1. エン転職TOP
  2. 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 施設・設備管理、警備、清掃系
  4. 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)
  5. サービス
  6. 警備・ビル管理・メンテナンス・清掃
  7. 東洋ビルメンテナンス株式会社
  8. 求人詳細

「東洋ビルメンテナンス株式会社/ビル設備管理◆三菱UFJ銀行緊密会社/年休122日/賞与最大年3回/残業少/月給32万円スタートも可」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)の転職・求人情報が満載です!

ビル設備管理◆三菱UFJ銀行緊密会社/年休122日/賞与最大年3回/残業少/月給32万円スタートも可
東洋ビルメンテナンス株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の方にお話を伺いました。有名ビルやデータセンターなど珍しい建物に携われる機会もあり、最先端の研修施設も完備。設備管理として、さらなるスキルアップを目指せる会社です。
エン転職 取材担当者
野呂
取材担当者-野呂
東洋ビルメンテナンス株式会社
掲載期間25/06/1625/08/10
最終更新日25/06/16

ビル設備管理◆三菱UFJ銀行緊密会社/年休122日/賞与最大年3回/残業少/月給32万円スタートも可

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内
ビル設備管理◆三菱UFJ銀行緊密会社/年休122日/賞与最大年3回/残業少/月給32万円スタートも可イメージ1
東京・大阪のランドマークビルをはじめ、最先端のデータセンターなども担当。設備管理として、市場価値の高いキャリアを築いていけます。
建物のように、“将来の安心”も守り抜ける安定企業へ。
◆三菱UFJ銀行と半世紀以上の信頼関係
1973年、三和銀行(現三菱UFJ銀行)東京本部ビルの設備管理を担うために設立された当社。以来、半世紀以上にわたって三菱UFJ銀行と取引。その信頼と実績が評価され、大規模な複合施設なども数多く任されています。

◆自己資本比率約80%!揺るがない安定性
一般的に60%を超えると優良企業とされる自己資本比率。当社は約80%という高水準を誇り、業界内でも安定性の高さが際立っています。

◆経験・資格・収入、どれも着実にステップアップ!
入社後2年間は電気・空調など5項目の技術スキルアップ研修を実施。有名な大規模ビルやデータセンターなどレアな建物を経験できるチャンスも!資格取得支援も充実し、ライセンス(資格)手当も多いため、収入アップも着実に目指せます。

さらに年間休日は122日で、残業は月10時間程度と少なめ。ムリなく続けられるため、20年~30年以上と長く続ける社員もいます。

安定性、成長環境、働きやすさ── すべてが揃ったこの場所を、次のステージに選びませんか?

募集要項

仕事内容
ビル設備管理◆三菱UFJ銀行緊密会社/年休122日/賞与最大年3回/残業少/月給32万円スタートも可
<有名ビルやデータセンターなどに携わる機会も!>
銀行や大型複合ビル、オフィスビルなど、各施設の設備保守管理をお任せします。今までのご経験を活かして、最先端テクノロジーで稼働しているデータセンターでの勤務も可能。さらなるスキルアップやキャリアアップを目指せます。

【具体的な業務内容】
■各種設備の巡回点検・管理
チェックリストに沿って、電気・空調・ガス・防火・防災など各種設備の巡回点検・管理を実施。建物によって、設備内容や点検方法は異なります。

■不具合発生時の一次対応
現場に出向いて状況を確認し、部品交換や修繕に対応します。大がかりな場合などは協力会社やメーカーに連携し、スピード解決できるように手配を行ないます。

── 主な一次対応の例 ──
コンセントの移設・増設/照明器具の交換・修理/エアコンの部品交換/パッキン交換/トイレのつまり解消、洗浄機の部品交換 など

■お客様への業務レポート報告
巡回点検の報告書をはじめ、メンテナンスレポートなどを作成します。フォーマットもあるため、そこまで複雑な事務作業はありません。

■保守マニュアル・手順書などの作成
マニュアルにない作業が発生した際に、今後の運用のために手順などをまとめます。

【仕事のポイント】
◆レアな建物の管理も経験できる!
有名ビルやデータセンターなど、他社ではなかなか携われない建物の管理を担当することも!価値ある経験を積めるのが魅力です。

◆チーム制で、一人にはならないので安心!
よくある不具合には対応マニュアルが整備されていますが、現場では想定外の事案が起こることもあります。そんなときも心配はいりません。基本的に2名以上のチームで配属され、分からないことがあればベテラン社員がサポートしてくれるので安心してスタートできます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<下記いずれかに当てはまる方>
■ビル設備管理の経験をお持ちの方
■第二種電気工事士の資格をお持ちの方(未経験OK)

\こんな方にピッタリです!/
◎安定企業で腰を据えて働いていきたい方
◎設備管理として、さらにスキルを磨きたい方
◎ムリなく続けていける環境で働きたい方
募集背景 <案件数の拡大につき、10名以上を積極採用!>
1973年に竣工した三和銀行(現三菱UFJ銀行)東京本部ビルの設備管理を行なうために設立された当社。現在は銀行をはじめ、新宿エルタワーや梅田スカイビルといった大規模ビル、データセンター、再生可能エネルギー発電所など、様々な建物の設備管理を任されています。

