1. エン転職TOP
  2. 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 一般事務、営業事務、秘書、受付
  4. 一般事務
  5. サービス
  6. サービス(その他)
  7. 合同会社Willmate
  8. 求人詳細

「合同会社Willmate/事務スタッフ(未経験歓迎)◆在宅ワークOK/カジュアル面談実施中!/広告制作やSNS運用にも挑戦」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、一般事務の転職・求人情報が満載です!

事務スタッフ(未経験歓迎)◆在宅ワークOK/カジュアル面談実施中!/広告制作やSNS運用にも挑戦
合同会社Willmate
プロ取材
東京都新宿区の本社にいらっしゃる、代表の内田さんにお話を伺いました。製造・物流・ITなど幅広い業界の採用支援を行なっている同社。今回はデザイン、ブログ執筆などにも挑戦できるバックオフィス職の募集です。
エン転職 取材担当者
松宮
取材担当者-松宮
合同会社Willmate
掲載期間25/05/1925/08/10
最終更新日25/05/19

事務スタッフ(未経験歓迎)◆在宅ワークOK/カジュアル面談実施中!/広告制作やSNS運用にも挑戦

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
事務スタッフ(未経験歓迎)◆在宅ワークOK/カジュアル面談実施中!/広告制作やSNS運用にも挑戦イメージ1
業務自体はシンプルなものが中心なので、初挑戦でも安心!実際に未経験スタートの先輩たちも、早期から活躍できています。
働き方ファーストの転職。
“何をするか”より“どう働くか”。
PCワークの基礎はもちろん、クリエイティブスキルや採用の知識も身につけられるのが当社の特長!一味違った事務の仕事に挑戦しませんか?

★デザインなどに興味がある方には…
ChatGPTやAI、SNSを駆使したHP・広告・バナーづくりをお任せ!クライアントとチャットでやり取りしながら、「どうPRするか」と試行錯誤し、デザインやSNSマーケティングのスキルを身につけられます。テンプレートがあるので未経験でも安心!

★事務スキルを磨きたい方は…
採用アシスタントとして、クライアントの求人に応募してきた方の履歴書チェックや、応募者を集めるためのブログ執筆などをお任せ!データ入力なども含め、どんな会社でも必要とされるバックオフィス職の基本スキルを身につけられます。

“愛のある世界へ”というビジョンを掲げ、採用支援に取り組む当社。愛をもって仕事に臨んでくれる方と一緒に働きたいと考えており、これまでの経験やスキルは一切問いません。

いつの時代も人気のスキルを、当社なら仕事をしながら手に入れることができます!

募集要項

仕事内容
事務スタッフ(未経験歓迎)◆在宅ワークOK/カジュアル面談実施中!/広告制作やSNS運用にも挑戦
\希望・適性に合った業務をお任せ/
お任せするのは、クライアント先での採用活動のサポート。企業のニーズに応じて業務内容には2つのタイプがありますので、入社後はあなたのご希望や適性に合った業務をお任せします!
※基本的に外出業務のない、内勤のお仕事です。

<こんなバックオフィス業務に挑戦できます!>
■デザイン・SNS系
企業や飲食店のSNS運用、Webマーケティング、ホームページ・広告の制作などを担当。クライアントや自社の営業担当とチャットでやり取りしながら効果的なPR方法を検討し、アイデアを出すこともできます!

==具体的な業務内容==
・ChatGPTやAIを使ったHP・広告など制作
・Instagramをはじめ、各種SNSの運用
・会社説明動画などのコンテンツ制作
・LINEのバナー制作 など

⇒使いやすいデザインソフト『Canva』を中心に、デザインスキルを習得可能!
⇒自分の提案したデザインが発信される嬉しさを味わえます!

■ビジネスサポート系
求職者からの履歴書チェック、求人票作成といったビジネスサイドの業務を担当。クライアントとの直接のやり取りはなく、PCでの作業が中心です。

==具体的な業務内容==
・履歴書のチェック
・ブログのライティング
・採用活動や営業活動に関わるデータ入力 など

⇒ブログはクライアントの要望も踏まえつつ、自分で内容を考えられます!
⇒テンプレートがあるため、事務やブログ執筆がはじめての方でも安心!

