取材から受けた会社の印象
エン・ジャパンには、「称賛」の文化が根づいています。たとえば月に1回の部門ミーティングでは、部内のMVPを表彰したり、各ポジションの頑張りを取り上げて称賛し合ったりしています。もちろん日々の業務のなかでも、感謝の気持ちを伝えることは忘れません。社員同士がお互いの仕事に敬意を払い、目標に向かって一丸となってがんばる姿は、とても輝いているといえます。
また、今回募集する代理店部事業推進グループは少人数ながら、重要なミッションを担う部署。『エン転職』をより多くの企業に利用してもらうために、社内外の協力体制を築いているセクションです。それだけに、自分の仕事の価値を実感しやすく、事業の拡大を肌で感じることができるでしょう。多様性を大切にする風土でもありますので、個性を活かしつつ、ご自身の強みを発揮できる環境だと思いました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■仲間から頼られる、嬉しさを感じられます。
忙しく働く営業メンバーを支える、代理店部の専属アシスタントとして入社します。少数精鋭の組織だからこそ「いつもありがとね」「ほんと助かる!」と感謝される機会も多いのだとか。自分の仕事がメンバーの皆さんの役に立っていることが、日々のモチベーションになっていると伺いました。営業メンバーの方いわく「アシスタントさんが居ないと、自分たちの仕事は回らないです…!」とのこと。チームの一員として、仲間を支えられている実感を得ながら働けそうです。
■自分の成長を日々実感できます。
新人だから遠慮される…という空気ではなく「次はこれに挑戦してみようか」「さっきのメール対応、良かったね!」と、周りのサポートを受けながら次々と新しいことに挑戦させてもらえます。独り立ち後は、問い合わせ対応、申込書手続き、資料作成、規定の確認…など、様々な業務を並行して進めていくことになります。一つの業務だけを進めるわけではないからこそ、次第にマルチタスクが身につきます。
忙しく働く営業メンバーを支える、代理店部の専属アシスタントとして入社します。少数精鋭の組織だからこそ「いつもありがとね」「ほんと助かる!」と感謝される機会も多いのだとか。自分の仕事がメンバーの皆さんの役に立っていることが、日々のモチベーションになっていると伺いました。営業メンバーの方いわく「アシスタントさんが居ないと、自分たちの仕事は回らないです…!」とのこと。チームの一員として、仲間を支えられている実感を得ながら働けそうです。
■自分の成長を日々実感できます。
新人だから遠慮される…という空気ではなく「次はこれに挑戦してみようか」「さっきのメール対応、良かったね!」と、周りのサポートを受けながら次々と新しいことに挑戦させてもらえます。独り立ち後は、問い合わせ対応、申込書手続き、資料作成、規定の確認…など、様々な業務を並行して進めていくことになります。一つの業務だけを進めるわけではないからこそ、次第にマルチタスクが身につきます。
厳しさ■勤務時間中は、常に新たなタスクに追われます。
代理店の営業さんからは、電話やメールで続々と質問が寄せられます。「緊急度の高いものを先に」など、どの順番で対応すればいいのかを一日中考えながら働くので、仕事が終わる頃にはどっと疲れを感じます。
■未知の用語に、戸惑うことも。
社内用語を多く使っているエン・ジャパン。「エンデバー」「エンパワー」「広辞en」など、呪文のような言葉が多く飛び交います。始めのうちは用語が理解できず、周りの人が何を言っているのかすら分からずに戸惑ってしまう人も多いようです。
代理店の営業さんからは、電話やメールで続々と質問が寄せられます。「緊急度の高いものを先に」など、どの順番で対応すればいいのかを一日中考えながら働くので、仕事が終わる頃にはどっと疲れを感じます。
■未知の用語に、戸惑うことも。
社内用語を多く使っているエン・ジャパン。「エンデバー」「エンパワー」「広辞en」など、呪文のような言葉が多く飛び交います。始めのうちは用語が理解できず、周りの人が何を言っているのかすら分からずに戸惑ってしまう人も多いようです。
この仕事の向き&不向き
向いている人■人と関わることが好きで、日々沢山の人とコミュニケーションを取れる仕事がしたい方
■人の役に立つ仕事がしたい方(一緒に働く営業メンバーから、毎日のように頼られ・感謝されるポジションです)
■人の役に立つ仕事がしたい方(一緒に働く営業メンバーから、毎日のように頼られ・感謝されるポジションです)
向いていない人■相手の質問の意図を汲みとるのが苦手な方(販売代理店からはさまざまな問い合わせが寄せられます)
■新しいことを覚えることに抵抗がある方(各種マニュアルを読んで対応することが多い職場です)
■すぐに人に聞くことが苦手な方(解決までのスピード感が求められます)
■新しいことを覚えることに抵抗がある方(各種マニュアルを読んで対応することが多い職場です)
■すぐに人に聞くことが苦手な方(解決までのスピード感が求められます)