おかげさまで継続的にご依頼をいただき、今後もさらに案件数は拡大していく見込みです。そこで今回、組織体制の強化を図るために、設備管理スタッフを増員します。
雇用形態
正社員

※試用期間2ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
当社受託の大規模複合ビルやデータセンターでの勤務となります。

■東京23区(品川区、港区、新宿区等)、三鷹市
■千葉県印西市
■大阪府大阪市
※勤務地は適性やご希望を考慮の上、決定いたします。
交通
勤務地により異なります。
勤務時間 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間)

■日勤/8:30~17:30(休憩1時間)
■宿直/8:30~翌8:30(仮眠あり)

\残業少なめ!/
残業は月10時間程度。ムリなく働ける環境です!
給与 ■月給32万円以上(係長~課長クラス)
■月給24万円以上(主任クラス)

※経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。
※今回は主任クラス以上での採用となります。
※別途、時間外手当(全額)を支給します。

\最大月4万円のライセンス手当あり!/
電気工事士など対象資格を取得すれば、最大月4万円のライセンス手当が給与にプラスされます。中には複数の資格を取得して、入社6年目で年収が2倍になった先輩も!「もっと専門性を高めたい」「資格を取って収入アップを目指したい」そんな意欲にもしっかりと応えています!
年収例
<初年度の想定年収>
380万円~760万円

<モデル年収例>
770万円/48歳(経験9年)
550万円/34歳(経験7年)
420万円/29歳(経験3年)
休日休暇 <年間休日122日>
■週休2日制(月8~9日休み/シフト制)
└基本的には土日休みです。
■祝日
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇
福利厚生・待遇 ■昇給あり ※経験・実績による
■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:4ヶ月分)
■決算賞与あり(3月)※業績による
└4年前の制度開始以来、毎年支給!
■通勤手当(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■ライセンス(資格)手当
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続3年以上)
■定年再雇用制度
■財形貯蓄制度
■研修制度(技術スキルアップ研修)
■オフィス内禁煙・分煙

\資格取得支援が充実!スキルアップをサポート/
◎社内勉強会などを通じて、上位資格の取得を手厚くサポート!
◎会社指定の資格を取得すれば、ライセンス手当として最大月4万円を支給!
◎試験に合格した場合、受験費用の半額を補助!

── 対象資格の例 ──
電気工事士/電気主任技術者/施工管理技士 など
教育制度 ◆安心してスタートできる環境をご用意!
入社後は約1週間の座学研修などを実施。その後は先輩によるOJTを通じて、実践的なスキルを身につけていきます。

◆2年間にわたる手厚い研修制度で成長をサポート!
電気・空調など5つの分野に分かれた技術スキルアップ研修を実施。基礎から応用まで段階的に学べる内容で、現場での業務と並行しながら、2年間かけてじっくり成長を目指せます。

◆総合的なフォロー体制も万全!
配属後は3ヶ月ごとに人事担当と現場責任者が連携し、チェックシートをもとにOJTの進捗を確認。もし躓く箇所があれば、集中的に学べる期間を設けるなど、1年間かけて本社と現場が一体となって丁寧にサポートします。
一緒に働く仲間たち ◆20年、30年と、この先もムリなく安心して働ける!
現在、設備管理スタッフとして523名が活躍中です。平均年齢は約40歳で、幅広い年代の社員が在籍。また、定年は63歳ですが、最長70歳までの再雇用制度があります。年齢に応じて日勤のみの現場へ配属するなど、ムリなく働き続けられる環境づくりも整備。中には勤続20年~30年以上というベテランもいます。

\社員に聞いた!入社の決め手は?/
「三菱UFJ銀行の緊密会社なので、安心感がありました!」
「労務管理やコンプライアンスを徹底していて、働き方の面でも信頼できると思いました!」
転職・求人情報イメージ1
業界トップクラスの資格保有者数を誇るのも当社の強み。高い技術力や対応スピードの速さをご評価いただき、新規案件の依頼も増え続けています。
転職・求人情報イメージ2
現場状況を“再現”し、作業や行動を“体験”でき、機器の動きを“実感”できる研修施設も新設。建物の様々な課題に対応できるスキルを習得できます。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

三和銀行(現三菱UFJ銀行)東京本部ビルの設備管理を担うために設立された同社。メガバンクとの取引実績をはじめとする信頼の積み重ねは、現在の多様な取引先にもつながっており、銀行だけでなく、有名ビルやデータセンター、発電所など、様々な施設の設備管理を任されています。

また、管理から修繕工事まで一貫して対応できる体制や、長年築いてきた協力会社との関係性も大きな強み。こうした技術力や対応力が評価され、新たな案件の依頼も次々と寄せられているそうです。

