1. エン転職TOP
  2. 技術系(建築、土木)
  3. 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 電気設備施工管理・工事監理者
  5. その他
  6. 電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連
  7. 共栄電業株式会社
  8. 求人詳細

「共栄電業株式会社(エクシオグループ)/電気工事の施工管理◆賞与5~6ヶ月分/リモート可/資格手当最大7万8000円・14種類の資格が対象」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、電気設備施工管理・工事監理者の転職・求人情報が満載です!

電気工事の施工管理◆賞与5~6ヶ月分/リモート可/資格手当最大7万8000円・14種類の資格が対象
共栄電業株式会社(エクシオグループ)
プロ取材
大阪の本社にいらっしゃる、採用担当の方に取材。設立から76年の歴史があり、交通信号機や道路照明などの工事を多数手がけてきた同社。売上も伸びており、上場グループの一員でもあることから、安定性も抜群です!
エン転職 取材担当者
長谷川
取材担当者-長谷川
共栄電業株式会社(エクシオグループ)
掲載期間25/06/0925/08/03
最終更新日25/06/09

電気工事の施工管理◆賞与5~6ヶ月分/リモート可/資格手当最大7万8000円・14種類の資格が対象

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
電気工事の施工管理◆賞与5~6ヶ月分/リモート可/資格手当最大7万8000円・14種類の資格が対象イメージ1
約3年かけて丁寧に業務を教えますので、未経験の方もご安心ください。「オススメの資格テキスト本ない?」など、アドバイスもいつでも乗ります!
国家資格取得に向けて、先輩社員が力を貸します。
◎国家資格を取得し、キャリアの武器に。
大阪府警などから依頼を受け、公共工事を手がける当社。お任せするのは、交通信号機・道路照明などの電気工事の施工管理。実務を通じ、資格取得に必要なスキルをゲットできます。2種電気工事士、2級電気施工管理は、未経験でも早い段階で取得可能です。

◎手当で、頑張りを評価。
資格手当で、最大月額7万8000円を支給。14個の資格が対象のため、長期的なスキル・収入UPが見込める環境です。

◎先輩社員も、資格勉強の相談に乗る。
一人で資格取得を目指す必要はなく、周囲を頼れる環境です。社員のなかには「参考書のこの問題が分からなくて…」と相談している人もいます。

◎先輩社員と一緒に作業。気軽に質問できる。
入社1~2年は先輩社員と一緒に現場に入ります。実務でも、仕事でも、分からないことをいつでも聞ける環境です。先輩社員と一緒に仕事をする時間も長い分、関係性も深まり、勉強の手助けもしてもらえるようになります。

手に職をつけて、安定した生活へ。それまでの道のりを、先輩社員も支えます。

募集要項

仕事内容
電気工事の施工管理◆賞与5~6ヶ月分/リモート可/資格手当最大7万8000円・14種類の資格が対象
交通信号機や道路照明、電気工事の施工管理をお任せします。大阪府警や大手ゼネコンから依頼を受けた公共工事を数多く手がけており、地域貢献できる仕事です!

■信号を止めずスピーディーに作業する仕事。
――――――――――――――――――――
交通信号機の付け替え、照明の取り換えなどの工事現場を管理する仕事です。工程の管理や外注への発注業務、申請書類の届け出なども担当します。

■工事を監督するのが中心。未経験も活躍中。
――――――――――――――――――――
あなたにお任せするのは、安全確認や現場の管理。はじめはサブとして先輩社員と一緒に現場へ行き、ひとり立ちを目指しましょう。

■大阪府を中心に日帰りで現場を回ります。
――――――――――――――――――――
1日1件程の現場を担当。大阪府内で作業をすることが多いです。兵庫県・奈良県・和歌山県などで作業をすることも。宿泊を伴わない現場がほとんどです。

■書類仕事は専門の部署と分担しています。
――――――――――――――――――――
公共工事が多いため、安全確認の書類や、許可書、申請書などが多々あります。施工管理も把握している必要がありますが、書類の作成は専門部署と協力して進めています。

■残業は月20時間と少なめです。
―――――――――――――――
1年先まで施工数を管理し、受注する案件を制限。過度な残業が発生しないようにしています。工事の都合で夜勤が発生することもありますが、その際は翌日などにお休みを取れます。

