1. エン転職TOP
  2. 技術系(建築、土木)
  3. 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 建築施工管理・工事監理者
  5. 不動産・建設・設備
  6. 建設・土木
  7. 株式会社内田工務店
  8. 求人詳細

「株式会社内田工務店/建築施工管理(未経験歓迎)◆年休120日以上/最大10連休/資格取得費用全額補助/ゼロから国家資格を」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、建築施工管理・工事監理者の転職・求人情報が満載です!

建築施工管理(未経験歓迎)◆年休120日以上/最大10連休/資格取得費用全額補助/ゼロから国家資格を
株式会社内田工務店
プロ取材
東京都中央区にある本社にて、採用担当の方にお話を伺いました。施工管理のために、さまざまな制度・待遇を整えているという同社。その働きやすさから、20年以上活躍を続けている先輩もいるそうです!
エン転職 取材担当者
和田
取材担当者-和田
株式会社内田工務店
掲載期間25/06/0225/08/24
最終更新日25/06/02

建築施工管理(未経験歓迎)◆年休120日以上/最大10連休/資格取得費用全額補助/ゼロから国家資格を

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
建築施工管理(未経験歓迎)◆年休120日以上/最大10連休/資格取得費用全額補助/ゼロから国家資格をイメージ1
「キャリアアップしたい」「手に職をつけたい」という想いを応援します!手当で還元するだけでなく、賞与額もスキルに応じて決定します!
「働きやすさ」と「成長」を両立したいあなたを応援。
「資格を取って手に職をつけたいけど、プライベートの時間は削りたくない」という方へ。当社なら、その願いが叶えられます!

\資格取得にかかる費用は全額補助!/
「手に職をつけることが大事」という社長の考えから、「建築施工管理技士」「建築士」「宅地建物取引士」などの取得にかかる費用を全額補助。学校に通う場合も、費用を負担します!

\勤務時間に資格勉強ができる!/
資格取得を応援するため、勤務時間内に学校へ通える環境を整えています。担当案件は1~2件で、チームで現場を管理するので、スケジュールは柔軟に調整できます!

\7~10連休でリフレッシュも可能!/
担当案件の施工が完了したら、7~10連休を必ず取得。家族や友人との旅行を楽しむなど、羽を伸ばすことができます。さらに日々の残業も月20時間と少なめ。プライベートを大切にできます!

代表が施工管理として現役で活躍しており、社員のキャリアや働き方を一番に考えているからこそ、こんな環境が整っているんです。あなたも手に職をつけて、安定した生活を実現しませんか?

募集要項

仕事内容
建築施工管理(未経験歓迎)◆年休120日以上/最大10連休/資格取得費用全額補助/ゼロから国家資格を
■1億円~10億円の建物をつくる仕事■
マンションなどの新築工事の施工管理を担当。職人さんとディベロッパーをつなぐ役目も担います。建物の規模によって異なりますが、職人さんと業者を含め10~30名程の大規模な現場で働きます!

■先輩とチームで管理するから安心■
現場全体の工程や日程管理、コスト・品質・安全管理、職人さんの手配や業者とのやりとり、図面のチェックなどを行ないます。現場には2~5名の施工管理がおり、大きな現場は5~10名。先輩が一緒なので安心です!

……工事の流れ……
▼工事依頼/現地調査(自社またはグループ会社が実施)
▼施工準備(施工図・予定表・見積書の作成、職人・資材の手配など)
▼施工管理(工程・安全・品質・原価・環境の管理)
▼引き渡し~アフターフォロー(ご依頼に応じて対応)

★エリアは、都内を中心とした一都三県です。
★現場は遠くても本社から1時間程。直行直帰も可能です!

\ここがポイント!/
◎現場が終われば長期休暇!
工期は現場によって異なりますが、大体8ヶ月~1年ほど。分譲マンションは2年程度です。建物が完成したら7日~10日間の休暇があり、リフレッシュできます!

◎分業制により残業を削減!
本社の事務スタッフがコスト管理から職人さんの手配や業者とのやりとり、必要書類の作成などをサポート。協力して進められるので、残業は月平均20時間以下と少なめです!

◎手に職をつけて収入アップ!
建築施工管理技士や建築士の資格を取得したら手当を支給。入社2年で年収が600万円を超えた先輩も。資格取得費用も全額負担なので安心です!

◎業務時間内の勉強も可能!
自分でスケジュールを調整できるので、週1回ほど業務の合間に学校へ行くことができます。プライベートの時間を削らずに、無理なくスキルアップできますよ!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★意欲・人柄重視の採用です!
★社会人デビューも歓迎!これまでの経験・スキルは一切問いません!