一方、まるで“設備の博物館”のように、あらゆる機器が揃った研修所「TBM TECHS(テックス)」も見逃せません。実践的なトレーニングが可能で、社員のスキルアップを本気で支援する姿勢が伝わってきました。

時代のニーズに対応できる技術者へと、継続的に成長できる環境も整っている同社。そんな安定企業で腰を据えて、将来にわたって安心して働くことができそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■頑張りを正当に評価され、成長も実感できる!
――――――――――――――――――――――
同社では社歴や年齢、新卒入社・中途入社などに関係なく、実績や姿勢などを正当に評価。日々の業務を着実にこなすことはもちろん、改善提案や資格取得への取り組みも評価につながります。

また「資格を多く持っていればOK」ではなく、現場での仕事とスキルアップのバランスを大切にしているのが特徴です。資格だけに偏ることなく、現場での貢献や周囲との連携も大切にできる方が、しっかりと昇給・昇格しています。

さらに、数年ごとのジョブローテーション制度もあり、様々な建物の設備管理を経験可能。建物ごとに異なる設備や点検・修繕の方法を学べるため、設備管理のスキルを幅広く身につけられるのも魅力です。

■プロとして、誇りを胸に、“当たり前”を守る!
――――――――――――――――――――――
電気がつく。水が出る。空調が効いている。そんな“当たり前”を、建物の裏側から支える仕事です。建物を利用する人々が、不便や不安を感じることなく過ごせるように、日々の点検で異常がないかを確認し、不具合があれば迅速に対応していきます。

“誰かの安心や快適を支えている”── 大規模な建物に携わる機会も多いからこそ、自分の仕事に対する誇りも強く実感できるでしょう。
厳しさ■現場ごとの信頼構築が仕事を進めるカギになる
――――――――――――――――――――――
設備管理の仕事は、チームで協力しながら進めていくもの。現場によっては30~40名規模のチームもあれば、2名だけの少人数体制という場合もあります。どの現場でも大切なのは、周囲との信頼関係。しっかりとコミュニケーションを取りながら進めていくことが求められます。

また、入社後数年間はジョブローテーションがあり、様々な現場を短期間で回っていきます。配属先が変われば、その都度、新たな人間関係を構築する必要も。コミュニケーションに苦手意識がある方は、慣れるまでは大変に感じることもあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■自分のスキルを高め、成長する意欲がある方
―――――――――――――――――――――
技術スキルアップ研修や資格取得支援制度で成長をサポートし、資格手当などによって頑張りをしっかりと還元する仕組みも整っています。スキルアップを目指し、向上心を持って取り組める方には最適な環境が整っています。
向いていない人■周囲との協調性を大切にできない方
―――――――――――――――――
現場には複数名で配属され、ジョブローテーションもあるため、その都度、メンバーが変わることもあります。チームワークを大切にできない方は活躍するのが難しいでしょう。

会社概要東洋ビルメンテナンス株式会社

設立 1973年
代表者 代表取締役社長 廣瀬 賢士
資本金 8000万円
従業員数 792名(2025年3月時点)
売上高 184億円(2025年4月期実績)
177億円(2024年4月期実績)
160億円(2023年4月期実績)
事業内容 総合ビルメンテナンス業
■ビル総合管理(設備管理・清掃管理・保安警備・植栽・環境衛生・防災)
■ビル遠隔無人管理(設備・機械警備システム)
■メガソーラー運営管理(電気主任技術者業務・O&M業務)
■各種工事(電気・空調・給排水・消防・内外装・原状回復)

その他
■建物診断・省エネルギー診断
■オフィスサポート(レイアウトプランニング・オフィス移転引越)    
■TBMアカデミー(第三種電気主任技術者 試験対策講座)
事業所 ■本社/東京都港区虎ノ門1-12-15
■大阪支社/大阪府大阪市中央区高麗橋1-5-2
企業ホームページ https://www.tbm.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回
STEP3
内定!
-----------------------------------------
◎柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
■ご応募から内定までは4週間以内の予定です。
■面接日・入社日はご希望に応じますので、お気軽にご相談ください。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」といった場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
◎面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「収入アップやキャリアアップの例は?」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

\面接の前に、もっとお伝えしたい当社の魅力!/
社員のスキルアップをさらに支援するため、新しい研修所「TBM TECHS(テックス)」を立ち上げました。給排水・空調・防災・電気・建築設備などの実機を数多く配備し、実際に管理するビルを再現。実践型の研修・訓練も可能で、総合的な技術力向上を目指せます!

▼▼詳しくはコチラをご覧ください!▼▼
http://www.tbm.co.jp/employment/trainingcenter/
応募受付方法 <最後までご覧いただきありがとうございます!>
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 【本社】
東京都港区虎ノ門1-12-15 虎ノ門第二東洋ビル

【大阪支社】
大阪府大阪市中央区高麗橋1-5-2 高麗橋東洋ビル
連絡先 【本社】
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-12-15 虎ノ門第二東洋ビル
担当人事部 採用担当
TEL03-3580-1240(直通)
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、野呂の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。