1. エン転職TOP
  2. 営業系
  3. 法人営業
  4. 法人営業
  5. メーカー(素材・食品・医薬品他)
  6. 化学・石油・ガラス・セラミック・セメント
  7. 株式会社東日本肥料
  8. 求人詳細

「株式会社東日本肥料/ソリューション営業(ゴルフ場を担当)◆残業月20h以下/創業128年の超安定×財務内容抜群企業!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

ソリューション営業(ゴルフ場を担当)◆残業月20h以下/創業128年の超安定×財務内容抜群企業!
株式会社東日本肥料
もうすぐ掲載終了
(あと3日!)
応募フォームへ 気になる
プロ取材
群馬県の本社にいらっしゃる、緑化本部関東エリアの村上さん、緑化本部関西エリアの高橋さんにお話を伺いました。肥料の開発~販売まで一貫して行なう同社。「食」に関わる事業も展開しており、経営は安泰です。
エン転職 取材担当者
齋藤
取材担当者-齋藤
株式会社東日本肥料掲載終了間近
掲載期間25/06/0225/07/13
最終更新日25/06/02

ソリューション営業(ゴルフ場を担当)◆残業月20h以下/創業128年の超安定×財務内容抜群企業!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
ソリューション営業(ゴルフ場を担当)◆残業月20h以下/創業128年の超安定×財務内容抜群企業!イメージ1
ゴルフ場の品質管理事業だけではなく、農業ビジネスにも携わる当社。複数事業の展開により、リスク分散型の安定経営を実現できています。
逆転バーディのアシストは、芝生でした。
プロゴルファーの優勝者が決まる最終日。バンカーから放たれた一打。舞い上がる砂の先に、柔らかく密に育った芝が待つ。

ボールはふわりと落ち、スピンで止まる。この静かな奇跡を支えたのは、芝の力。グリーンの芝生密度や根の張りによる芝生表面の硬さなど、きめ細かな整備がプレーに大きく影響する世界だ。

――舞台は、営業が「芝生を害を出さずに一定の雑草だけを枯らすための除草剤の組み合わせレシピ」を提案し、雑草のない芝生を実現したゴルフ場。TVに映し出された一面の緑を目にするたび、貢献度の高さを感じます。

営業は、ゴルフ場の芝を管理するグリーンキーパーのお悩みをヒアリング。時には芝生・土壌を自社や協力大学の研究所で解析しながら、肥料・除草剤・成長調整剤など最適なものを提案していくお仕事です。

提案に集中できるよう、基本直行で出社はなし。社内会議もリモートのため「今日の午前は在宅で事務作業」などもOK。訪問ついでにお客様とプレーすることも。

芝を、全ゴルファーの味方に。“鮮やかな緑の世界”を一緒につくりませんか?

募集要項

仕事内容
ソリューション営業(ゴルフ場を担当)◆残業月20h以下/創業128年の超安定×財務内容抜群企業!
【仕事のポイント】
★社会人としてのコミュニケーション能力とやる気さえしっかりしていれば技術的なノウハウは社内研修プログラムで、どなたでも修得可能です!
★長期的に芝生を改善できます。
お客様は既に取引のあるゴルフ場。芝生に問題が起きている原因は一つではないことも多いので「今回はこの肥料を取り入れよう」と一つずつ解消していくことができます。時間をかけて改善するからこそ、理想の芝生になった時は達成感が得られます。

【提案する商材、サービス】
グリーン・フェアウェイ・ラフ用肥料、除草剤、成長調整剤、殺虫剤、種、メンテナンス用品、散布の請負サービスなど、自社と他社商品どちらも取り扱っています。

【具体的な仕事内容】
■取引先との関係構築
一人当たり40~50案件を担当。月に1~2度、電話・訪問をして関係を築きます。お客様からの信頼を得られるように、まずは日常的な会話で関係を構築。オフシーズンには年間の管理計画や予算についてお伺いします。

■芝生に対する課題のヒアリング
お客様と気軽に話せる関係になったら芝生に対する悩みをヒアリング。もし「芝生の色が悪くて…」といった話があれば、芝生の状態を確認して改善できる肥料を提案します。