◎普通自動車免許(AT限定可)がある方歓迎!
◎「1~2つの現場に集中できること」を魅力に感じて入社した社員も多いです!
◎施工実績はこちら ⇒https://www.uchida-komuten.com/achievement/

■当てはまる方、ぜひご応募ください!■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・建築・ものづくりに興味がある方
・未経験から手に職をつけたい方
・コミュニケーション能力を活かしたい方
・温かい雰囲気の会社で働きたい方
・お休みもしっかり満喫したい方

■かたい志望動機はいりません!■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
求人広告でわかることは、限りがあると考えています。まずは面接で、フランクにお話ししましょう。立派な志望動機はいりませんので、面接ではあなたの正直な気持ちを聞かせてくださいね!
募集背景 ■依頼増加に応えるための、増員募集です!■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マンションや分譲マンションの建設工事をはじめ、さまざまな施工を手がけている『内田工務店』。25年以上にわたり築いてきた信頼・実績から、既存のお客様を中心にご依頼をいただいており、現在も順調に成長を続けています。

近年ではご紹介での案件も増加しており、事業はますます拡大中。今後もお客様のご依頼にしっかりお応えしていくため、将来を見据えて「施工管理」のポジションを増員することになりました。入社後はイチから育成を行ないますので、経験のない方も安心してご応募ください。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/東京都中央区新川1-16-4 VORT茅場町イースト3F

※転勤はありません。
※現場エリアは、都内を中心とした一都三県です。
交通
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町駅」より徒歩5分
JR各線・東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」より徒歩8分
東京メトロ日比谷線「水天宮前駅」より徒歩9分
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)

※夜勤はありません。
※直行直帰が可能!18時には退勤していることが多いです!

<分業制で、残業は月平均20時間以下!>
「施工管理が無理なく働けるように」という社長の想いから、約20年前に“事務スタッフとの分業制”を導入。協力して残業を減らしています!
給与 月給30万円~50万円+各種手当+賞与年2回

※経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
※上記にはみなし残業代(45時間分・7万円以上)を含みます。超過分は別途全額支給します。

<資格手当もしっかり支給!>
スキルアップで給与が上がるのに加え、資格手当も支給します。モチベーション高く仕事をしていると、おのずと給与がついてきます!
年収例
400万円/29歳(入社1年目)
450万円/30歳(入社1年目)
640万円/47歳(入社2年目)
休日休暇 【年間休日120日以上】
■週休2日制(月6~9日休み/基本的に土日休み)
└現場によって変動します。
└休日出勤が発生した場合は、休日出勤手当を支給します。
■祝日
■GW(5日)
■夏季休暇(4日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇
■長期・連続休暇(5日以上の連休も取得OK)
■慶弔休暇

■最大10日の特別休暇あり!■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
担当していた現場が終わったときには、7日~10日の特別休暇を取得していただきます。アニメ・ドラマ・映画を一気見したり、ゲームに没頭したり、友達・家族と旅行をしたり…。しっかりリフレッシュして次の現場へ行くことができます!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績1.5ヶ月分 ※業績による)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(超過分)
■役職手当
■職能手当
■資格手当
└建築施工管理技士/二級:5000円、一級:1万円
└建築士/二級:5000円、一級:2万円
■住宅補助(試用期間後から、家賃の50%程を会社が負担)
■引っ越し手当
■資格取得支援制度(建築施工管理技士、建築士の学校費用全額負担など)
■退職金制度
■社員旅行
■制服貸与
■社用車支給
■バースデープレゼント

■特別な日には、社長からプレゼントも!■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「結婚・出産」「入社5年目」など、節目にはお祝いをプレゼントすることも。普段から食事に行くなど、フランクな関係性なので、風通しの良さはバツグン。少人数の会社だからこそ、社長とも家族のような関係性です。
教育制度 ■先輩が基礎から教えます!■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先輩がいる現場で「建築の流れ」を学びながら、少しずつ業務を学んでいただきます。研修期間は、現場が終わるまで(分譲マンションなら2年程度)の想定です。

■勉強会でスキルアップも!■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2週間に1回は勉強会を開催。現場の流れ、安全管理、原価管理など、日々の業務に役立つ知識を学べるので、安心してスキルアップが目指せます。

■資格取得をサポートします!■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
建築施工管理技士・建築士・宅地建物取引士・設計士などの資格取得をサポート。合否に関わらず、数十万円の学校費用も会社が全額負担します。
配属部署 ■温かい雰囲気の職場です■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
施工管理は、現在14名。勤続年数の長い社員が多く、設立当初から20年以上活躍している社員も。社内の雰囲気は温かく、社長含め距離が近いのも魅力。連休前などには、みんなでご飯を食べに行くこともあります。

■現場のチームワークもバツグン■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
職人さんや協力会社の方々は、昔ながらの顔なじみ。関係性は良好なので、現場も和気あいあいとした雰囲気です。2週間に1回ほど定例会議をしたり電話でコミュニケーションを取ったりして、しっかりすり合わせも行なっているので、お客様からの信頼もバツグンです。
転職・求人情報イメージ1
少数の精鋭メンバーが集まっており、コミュニケーションも盛んです。代表とも気軽に話せる雰囲気があり、新人の方もすぐに馴染むことができますよ。
転職・求人情報イメージ2
建物のクオリティを大切にする当社。代表自ら現場に立ち、大手に負けない品質を、安全かつスケジュール通りに作り上げ、信頼を積み重ねています!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

