1. エン転職TOP
  2. 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. ホールスタッフ、サービススタッフ
  4. ホールスタッフ、サービススタッフ(飲食・フード)
  5. サービス
  6. フードサービス・飲食
  7. 株式会社賛否両論
  8. 求人詳細

「株式会社賛否両論/日本料理店『賛否両論』のホールスタッフ◆未経験歓迎/月8~9日休/賞与年2回/21時閉店」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、ホールスタッフ、サービススタッフ(飲食・フード)の転職・求人情報が満載です!

日本料理店『賛否両論』のホールスタッフ◆未経験歓迎/月8~9日休/賞与年2回/21時閉店
株式会社賛否両論
プロ取材
賛否両論 名古屋の店長にお話を伺いました。「飲食を夢のある業界にしたい」と考えている代表の笠原さん。そのために、給与や休日などの労働環境も整備しているのだそうです!
エン転職 取材担当者
奥村
取材担当者-奥村
株式会社賛否両論
掲載期間25/06/0925/08/31
最終更新日25/06/09

日本料理店『賛否両論』のホールスタッフ◆未経験歓迎/月8~9日休/賞与年2回/21時閉店

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間
日本料理店『賛否両論』のホールスタッフ◆未経験歓迎/月8~9日休/賞与年2回/21時閉店イメージ1
店内は和を感じる落ち着いた空間で、記念日などで利用されるお客様が多数。完全予約制なので、一人ひとりのお客様を大切にできます!
メディアで話題の、業界屈指の人気日本料理店です。
★業界屈指の人気日本料理店!
メディアに多数出演し、日本でも有数の知名度がある料理人・笠原将弘。その彼が「日本料理をもっと身近に感じて欲しい」という想いから立ち上げた『賛否両論 名古屋』。旬の身近な食材を使用した「おまかせコース」のみを提供し、敷居の高くないお店として大人気です。

★接客スキルを伸ばしていけます!
料理や食材の説明をしたり、調理部門と連携しながら最適なタイミングで料理をお出ししたり。ホールが円滑に回るよう、司令塔となって活躍できます。調理業務は無く接客に専念できることも、この仕事の魅力です。

★あなたの声が『賛否両論』をつくる!
「もっとこうした方が効率的かも」といったアイデアは大歓迎。実際に、現場の声からネット予約がスタートするなど、良い案はスピーディーに実現していきます。

ホールスタッフとしてスキルアップする喜びも、お店をより良くする醍醐味も。話題の日本料理店で存分に味わいませんか?

募集要項

仕事内容
日本料理店『賛否両論』のホールスタッフ◆未経験歓迎/月8~9日休/賞与年2回/21時閉店
――◆◇メディア出演多数の「笠原将弘」のお店です!◇◆――
今回入社する方には、日本料理店『賛否両論』でのホール業務(接客・予約受付・レジ対応など)をお任せします。

<『賛否両論』について>
多数のメディア出演・本の出版実績がある笠原将弘が立ち上げた日本料理店です。「日本料理をもっと身近に感じて欲しい」がコンセプトで、旬の身近な食材を活かした独創的な料理が好評です。お品書きはなく、お任せコースのみを提供しています。

<来店されるお客様>
完全予約制の当店。家族の記念日やお誕生日、就職祝い、結婚前の顔合わせなど、様々なシーンでご利用いただいております。平日60~70名、土日70~80名のお客様が来店されます。

<お任せする業務>
■ホール業務
・席へのご案内
・ドリンクオーダー
・配膳、料理の説明
・レジ対応
・清掃
・予約受付、電話での問い合わせ対応

■マネジメント業務
・ホール全体の管理、進行状況の確認
・スタッフへの教育
・予約の管理 など

<仕事のポイント>
◎入社後はイチから学べます!
入社後はOJT研修がメイン。「当店について」「料理の特徴」「接客のポイント」などをイチから教えていきます。最初の1ヶ月は先輩が付きっきりでサポートし、慣れてきたら徐々に一人で担当。独り立ちは3ヶ月程度を想定しています。

◎キャリアアップも可能です!
日々の頑張りは昇給・賞与でしっかり還元している当社。また、将来はホールの責任者などのキャリアを目指すことも可能です。

◎意見やアイデアは大歓迎!
「もっとこうした方が効率よく進むのでは?」など、業務改善に繋がるアイデアは大歓迎です。実際に、スタッフの声から、ネット予約が新たに始まりました。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎今回は意欲・人物重視の採用。必要な知識は入社後に学べばOKです!
◎学歴・転職回数・ブランクは一切不問。社会人経験10年以上の方も歓迎です!
◎ホールの実務経験がある方は歓迎です(料理のジャンルは不問。アルバイトの方もOK)!

