取材から受けた会社の印象
東京23区を中心に、30年以上の実績を持つ総合不動産デベロッパーである同社。自社ブランドの分譲住宅「QualitiA」など、高品質な自社物件が大きな強みです。特徴は、敢えて自社に設計部門や建築部門を持っていない点。建築会社、設計会社、外構会社などと協業することで、さまざまな分野のプロが「1つの会社」の枠におさまらない自由な発想でアイデアを出せるため、型にハマらない時流を掴んだ商品開発が可能になると考えているのだそうです。
結果、安定成長を続け、2024年12月期にはグループ総計150億円を突破。2024年『東京商工リサーチ』では、中堅不動産企業・建売分譲部門(東京23区)の売上ランキングで第2位を獲得するほど、好調だということです。
独自の強みを持つ同社は、今後もさらなる飛躍を続けるだろうと感じた取材となりました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■イチから企画した住まいが完成した時
――――――――――――――――――――
「オシャレな方が多いエリアだから、壁紙の色を全部屋変えましょう」「子育て世帯が気軽にお外遊びできるように中庭を作ってみませんか」など、どんな住宅ならお客様に気に入っていただけるかを考え、企画を進めていきます。試行錯誤を繰り返した結果、物件が完成した時は大きな達成感があるそう。さらにお客様から「ステキ!」「こういう家を探してました!」と言っていただけた時には、喜びがこみあげてくるとのことでした。
■実際に住んだ後の感想をうかがえた時
―――――――――――――――――――
物件を引き渡したあとにアフターフォローも担当するという商品企画担当。自分の目で、自分が企画した空間にお客様が暮らす様子を見ることができます。また「生活してみて、本当に理想の家だと改めて感じています」といった言葉をもらえることも少なくないとか。住み心地までイメージして考えた家が、誰かの生活を豊かにしている実感が持てる瞬間だとのことです。
――――――――――――――――――――
「オシャレな方が多いエリアだから、壁紙の色を全部屋変えましょう」「子育て世帯が気軽にお外遊びできるように中庭を作ってみませんか」など、どんな住宅ならお客様に気に入っていただけるかを考え、企画を進めていきます。試行錯誤を繰り返した結果、物件が完成した時は大きな達成感があるそう。さらにお客様から「ステキ!」「こういう家を探してました!」と言っていただけた時には、喜びがこみあげてくるとのことでした。
■実際に住んだ後の感想をうかがえた時
―――――――――――――――――――
物件を引き渡したあとにアフターフォローも担当するという商品企画担当。自分の目で、自分が企画した空間にお客様が暮らす様子を見ることができます。また「生活してみて、本当に理想の家だと改めて感じています」といった言葉をもらえることも少なくないとか。住み心地までイメージして考えた家が、誰かの生活を豊かにしている実感が持てる瞬間だとのことです。
厳しさ■様々な方とコミュニケーションを取る難しさ
――――――――――――――――――――――
エンドユーザーであるお客様、不動産仲介業者や工事業者など、多様な方々と日々接する仕事です。それぞれのニーズや立場を考えながら、スケジュールの調整や説明を行っていくことが大切。自社のフロント担当としての責任感が求められる環境といえます。「ただ企画だけしていればいい」という考えですと、コミュニケーションが多々発生する環境に大変さを感じるかもしれません。
――――――――――――――――――――――
エンドユーザーであるお客様、不動産仲介業者や工事業者など、多様な方々と日々接する仕事です。それぞれのニーズや立場を考えながら、スケジュールの調整や説明を行っていくことが大切。自社のフロント担当としての責任感が求められる環境といえます。「ただ企画だけしていればいい」という考えですと、コミュニケーションが多々発生する環境に大変さを感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎企画職に興味がある方
自社が販売する住宅物件の、内装や間取りまでを考えていくことになります。アイデアを出すことが好きな方、何かを企画することが好きな方、インテリアや住宅が好きな方、イチから何かをつくることが好きな方にピッタリです!
自社が販売する住宅物件の、内装や間取りまでを考えていくことになります。アイデアを出すことが好きな方、何かを企画することが好きな方、インテリアや住宅が好きな方、イチから何かをつくることが好きな方にピッタリです!
向いていない人▲チームで動くことが苦手な方
営業や設計士、施工会社など、多くの方と住まいづくりから販売までの流れを進めていきます。1つのチームでプロジェクトを担当するイメージですので、「1人で黙々と仕事を進めたい」「自分だけで成果をモノにしたい」という考えの方には向きません。
営業や設計士、施工会社など、多くの方と住まいづくりから販売までの流れを進めていきます。1つのチームでプロジェクトを担当するイメージですので、「1人で黙々と仕事を進めたい」「自分だけで成果をモノにしたい」という考えの方には向きません。