■原因の分析、肥料の提案
原因が分からなければ、芝生や土壌を自社や協力大学の研究所で解析。結果を踏まえて最適な肥料・農薬を提案します。どの症状に何の肥料・農薬が合うかは、過去の事例を参考にできるのでご安心ください。

◎月1回は営業メンバー同士で情報を交換する会議を実施。オンライン参加も可能なので、必ずしも出社の必要はありません。
◎農薬は1~2日、肥料は5~10日ほどで提供することが可能。1ヶ月ほどで結果がわかるので、報告書を作成します。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車免許(AT可)をお持ちの方
※出勤や移動の手段として使います。

▼こんな方を歓迎します!
□ゴルフが好きな方
□植物が好きな方
□人の役に立つ仕事がしたい方
□成果を実感しやすい仕事がしたい方
募集背景 「天候に左右されない農業」を目指し、肥料や農薬、農業資材、種苗などの企画から製造、販売までを手掛ける当社。創業より120年以上にわたり蓄積された研究データをもとに、植物や土壌の分析を行なうことで、より適切な提案を可能にしています。

その中でも、ゴルフ場の芝生に特化して肥料を提供しているのが今回募集する営業。近年ゴルフ場のグループ化によって当社に依頼されるケースが増え、今ではお断りすることもあるほど。そこで、新たに営業を募集することになりました。
雇用形態
正社員

※試用期間はありません。
勤務地・交通
★研修期間後はクライアント(各エリアゴルフ場)への直行直帰も可能となります。

<中部エリア>
【東海】
岐阜県、静岡県、愛知県、三重県

<関西エリア>
【関西】
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県

◎転勤は基本的にありません。
◎U・Iターン、歓迎!当社のサポートについてもお気軽にご相談ください。
交通
本社/東武鉄道伊勢崎線「世良田駅」よりクルマで3分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)
※残業は月15~19時間程度と少なめです。
給与 月給25万5000円~50万円+賞与年2回(2021年度実績:4.7ヶ月分)
※経験・スキルを考慮して決定します。
※上記には月25時間・5万円分の固定残業代を含みます。固定残業時間を超過しなかった月も全額支給。万が一超過した場合は時間外手当を別途支給します。
年収例
540万円(入社7年/30歳)
休日休暇 夏、冬:■完全週休2日制(土・日)
春、秋:■週休2日制(日曜)
※社内カレンダーによる。農業に関わる事業で、季節によって繁忙があるためです。
■祝日
■年末年始休暇(8日)
■夏季休暇(4日)
■GW休暇(5日)
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■有給休暇
■長期・連続休暇
■慶弔休暇
※5日以上の連続休暇の取得可能(上記休暇を含む)
※年間休日105日
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回(4月)
└成果だけではなく、週報や上長の判断をもとに「過程」もしっかり評価します。
■賞与:年2回(6月、12月/2020年度実績:4.7ヶ月分)
■交通費支給(社内規定による)
■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■U・Iターン支援制度(引っ越し費用を会社が半額負担)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■社員旅行
■社内禁煙
■海外研修(情勢による)
■保養所(草津に365日24時間使える温泉付きリゾートマンションあり)
■ビジネスカジュアルOK
■資格取得支援制度(毒物劇物取扱責任者、植物医講座)
■皆勤手当
■時間外手当(超過分)
■役職手当
■職能手当
入社後の流れ ★あなたの知識にあわせて研修を実施します。
入社後は、数週間~数ヶ月ほど研究所を見学して「どんな分析を行なっているのか」といった社内研修を実施。あなたの理解度にあわせて研修内容を変えていくので、まったく知識がない方もご安心ください。