\こんな方にピッタリです!/
□好きな飲食業界で長く活躍したい方
□未経験からホールスタッフデビューしたい方
□今話題の人気店で働いてみたい方
□みんなで一丸となって、お店を盛り上げていきたい方
□仕事もプライベートも大切にしたい方
募集背景 <『賛否両論』を共に創る仲間の募集です!>
日本を代表する有名料亭で9年間修業した笠原将弘が、2004年に開店させた日本料理店『賛否両論』。独創的な感性で創り上げた料理が評判となり、業界屈指の人気店として有名に。さらに、2013年には『賛否両論 名古屋』もオープンしました。

そこで今回、より多くのお客様に愛されるお店を目指し、ホールスタッフを新たにお迎えすることになりました。応募の際に経験や知識は不問。入社後はイチからしっかり教えていくので、未経験の方も安心してご応募ください。
雇用形態
正社員

※試用期間0.5ヶ月あり。期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
■賛否両論 名古屋/愛知県名古屋市千種区高見2-1-12 ナゴヤセントラルガーデン
※U・Iターン歓迎!
交通
地下鉄東山線「池下駅」より徒歩4分
勤務時間 変形労働時間制(月平均実働173.8時間)
※深夜営業はありません。

<営業時間>
■ランチ/11:30~14:30
■ディナー/18:00~21:00
給与 月給23万円以上+賞与年2回+各種手当
※経験・年齢・能力などを考慮の上、決定します。
※残業代は別途、全額支給します。
年収例
350万円/入社3年・22歳
450万円/入社2年・30歳
休日休暇 ◆週休2日制(月8~9日 ※毎週月曜+第2・第4火曜+シフト制)
◆年末年始休暇(計画年休含む)
◆夏季休暇(計画年休含む)
◆有給休暇
◆慶弔休暇
※年間休日107日

◎プライベートも大切にできます!
2025年の冬休みは「1月1日(水)~5日(日)」、夏休みは「8月11日(月)~15日(金)」と、長期休暇も取得できる環境です。
福利厚生・待遇 ◆昇給年1回(6月)
◆賞与年2回(6月・12月)
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆交通費支給(社内規定あり)
◆時間外手当(全額支給)
◆住宅手当(月1万円 ※社内規定あり)
◆食事補助あり
◆制服貸与

◎家族との時間を大切に!
年末に恒例として「おせち」を作っている私たち。その後の年明けは長期連休になるので、その「おせち」を囲みながら、家族との楽しい時間を過ごして欲しいと考えています。
『賛否両論』店舗について <コンセプト>
「敷居の高くない日本料理屋」がコンセプトです。料理のお品書きを用意しておらず、お任せコースのみを提供。内容は提供する直前までのお愉しみにしています。

<座席数>
店内は46席で、落ち着きのある和空間が特徴。料理人の所作を目の前で見れるカウンター席の他、個室テーブル席やガラス張りのお座敷もあります。

<価格帯>
・ランチコース:7500円/9500円/1万2000円
・ディナーコース:9500円/1万2000円
一緒に働く仲間 あなたと一緒に働くホールスタッフは、洗い場担当を含め「正社員2名+アルバイト15名」。常時4~5名でホールを回しています。先輩となる社員は、店長(34歳・入社4年)とスタッフ(32歳・入社2年)で、共に男性。アルバイトは全員女性で、学生や主婦の方が中心になります。

その他、名古屋店では7名(男性6名・女性1名)の調理スタッフが在籍。20代5名・30代1名・50代1名の構成で、ホールと日々連携しながら進めています。気さくで面倒見の良いスタッフばかりなので、あなたもすぐに馴染めるはずですよ。
転職・求人情報イメージ1
調理部門は20代が大半で料理長も30代。非常に活気があり、「みんなで意見を出し合いながらお店を良くしていこう」とする雰囲気に溢れています。
転職・求人情報イメージ2
「万人に好かれなくていい。自分の料理とやり方を好きだと言ってくれる人が来てくれれば…」が店名の由来。また『腕・舌・遊び心』がモットーです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

