプライヤーからの情報提供を受けて「こんな材料を使ってみませんか」と提案することも。営業活動の自由度は非常に高いです。

==具体的な業務内容==
・既存/新規のお客様へのニーズのヒアリング
・提案、見積もり、受注対応
・納期管理
・仕入先との連携、調整 など

※必要に応じて技術部スタッフと一緒に営業を行なうこともあります。
※お客様は国内の企業が中心。仕入先は中国などの海外メーカーが中心です。
※担当顧客は営業1名あたり20~30社程度が目安です。
※全国のお客様に対応するため、業務状況により出張が発生します。

<海外サプライヤーとのネットワークに強みあり!>
仕入先との結びつきが強く、ネット検索では出てこないような“生きた情報”を得られるのが強み。だからこそお客様に対して、市況を見据えた的確な価格提案・情報提供ができます。

⇒サプライヤーとのやり取りには英語や中国語を使用しますが、困ったときは語学堪能な他の社員を頼ることもできますのでご安心を。業務を通して、語学スキルをさらに磨ける環境です!
応募資格
高卒以上業種未経験歓迎

■何らかの営業経験をお持ちの方
■初級の英語力をお持ちの方(読み書き可能なレベルを想定)

※最初から難しい商談・交渉は行なわないため、まずは英語の読み書きができれば大丈夫です。
※ゆくゆくは商談をお任せする予定のため、語学を学ぶことに抵抗のない方を求めています。
※中国企業とやり取りする機会があるため、中国語を話せる方はなお歓迎です。
募集背景 1951年に、金属材料の専門商社として創業した当社。商社機能とメーカー機能の両方を有する企業として、仕入・加工・製造・出荷までの全工程をワンストップで対応しています。また、中国を中心とした強力なサプライヤーネットワークを構築。商材の拡大にも柔軟に取り組み、設立から74年が経過した今も業績を伸ばし続けています。

特に半導体関連の材料はニーズが高まっており、また、塗料製造などで使われる素材の取り扱いも新たにスタート。そこで、こうした商材の拡販に向けて営業体制を強化したいと考え、増員募集を行なうことにしました。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
本社/東京都港区新橋4-6-15 日新建物新橋ビル4F
◎転勤はありません。
交通
各線「新橋駅」より徒歩6分
勤務時間 9:00~17:30(実働7時間40分/休憩50分)

※残業は月平均20時間以下。18時までの退社が可能です。

<時差出勤もOK!>
出勤時間7:30~10:00の間で30分単位の時差出勤が可能。標準労働時間(7時間40分)就業後に退勤できます。
給与 月給24万円以上+賞与年2回(昨年度実績:標準7ヶ月分)
※前職の給与・経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
※残業が発生した場合は、時間外手当を100%支給いたします。

◎初年度の想定年収:350万円~500万円
年収例
609万円/37歳(入社6年)
445万円/25歳(入社3年)
休日休暇 <年間休日118日>
■週休2日制(月9~11日休み)
└土日休みが基本ですが、年に11日程度の土曜出勤があります。土曜出勤については、有休を取得するメンバーも多いです。
■祝日
■有給休暇
■GW(4日)
■夏季休暇(8日)
■年末年始休暇(7日)
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
■特別休暇

◎5日以上の連休取得が可能です。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:標準7ヶ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■役職手当
■資格手当(社内規定あり)
■資格取得支援制度(業務に必要な資格の取得費用を会社が全額負担)
■通信教育受講制度
■食事補助
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■退職金制度
■確定給付企業年金
■確定拠出年金
■永年勤続報奨
■社員親睦会
■会員制リゾート施設
■健保組合保養施設
■敷地内全面禁煙

\語学スキルの向上をサポート/
英語のレベルアップ、中国語の習得などに向けて、通信教育受講制度を利用できます!
こんな職場です! 配属先の商社部門では現在、6名の男女社員が営業として活躍中。さらにアシスタント2名を加えた、計8名のチームとなっています。営業メンバーの年齢は20代~50代と幅広く、半数が中途入社者。営業経験豊富なベテランも在籍しており、また職場の社員定着率が高いことも特長です。

メンバー同士は、仕事の上での協力・相談はもちろんのこと、ときにはプライベートの話などもできるような気の置けない間柄。話しやすいメンバーが集まっていますので、わからないこと・困ったことがあれば、近くにいる人に気軽に声をかけてくださいね。
入社後の流れ ▼入社初日
導入研修として、会社や事業のこと、社内ルールなどをレクチャーします。

▼2日目から商社部門・営業部に配属
1~2ヶ月程度は先輩社員に同行するカタチで、じっくりと営業の進め方を把握していただく予定です。独り立ちの時期は個々に合わせて、柔軟に対応します。