■資格取得支援も充実しています。
――――――――――――――――
資格取得支援制度に加え、資格保有者には最大7万8000円の資格手当を支給。詳細は求人内「資格手当」欄へ。時間をかけて育てるので未経験の方もご安心ください。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎人柄・意欲重視!お気軽にご応募ください!
◎文系出身・業界未経験の社員も多数活躍しています

<1つでも当てはまる方、ぜひご応募ください!>
――――――――――――――――――――――
□手に職をつけたい方
□頑張りを認めてくれる社風を好む方
□生活を安定させたい方
□長く働ける会社を探している方

<以下のスキル・経験をお持ちの方、歓迎!>
―――――――――――――――――――――
□電気設備の施工経験
□2級電気工事施工管理技士または第2種電気工事士の資格
□建設業界での実務経験
募集背景 ◎事業拡大に伴う増員募集
――――――――――――
1949年の設立以来、電気設備の施工に数多く携わってきた当社。交通信号機や道路照明、高速道路の電気工事など、非常に特殊性ある分野で実績を積み重ねています。また、大阪府下全交差点事故対応を実施。業界内では確かな信頼を確立しています。

また、エクシオグループに加入したことも相まって、より幅広いご依頼に応えられるように。そこで、これからも多くのご依頼に応えるため、今回は新たなメンバーを募集します。

電気工事・施工管理に関するスキルは入社後に学べますので、ご安心ください。興味を持っていただけた方は、お気軽にご応募ください。
雇用形態
正社員

※試用期間が3ヶ月あります。その間の給与・待遇に差はありません。
勤務地・交通
本社:大阪府堺市堺区三宝町9-403-4 三宝企業団地内

◎転勤はありません。

◎在宅勤務・リモートワークもOK
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
工程の管理や外注への発注業務、申請書類の届け出など、事務作業も多い仕事。事務所に行く必要がなければ、在宅勤務・リモートワークとすることも可能です!もちろん、現場に直接行く日も、直行・直帰で構いません。自宅から本社に行く時間、現場から本社に戻る時間を削減できるのもメリットです。

◎社宅も用意。U・Iターン歓迎!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下【1】【2】いずれかに当てはまる方は、借上社宅制度を利用できます!

借上社宅制度:共益費・管理費を含めた家賃の半額を会社が負担(上限月2万5000円)。

【1】採用時、自宅から会社までの一般道片道距離で25km以上ある、1人暮らしの世帯主(30歳まで)

【2】扶養親族(配偶者・子)と生計を別として1人暮らしを行なう世帯主
交通
南海線「七道駅」より車で7分

◎車通勤OK!駐車場を完備しています。
勤務時間 8:45~17:45(実働8時間)

◎残業は月平均20時間以下。18時までに退勤できます!
給与 月給25万8500円~46万4700円+賞与年2回

※経験やスキルを考慮して決定します。
※上記金額には固定残業代3万3500円以上(20時間分)が含まれています。超過分は別途支給します。
年収例
430万円(入社2年)
580万円(28歳・入社5年)
700万円(33歳・入社10年)
900万円(48歳・入社20年)
休日休暇 <年間休日120日>※2025年度
◆週休2日制(月8~10日休み)
└基本土日休みです。
└繁忙期の12月~3月は、月2回土曜出勤があります。その月以外は、基本毎週休みです。
◆祝日
◆年次有給休暇 ★2024年度の取得率は82.1%!
└入社半年経過時点10日・最高付与日数20日
◆年末年始休暇(6日)
◆夏季休暇(5日)
└7~9月の好きな日に、5日間取得できます。
◆GW休暇(4日)
◆産前産後休暇
◆育児休暇(取得・復職実績あり)
◆介護休暇
◆慶弔休暇
◆別途積立保存休暇制度
└時効消滅する有給休暇を、2年間積立して私傷病時等に使用できる制度です。
福利厚生・待遇 ◆昇給 年1回(11月)
◆賞与 年2回(5月・11月)★昨年度実績:5~6ヶ月分
└ここ数年はずっと5~6ヶ月分支給しています。
◆交通費全額支給
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<各種手当>
◆時間外手当(超過分)
◆出張手当
◆役職手当
◆職能手当
◆資格手当
◆社宅あり
└共益費・管理費を含めた家賃の半額(月最大2万5000円)を会社が負担。