■社員想いの代表が築いた、温かい職場■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「施工管理が働きやすい会社を作りたい」「建設業界のイメージを変えたい」という想いを持つ、代表の内田さん。施工管理として現役で活躍している経験を活かし、社員想いの制度を充実させているそうです。

約20年前には、業界に先駆けて「事務スタッフが施工管理を支援する仕組み」を導入。これにより、施工管理の負担を軽減し、残業削減を実現しました。

さらに、現場への自販機の設置や差し入れ、誕生日の贈り物、現場が終わった際の長期休暇など、社員を大切にする取り組みは日常的に行なわれています。その結果、「社長と一緒に飲みに行きたい」と声が上がるほど、温かい人間関係が築かれています。

施工管理の働き方を変える制度と、社員を大切にする文化。社員想いの代表と、それを慕う社員が集まる職場なら、安心して新しいキャリアをスタートできると感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎人々の生活を支える貢献性を感じられること。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社は元請け案件が9割以上を占めており、大手ディベロッパーからの信頼を得ています。工期を守ることはもちろん、品質にこだわり抜いた施工を行ない、細部まで妥協しない姿勢が顧客からの厚い信頼につながっているそう。

そのため同社では、15階建ての賃貸マンションや分譲マンションなど大規模な建物を手がけることも多いとのこと。人々が安心して暮らせる場所を提供し、街の未来を支える重要な役割を担っています。

また、賃貸マンションの施工では、数十世帯が暮らす住まいをつくることになります。引き渡し前には、建物の品質を細かくチェックし、内覧会でお客様に案内することも。直接入居者と会う機会は少ないものの、「安心して暮らせる住まい」を届ける責任感と達成感を味わえるといいます。
厳しさ■大規模な現場を管理するプレッシャー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現場の責任者として工事を計画通りに進める役割を担うため、細心の注意を払う必要があります。特に土台の施工では、設計から1~2cmのズレが生じるだけで、建物全体に欠陥が生じる可能性があるとのこと。自分が直接手を動かして施工するわけではありませんが、職人さんや業者に的確な指示を出し、現場を監督する責任があります。

また、ディベロッパーをはじめ多くの関係者とのコミュニケーションも欠かせません。2週間に1回ほど定例会議をしたり、電話でコミュニケーションを取ったり、意見の食い違いが起こらないよう注意しているそうです。現場の全てを把握し、責任を持って進行を管理するプレッシャーがあります。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎コミュニケーションが得意な方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さまざまな立場の人と関わるため、相手の意見をしっかり聞き、状況に応じて柔軟に対応できるコミュニケーション力が求められます。特に、相手の立場に立って考えられる方は、現場で信頼を得やすく、スムーズに仕事を進められるでしょう。「人と話すことが好きな方」や「相手に合わせてコミュニケーションが取れる方」に向いています。
向いていない人▲誠実に仕事に取り組めない方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お客様との信頼関係を継続させるためには、お客様、職人さんや業者との信頼関係が何よりも重要な仕事です。「誠実な対応や質の高い施工を心がけることができない方」や「細かい確認を怠ってしまう方」には向いていません。

会社概要株式会社内田工務店

設立 2001年
代表者 代表取締役 内田 正人
資本金 3000万円
従業員数 20名
売上高 15億5000万円(2024年1月期実績)
12億円(2023年1月期実績)
11億5000万円(2022年9月期実績)
11億円(2021年9月期実績)
7億700万円(2020年9月期実績)
4億5000万円(2019年9月期実績)
事業内容 ■建設工事業
■内装工事業
■建物リフォーム業
■全各号に付帯する一切の業務
事業所 <本社>
〒104-0033
東京都中央区新川1-16-4 VORT茅場町イースト3F
企業ホームページ https://www.uchida-komuten.com/
採用ホームページ 株式会社内田工務店 業界屈指の残業のなさとワークライフバランスを大事にしながらキ…
https://en-gage.net/uchida-komuten_saiyo/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1~2回)
STEP3
内定
---------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
---------------------------------------
<選考期間>
■ご応募から内定までは、2週間以内を予定しています。
■ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■入社日・面接日は柔軟に対応しますので、お気軽にご連絡ください。

<面接について>
■平日19時以降の対応も可能です。
■ご希望に応じて、Web面接も行なっています。
■土曜日の面接をご希望の方は、一度ご相談ください。

---------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

---------------------------------------
★面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
---------------------------------------
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。
応募受付方法 《ここまでお読みいただきありがとうございます》
当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡いたします。

◎できるだけ多くの方にお会いしたいと考えています。少しでも当社に興味を持っていただけた方は、お気軽に「気になる」ボタンでお知らせください。
面接地 <本社>
〒104-0033
東京都中央区新川1-16-4 VORT茅場町イースト3F
連絡先 <本社>
〒104-0033
東京都中央区新川1-16-4 VORT茅場町イースト3F
担当採用担当
TEL03-6275-2731
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、和田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。