<採用に強くなれるのもポイント!>
デザイン・SNS系の業務では、クライアントとの連携を通して採用の流れを知ることができます。ビジネスサポート系の業務では、採用事務の知識をつけることが可能。どんな企業でも必要とされる知識・スキルが身につきます!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

★現時点での経験・スキル・知識は一切問いません!
★新しいことをはじめたい方、お待ちしています!

\こんな方にピッタリ!/
□ パソコンは苦手だけど、イチ覚えていきたい方
□ オフィスワークにチャレンジしてみたい方
□ 「事務」ってどんな仕事か気になっている方
□ 採用、SNS、人と関わる仕事にちょっと興味がある方
□ 将来のために、少しずつスキルを身につけたい方
□ 自分に合った働き方を見つけたい方
募集背景 \事業成長中につき増員募集を行ないます/
HP・広告制作やSNS運用、各種バックオフィス業務などを請け負い、クライアントの採用活動を支援している当社。2023年の設立から着実に取引先を増やし、現在では製造・物流・ITなど幅広い業界の企業からご依頼をいただいています。

会社としての基盤が整ってきたため、今後の事業成長に向けてこのたび体制強化を図ることにしました。「一緒に頑張れる人」「愛をもって行動できる人」と働きたい。そんな想いで、新たな仲間を募ります!
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
関東・関西・東海・九州・北海道・仙台エリア内の各配属先!
【東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、愛知、三重、岐阜、福岡、仙台、札幌を中心とする北海道など】

■ご希望を考慮の上、決定。U・Iターン歓迎!
■転居を伴う転勤、本人の意向を無視した異動はなし。
■在宅ワークも可能で、柔軟な働き方が叶います。

※必須ではありませんが、ご希望に応じて入社後の研修を本社で行なうことも可能です。入社後の研修を含め、どんなスタイルで仕事をするかは相談して決めましょう。
交通
<本社>
各線「新宿駅」より徒歩7分
勤務時間 9:00~18:00、または10:00~19:00(いずれも実働8時間)

★プロジェクトにより上記どちらかの勤務時間となります。
★残業はほとんどなく、月平均5時間程度です。
給与 月給25万6000円以上+賞与年1回
※経験・能力等を考慮の上、決定します。
※残業はほとんどありませんが、発生した場合は時間外手当を100%支給します。
年収例
330万円/23歳(入社1年)
400万円/26歳(入社3年)
550万円/28歳(入社4年)
休日休暇 <年間休日125日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
┗土日祝休みのほか、完全週休2日(シフト制)の働き方も選べます!
■有給休暇
■GW休暇(3日)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(7日)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■慶弔休暇

★5日以上の連休取得が可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給あり
■賞与年1回(昨年度実績:1.5~2ヶ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■オフィスカジュアルOK
■資格取得支援(勉強のための書籍購入費補助など)
┗対象資格は色彩検定・秘書検定・簿記など、そのほか応相談!

\日々の充実もサポート/
■大手チェーン店のクーポン配布
■筋トレ手当
■サウナ手当
こんな職場です! \若手メンバーが活躍中/
先輩社員の平均年齢は25~26歳くらいで、前職は元保育士、飲食店スタッフ、製造業、配送ドライバーなどさまざまです。勤務スタイルは在宅ワークですが、オンライン朝礼などでコミュニケーションを図っており、ときには雑談で盛り上がることも。困ったときに相談できる環境がちゃんとありますので、安心して飛び込んできてほしいです!
入社後について <入社後は…>
PCの使い方やビジネスマナーといった基礎から学べる研修をご用意しています。その後は、先輩に教えてもらいながら、徐々に実務にチャレンジを。取り組みやすい作業が中心のため、未経験スタートの先輩たちも早期から活躍できています。