<その他>
◆資格取得支援
└2種電気工事士・2級土木施工管理など初回の資格取得時に限り受験費用・講習受講費用を貸与します。
└勤続1年以上で半額の返済を免除、勤続2年以上で全額の返済を免除します。
◆夜業食手当
└16:45以前に勤務を開始する夜勤に従事する場合、1回につき1000円を補助。
◆退職金制度
◆オフィス内禁煙
◆マイカー通勤可(駐車場あり)
◆制服貸与
◆社員旅行
◆保養所あり
◆在宅勤務、リモートワークOK
◆福利厚生活動補助制度(年間1人あたり6万円を補助)
多数の資格手当あり ◎最大月額7万8000円支給します!

■電気
・監理技術者(電気):2万5000円/月
・1級電気施工管理:2万円/月
・1種電気工事士:1万5000円/月
・2級電気施工管理:8000円/月
・2種電気工事士:5000円/月

■土木
・監理技術者(土木):2万円/月
・1級土木施工管理:1万5000円/月
・2級土木施工管理:8000円/月

■電気通信
・監理技術者(電気通信):2万円/月
・1級電気通信施工管理:1万5000円/月
・2級電気通信施工管理:8000円/月

■無線通信
・第一級陸上特殊無線技士:5000円/月

■経理
・1級建設業経理士:8000円/月
・2級建設業経理士:3000円/月
社員インタビュー ■入社後の研修は?
はじめは、先輩社員のもとで、サブとして施工管理を経験。2年目になり、ようやく1人で担当できる案件も出てきて、3年目くらいからひとり立ち。班内では資格の勉強会をしたこともあります。しっかりサポートしてもらえるので安心でした!

■一緒に働く社員の雰囲気は?
20代が5名、30代が10名、40代が4名、50代が6名の組織です。穏やかな雰囲気の人が多くて、交流も盛んです!「福利厚生活動補助制度」という、社員の福利厚生の向上を目的とした制度を使い、みんなで海外旅行へ行ったこともあります。ほかにも、ゴルフや懇親会、予防接種などで利用でき、年間1人あたり6万円を補助してもらえるので嬉しいです!
転職・求人情報イメージ1
毎月1~2回、有休を取得する社員がほとんどです。残業も月平均20時間以下と少なめで、ワークライフバランスも抜群と好評。社員定着率も高いです!
転職・求人情報イメージ2
研修では、電気設備の仕組みから丁寧にお教えします。さまざまな資格の取得に役立つ知識・スキルを、先輩社員のもとで学ぶことができます!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

◎大阪府内ではトップクラスの工事実績を誇る会社
同社への依頼の8~9割が、交通信号機や道路照明の工事。こうした工事依頼主は、工事を取り仕切る大阪府警や、地方自治体、大手ゼネコンなど。元をたどると9割が公共工事だそうです。

ゼネコンなどの一般企業とは、一度取引をすると長く続くとのこと。そのため自然と多くの依頼を受けられるようになり、さらなる信頼に繋がっていくといいます。

また同社は、通信ネットワークシステムなどを手がける上場企業「エクシオグループ」の一員に。これは、将来的に自動運転が普及することを見据えているからだそう。5Gの基地局なども増える中、交通信号機を取り巻く通信環境なども大きく変わろうとしているといいます。

その変化にも柔軟に対応するため、「エクシオグループ」の一員となり、新しい取り組みを計画する同社。安定した経営基盤と、変化に柔軟な体制があり、将来も安心して働けると感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎交通安全に貢献するやりがい
――――――――――――――
交通信号機や道路照明、高速道路…こうした電気工事の施工管理のためには、それなりの実績と信頼が欠かせません。76年間にわたり、こうした特殊な業界で実績を積み上げてきた同社だからこそ、今もなお多くの依頼が寄せられているとのこと。普段生活をする中で自分が施工に関わった機械を見たときには、「この交通信号機が使えるのは私たちのおかげ」と感じて誇らしくなるといいます。