数々のメディアに出演し、執筆した料理本・エッセイは約100冊。YouTubeの登録者数も100万人を突破している、同社の代表・笠原 将弘さん。テレビなどで見たことがある方も多いのではないでしょうか。

そんな笠原さんの原動力は、「飲食を夢のある業界にしたい」といった想いなのだそう。そのために、「料理人の頑張り次第で色々な挑戦ができること」を、自分がロールモデルになり発信しているのだとか。52歳になった現在も情熱は変わらず、日本料理の枠を超え新たな料理を学びたいと仰っていました。

また、給与や休みを一般的な企業と同水準にするなど、労働環境の改善にも取り組んでいるとのこと。「料理屋は、美味しいものが食べたいハッピーな人しか来ません。そんな素晴らしい仕事である料理人を、もっと増やしていきたいですね」と語る笠原さん。高い志を持つ同店が、多くのお客様を魅了する理由がよくわかった取材となりました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■感謝の言葉が日々のモチベーションに!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
家族の記念日やお誕生日、就職祝い、結婚前の顔合わせなど、様々なシーンでご利用いただいている同店。料理はもちろん、店内の雰囲気やスタッフとの会話を楽しみにしているお客様もいるため、丁寧な対応がとても喜ばれるのだそう。「素敵な時間をありがとう。また来ます」と帰り際に感謝の言葉を直接もらえたり。口コミサイトで「料理を出すタイミングを何度も確認してくれました」といった書き込みを見かけたり。お客様にとって素晴らしい食事体験を提供できた時に、大きな達成感が味わえるでしょう。
厳しさ■責任感ある対応が求められます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
平日は60~70名、土日で70~80名のお客様が利用される同店。ホール全体を見ながらも、一人ひとりのお客様にしっかり対応することが求められるのだそう。忙しいからといって雑な対応をしたり、料理をお出しするタイミングが悪かったりすると、厳しい言葉を頂くことに。お客様にとってこの食事は一期一会だからこそ、ホールスタッフも誠心誠意ある対応が求められるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎チームワークを大切にできる方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アルバイトスタッフに指示を出しながら、ホールが円滑に回るよう指揮していくポジションです。無事に営業が終了した時には全員で達成感を共有できるので、「チームワークやコミュニケーションを大切にできる方」「報連相をしっかりできる方」にピッタリです。
向いていない人▲周囲への気配りが苦手な方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドリンクが空いている時には「おかわりいかがですか?」とお声がけしたり。料理の食べるペースに合わせ、調理部門と連携を図ったり。お客様に合わせた対応が重要になるので、「気配り・気遣いが苦手な方」には向いていません。

会社概要株式会社賛否両論

設立 2008年
代表者 笠原 将弘
資本金 10万円
従業員数 41名(2025年3月時点)
事業内容 ■日本料理店『賛否両論』の運営
■オンラインストアの運営
■デリバリーサービス(特製弁当の配達)
事業所 ■賛否両論/東京都渋谷区恵比寿2-14-4
■賛否両論 名古屋/愛知県名古屋市千種区高見2-1-12 ナゴヤセントラルガーデン
■賛否両論 金沢/石川県金沢市野町2-25-19 にし茶屋街(休業中)
企業ホームページ https://www.sanpi-ryoron.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定(おめでとうございます)
―――――――――――――――――――
★柔軟な対応を心がけています!
―――――――――――――――――――
・ご応募から内定までは2週間以内の予定です。
・ご応募から1ヶ月以内の入社が可能。もちろん、それ以降の入社も歓迎です。
・面接日や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。

―――――――――――――――――――
★面接にはリラックスしてお越しください!
―――――――――――――――――――
求人広告で分かることには限りがあると思います。面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、「実際の働き方は?」「給与体系について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご質問ください。堅苦しい面接ではないので、ざっくばらんにお話しましょう。

―――――――――――――――――――
★選考に際し何かあればお気軽にご相談ください。
―――――――――――――――――――
体調が悪くなったときや事情があるときは、前日または当日に下記【連絡先】の電話番号までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを設定させていただきます。合否に影響しませんので、遠慮なくお申し付けください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。
面接地 ■賛否両論 名古屋
〒464-0073
愛知県名古屋市千種区高見2-1-12 ナゴヤセントラルガーデン
連絡先 ■賛否両論 名古屋
〒464-0073
愛知県名古屋市千種区高見2-1-12 ナゴヤセントラルガーデン
担当採用担当
TEL052-753-7677
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、奥村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。