その後は、さまざまな営業スタイル先輩に同行して、現場回っていきます。芝生は天候や気温によって一瞬で状態が変わるほど繊細な生き物。見ただけで打ち手を提案できるようになるには、3~5年ほどかかります。時間をかけて少しずつ事例などを覚えていきましょう。
一緒に働くメンバー ★営業メンバー同士で協力しあっています。
配属先は緑化本部。関東エリアは約10名、関西エリアは4名、中部エリアでは3名が働いています。各々訪問先へと直行直帰しているので、自由にスケジュールを組んで営業することが可能。20代~50代と幅広い年齢層の社員が働いています。月1回は営業メンバー同士で情報を交換する会議をオンラインにて実施。お互い助け合って仕事を進めており、付かず離れずの良い関係性を築いています。
転職・求人情報イメージ1
グリーンキーパーと関係を築いた末に頼られる嬉しさがやりがいにつながります。ご応募お待ちしています!
転職・求人情報イメージ2
基本直行直帰のため、主にwebで会議を行っています。業務上、営業同士の連携やフォローが重要となるため密にコミュニケーションをとっています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

■安定基盤ながら成長も出来る会社だと感じます。
創業128年ながら、現在でも圧倒的な成長を続けている同社。直近5年間で売上が2倍にまで増加しています。その背景のひとつが今回募集をしている提案営業職の部門の売上が伸びているからとのことでした。

近年、ゴルフ場同士が合併していたり、大手のグループ化をしたりすることで、これまで担当していなかった個人経営のゴルフ場も提案相手になっており、今まで以上に取引数が増えているとのこと。今後、日本にあるゴルフ場の約7割以上が同社との取引がある状態になることが予想されています。

同社は他にも、農作物の肥料を提供する事業も行なっているのだとか。一つの事業だけを柱にせず、生活する上で欠かせない「食」に関わる事業も展開されています。成長事業と安定事業、どちらも持つ同社は揺るぎない基盤を築けていると言えるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■テレビで自分の仕事の成果を実感することも。
同社が取引しているゴルフ場の中には、プロゴルファーが試合で使うような場所も存在します。だからこそ、テレビで自分の仕事の成果を見ることもできるのだとか。たとえば、もともとは「除草剤を使っても雑草が取り除けない」といった芝生の悩みを抱えていたゴルフ場。改善の選択肢として自社で製造した「雑草だけの除草剤」を提供することで、雑草のない芝生にするお手伝いをしたのだとか。テレビで一面綺麗に整えられた芝生を見た時は提案したかいがあったと嬉しくなるそうです。

■グリーンキーパーに頼られる嬉しさがあります。
芝生は天候や季節、気温など細かな条件によって体調が変わる生き物のような存在。管理が難しい芝生に365日向き合っているグリーンキーパーは、誰よりもそのゴルフ場の芝生における理解者ということになります。だからこそ、グリーンキーパーは芝生の異常を自身で解決しようとすることも多いのだとか。営業の提案を聞いてもらうためには、何度も足を運んで他愛ない雑談をすることで少しずつ関係構築をする必要があります。そうして芝生の状態を聞き出したところ、「実は日本にあまりない病気にかかっていた」なんてことも。そんな時は、「思い切って相談して良かったよ」とグリーンキーパーも笑顔を見せてくれるそう。関係を築いた末に頼られて、原因を特定できた時は報われたような気持ちになるといいます。
厳しさ■芝生に向き合う覚悟が必要です。
当たり前ですが、植物は喋ることができません。異常が起きていたとしても、「何が原因となっているのか」を見た目だけで特定できないこともあるのだとか。なかには、過去の事例と似ていても、色んな症状が複合している状態になっていることも。万が一、誤った判断をして種類の異なる除草剤を提供してしまった時は最悪芝生を枯らしてしまう可能性もあります。芝生は生えるのに1ヶ月ほどの期間を要するもの。もし枯らしてしまえば、シーズン中に営業自体を中止しなければならない事態にも陥りかねません。芝生と会話ができない中で、ちょっとした違いを読み取り正しい判断をしなければならない難しさがあるでしょう。

■意見を否定されることも少なくありません。
グリーンキーパーは芝生のプロ。年中芝生に向き合っている方々なので、誰よりもそのゴルフ場の芝生に精通している存在です。自ら芝生の異常を解決してきた経験もあるので、過去の事例から提案をしても「そんなことで解決するわけない」と意見を聞き入れてもらえないことも多いのだとか。正しいことを伝えても、関係を築くことができていなければ聞く耳すら持ってもらえない大変さがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人■人と話すことが好きな方
お客様に頼ってもらったり、意見を聞いてもらったりするためには、日頃の関係構築が大切です。他愛ない雑談をすることも必要なので、「人と話すことが好きな方」は向いています。