また、2018年の大型の台風が来たときなどは、現場へ駆けつけて修理を行なったといいます。人々が元の生活を取り戻すためには、欠かせない仕事。こうした現場に直接関わったときには、仕事のやりがいを強く感じたそうです。

◎頑張りが評価されること
――――――――――――――
同社では、目標管理とコンピテンシー評価(行動プロセス)に基づく評価制度を導入しています。年1回の評価を通じて、昇給額や昇格、賞与支給額が決定される仕組みです。入社2年目以降を目処に評価制度が適用されるため、日々の努力や成果がしっかりと反映されます。

例えば、資格取得や現場での活躍が評価され、より責任あるポジションにステップアップすることも可能です。「頑張りを認めてもらいたい」「努力が報われる環境で働きたい」と考える方にとって、やりがいを感じられるでしょう。
厳しさ▲屋外や夜間に働く大変さ
――――――――――――
雨の中で作業をする日もあり、台風などが起こらなければ天候によって工事を中断することも少ないそう。施工管理が現場を離れるわけにはいかないため、暑さ・寒さを感じる環境で働く大変さがあります。

また、「どうしても交通信号機を止められない」「昼間に作業できるスペースがない」といったときには、夜間に工事をしなければいけません。普段は残業はないそうですが、こうした日は長時間働く必要があるため、大変だと感じると仰っていました。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎人とコミュニケーションを取るのが得意な方
―――――――――――――――――――――
依頼主や協力会社など、さまざまな人と関わり、現場をまとめる仕事です。道路工事に伴い交通信号機の場所を変えるときには、土木工事を行なう方々との連携も欠かせません。「チームワークを大切にできる」「コミュニケーションを取るのが得意」という方は活躍できます。
向いていない人▲新しいことを学ぶのが苦手な方
―――――――――――――――
未経験の方は、入社後イチから電気工事に関する知識や施工管理の業務の流れを学ぶこととなります。教育体制はありますが、自分から資格に向けて勉強する姿勢も大切とのこと。「新しいことを勉強するのに抵抗感がある」という方は向いていません。

会社概要共栄電業株式会社

設立 1949年
代表者 代表取締役社長 戸谷 典嗣
資本金 7000万円
従業員数 47名(2025年4月時点)
売上高 2162万9200円(2024年10月期実績)
1658万5900円(2023年10月期実績)
事業内容 ■電気工事の施工管理
└交通管制システム(交通信号機・標識・パーキングメーター/チケット)の設計施工及び保守点検
└道路照明灯・公園灯・工事用仮設照明灯の設置工事及び保守点検
└通信・計装工事設計施工

【建設業許可番号】
国土交通大臣(特般-2)第19002号

【許可業種】
特定建設業 : 電気工事業
一般建設業 : 電気通信工事、土木工事

【電気工事業届出】
経済産業大臣届出 第1503号 平成16年1月8日届出
自家用電気工作物、一般用電気工作物
事業所 本社:大阪府堺市堺区三宝町9-403-4 三宝企業団地内
本店:大阪府大阪市住之江区平林北2-2-16
企業ホームページ https://www.kyouei-den.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
会社説明会+適性テスト
STEP3
面接2回
STEP4
内定!
--------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
--------------------------------------
・ご応募から内定までは2週間以内の予定。
・ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
・土日祝、平日19時以降の面接も可能。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。
・Web面接も相談可能です。
・入社日はできる限りご希望にそえるよう調整します。

◎適性テストはSPIとなっております。学力を問うようなものではありません。事前の学習等も不要です。

--------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
--------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「どんな先輩社員が活躍しているの?」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

--------------------------------------
★面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
--------------------------------------
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。
応募受付方法 《ここまでお読みいただきありがとうございます》
当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。

◎できるだけ多くの方にお会いしたいと考えています。少しでも当社に興味を持っていただけた方は、お気軽に「気になる」ボタンでお知らせください。
面接地 本社:大阪府堺市堺区三宝町9-403-4 三宝企業団地内
連絡先 本社:大阪府堺市堺区三宝町9-403-4 三宝企業団地内
担当採用担当
TEL072-229-3100
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、長谷川の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。