▼ポジションアップを目指せます!
営業として実績を積んだのち、ゆくゆくは管理職となり、マネジメント業務に挑戦することも可能です。
転職・求人情報イメージ1
タングステンカーバイド、シリコンウェハーなど、需要の高い材料を多数取り扱っています。
転職・求人情報イメージ2
アルミニウムの表面処理をはじめ、半導体製造などで求められる技術を多数保有。一緒にもっと広めていきましょう!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

今回の配属先は商社部門となりますが、同社にはもう一つ、金属材料の加工体制を備えた“メーカー”という顔もあります。

過去にはレコードやテープレコーダなどの部品製造で業績を伸ばし、現在はスマホや家電などに使われる半導体関連の製品を中心に製造…というように、メーカーとしても、時代が求める製品を手がける柔軟さが特長です。

同社だけのオリジナル技術も多数保有しているとのこと。そして商社部門とメーカー部門で連携できる体制もあり、たとえば商社部門の営業担当がお客様のニーズをキャッチし、それに応えられる新たな製品をメーカー部門の技術者と連携しながらつくることも可能だといいます。

自社ならではの技術があることは、営業として活躍する上で、大きな強みの一つとなりそうです。同社の歴史・実績、そして高い技術力が、入社後の活躍を後押ししてくれるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自由度高くチャレンジできること。
仕入先の開拓や商材の拡大にも、柔軟に取り組めるのが同社の特長。たとえば、「今は欧州のメーカーから仕入れているんだけど、できればもっとコストを下げたい」というお客様に中国の新たなサプライヤーからの仕入れを提案してコストダウンにつなげるなど、営業がチャレンジしたことで仕入先や商材が広がった事例も多いそうです。

■営業としてレベルアップできること。
上記のように柔軟にチャレンジできため、日々の業務を通してどんどん経験値が上がっていく実感があるそうです。また日常的な仕入先とのやり取りや、通信教育受講制度を利用することによって、語学スキルを磨くことも可能。営業としてのレベルアップを図れる環境だからこそ、高いモチベーションも維持できるとのことでした。
厳しさ■マルチタスクが求められること。
お客様、サプライヤーの両方に対応し、注文受付や納期管理なども行なう必要があります。業務が多岐にわたるため、仕事に慣れてペースがつかめるまでは特に、大変だと感じることがあるかもしれません。もちろん営業として成果を出すことが求められますので、常に数字を意識しながらマルチタスクをさばいていくのは簡単ではないでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎新規開拓にも積極的に挑戦したい方
入社後は既存顧客のフォロー営業が中心となるそうですが、仕入先や顧客、商材の新規開拓は大歓迎とのこと。裁量をもって動ける環境もあるため、チャレンジ精神や行動力がある方に向いています。「持ち前のコミュニケーション力を新規開拓に活かしたい!」といった気持ちがある方にもピッタリです。
向いていない人▲チームワークを大事にできない方
1アイテムにつき営業2~3名で営業活動を行なっているとのこと。同じ商材を扱うメンバー同士で情報を共有することが、スムーズな営業活動につながります。そのため、「何でも自分一人でやりたい」「周囲と協力したくない」という方には不向きかもしれません。

会社概要ニッコーシ株式会社

設立 1951年
代表者 代表取締役 堀之内 英
資本金 1億円
従業員数 214名(2024年12月時点)
売上高 74億9200万円(2023年12月期実績)
68億1900万円(2022年12月期実績)
56億2700万円(2021年12月期実績)
事業内容 金属材料の商社機能を持ち、「微細加工技術」と「磁気応用技術」をベースとして「装置部品事業」、「精密機器事業」、「機能材料事業」の3事業を展開しています。

【販売先】
アプライドマテリアルズ、アドバンテスト、オムロン、SMC、東京エレクトロン、ニコン、堀場製作所、三菱電機、ラムリサーチ など
事業所 【本社】
東京都港区新橋4-6-15 日新建物新橋ビル4F

【埼玉事業所】
埼玉県羽生市藤井下組1094

【白河事業所】
福島県白河市関辺油久保39-11
関連会社 【AI TECHNOLOGY株式会社】
東京都港区新橋4-6-15 日新建物新橋ビル4F
企業ホームページ https://www.nikkoshi.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回
STEP3
内定
◎ご応募から内定までは1ヶ月以内を予定しています。
◎ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
◎平日19時以降の面接にも対応いたします。
◎面接日時・入社日は柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

※一次面接はオンラインでの実施も可能です。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 <本社>
〒105-0004
東京都港区新橋4-6-15 日新建物新橋ビル4F
連絡先 <本社>
〒105-0004
東京都港区新橋4-6-15 日新建物新橋ビル4F
担当採用担当
TEL03-6362-8831
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、上原の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。