■ゴルフが好きな方
訪問先は各地のゴルフ場。グリーンキーパーの中にもゴルフを嗜む方が多いので「ゴルフが好きな方」であれば話が弾みやすいでしょう。
向いていない人■学ぶことが苦手な方
過去の事例や、自社の研究所の技術を理解することで、初めて芝生が異常な状態になっている原因や打ち手を考えることができます。「学ぶことが苦手な方」には不向きです。

会社概要株式会社東日本肥料

設立 1897年
代表者 代表取締役 大川 隆久
資本金 1000万円
従業員数 社員72名 アルバイト6名(2025年5月時点)
売上高 30億1200万円(2025年3月期実績)
28億4700万円(2024年3月期実績)
27億6400万円(2023年3月期実績)
24億4000万円(2022年3月期実績)
20億3000万円(2021年3月期実績)
事業内容 ■肥料・農薬・土壌改良材および緑化管理資材などの販売と技術指導
■土壌分析・植物養分分析・土壌物理性の分析および病原菌の検索などの研究開発
■ゴルフ場の管理・造成・改造に伴う各種肥料・農薬・土壌改良材・管理資材の販売
■除草剤・殺菌剤・殺虫剤の請負散布
■松の樹幹注入剤打込み作業、地上散布およびラジコンヘリ散布 他
事業所 ■本社/群馬県太田市世良田町1099 
■道央支店/北海道夕張郡由仁町東栄206-2 
■道東支店/北海道帯広市東二条南15-10-2 ぜんりん第3ビル5階
■関東支社/茨城県牛久市牛久町字東谷原2251 
■嬬恋支店/群馬県嬬恋村鎌原932-1
■中部事務所/愛知県春日井市下条町2丁目3番地9
■関西事務所/兵庫県三木市吉川町楠原5-2
設備 ■敷地/3500坪
■事務所/330坪
■倉庫5棟/1500坪
■研究所/300坪
■試験圃場/1ha
SNSをご紹介! 【Instagram】
@higashinihon1251
https://www.instagram.com/higashinihon1251/

★健全な芝や農作物作りに役立つ商品などを、より多くのお客様にご提供できるよう社員一同がんばっています!
★実際にどんな雰囲気なのかを知りたい方は、ぜひお時間あるときに、ご覧ください!
企業ホームページ https://www.higashinihon.info/
採用ホームページ お客様の繁栄なくして我々の幸福はない。 ゴルフ場や農地へ、肥料や農薬、各種資材…
https://en-gage.net/higashinihon_saiyo/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接 ◎web面接OK!
STEP3
二次面接 ◎対面
STEP4
内面
◎二次面接について
場所はご相談の上、群馬県の本社もしくは指定場所にて対面で面接を行いたいと思います。
できるだけご希望に沿う形で行いたいと考えておりますので、お気軽におっしゃっていただければと思います。

※応募から内定までは2週間以内を予定しています。
※応募から1ヶ月以内に仕事をスタートすることが可能です。
※ご希望によりWeb面接も可能です。お気軽にご相談ください。
※U・Iターン歓迎!対面での面接の場合、遠方の方は交通費も負担します。お気軽にお問い合わせください。
※対面での面接の際は、【履歴書】をご持参の上ご来社ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡をいたします。
面接地 ・Web
・中部エリア 
・関西エリア
連絡先 本社/群馬県太田市世良田町1099
担当増田(中部) 高橋(関西)
TEL0276-52-1251、080-2333-9617(増田)、070-3971-5088(高橋)
E-MAILohkawaya_masuda@yahoo.co.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
締め切り間近!

この求人はあと3で掲載を終了します

応募が充足した場合、予定より早く応募を締切ることもあります。求人への応募はお早めにご検討ください。

エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、齋藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。