<キャリアアップ・スキルアップを応援!>
これまでには、「PCの電源ボタンってどこ?」と言っていた社員が、入社から2年で役職に就いた事例も。当社では社員の自主性を大事にしていて、秘書検定・色彩検定、簿記といった資格の取得もバックアップしています。「こんな資格に挑戦したい」と思い立ったら、遠慮なく相談してくださいね。
転職・求人情報イメージ1
在宅ワークで仕事をしながら、スキルアップできる環境です!残業がほとんどないため、プライベートとのメリハリもしっかりとつけられます。
転職・求人情報イメージ2
「今はまだ、やりたいことがわからない」という方も歓迎。入社後に知識やスキルが身についてくると、きっと「やってみたい」が生まれるはずです!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同社は2023年設立のまだ若い会社ですが、取引先を伺ってみるとその業界の幅広さに驚きました。着実にクライアントの信頼を獲得してきた背景には、代表を務める内田さんの採用支援に対する“想い”がありました。

内田さんは以前、大手人材派遣会社で約7年にわたり活躍。その経験の中で「派遣ではなく、正社員として働く人材の採用・定着に貢献したい」と考えるようになり、同社の立ち上げに至ったそうです。

「人材を求める企業や店舗、そして自分に合った仕事を求めている方一人ひとりに、愛をもって接していきたいんです」と内田さん。今回の新メンバー募集にあたっても、「入社時点でやりたいことがハッキリ決まっていなくても構わないので、ぜひ飛び込んできてほしい」とのことでした。

同社なら、仕事をしながらスキルを身につけたり、やりたいことを見つけたりすることが可能。人生の大きな転機となるような転職を、叶えられるのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■たくさんの発見や学びを得られます!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「デザインって難しいと思ってたけど、このソフトならこんなに簡単にできるんだ!」「インスタの仕組みってこうなってたんだ…」というように、同社での仕事を通して色々な発見・学びを得ている先輩が多数。「スムーズに動画編集ができるようになった」「だんだんブログ記事を書くのが速くなってきた」といった自分の成長の実感も、働く上でのモチベーションとなりそうです。
厳しさ■基礎を身につけるには“地道さ”も必要です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デザイン業務やブログ執筆ではテンプレートを使用可能。そのため未経験でも取り組みやすい一方で、“まずは基本に忠実に”が求められるという側面もあります。慣れてくると自分なりのテンプレートを作ったり、ブログの内容を工夫したりもできますが、そのためには基礎を押さえておくことが重要。基礎固めの段階では、地道に取り組む姿勢が大事になってくるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎新しいことをはじめたい方
◎成長していきたいという気持ちがある方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やりたいことが明確に決まっていなくても、入社してスキルを身につけながら「やってみたい」を見つけられる環境です。資格取得支援なども充実。新しいことを吸収する姿勢がある方や、スキルアップへの意欲を持てる方なら、この環境を活かしてイキイキと働き、自分に磨きをかけることができそうです。
向いていない人▲モクモクと作業がしたい方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クライアント先の方や営業担当とは、チャットを通じてコミュニケーションをとる場面が多く、密なやり取りを行ないながら業務を進めていきます。そのため、一人でモクモクと作業に集中したい方には、少しミスマッチかもしれません。

会社概要合同会社Willmate

設立 2023年
代表者 代表社員 内田 澄人
資本金 500万円
従業員数 10名
事業内容 ■採用代行
■SNS運用
■テレマーケティング代行
事業所 <本社>
東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6F

<支社>
東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋5F
企業ホームページ https://www.willmates.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
Web面接(1回)
STEP3
内定
--------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
--------------------------------------
・ご応募から内定までは1週間以内を予定しています。
・ご応募から2週間以内の入社が可能。それ以降の入社も歓迎です!
・平日19時以降、土日祝の面接にも対応します。
・面接日時や入社日は、お気軽にご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 面接はオンラインで実施します!
連絡先 <本社>
〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6F
担当採用担当
TELinfo@willmete.net
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松宮の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。