1. エン転職TOP
  2. 技術系(電気、電子、機械)
  3. 制御設計
  4. 制御設計(工作機械・ロボット・重電)
  5. メーカー(機械・電気・電子)
  6. 機械関連
  7. 株式会社東光電機製作所
  8. 求人詳細

「株式会社東光電機製作所/制御盤の設計◆製品構造を考える仕事/未経験OK/年休127日/17時半退社/残業月5h/賞与年3回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、制御設計(工作機械・ロボット・重電)の転職・求人情報が満載です!

制御盤の設計◆製品構造を考える仕事/未経験OK/年休127日/17時半退社/残業月5h/賞与年3回
株式会社東光電機製作所
プロ取材
神奈川県川崎市の本社にいる、採用担当の杉山さんに取材しました。化学薬品メーカーなど、全国の企業と取引しているという同社。親会社の営業力と、同社の技術力・対応力を強みに、安定した経営を続けています。
エン転職 取材担当者
上原
取材担当者-上原
株式会社東光電機製作所
掲載期間25/06/0525/08/27
最終更新日25/06/05

制御盤の設計◆製品構造を考える仕事/未経験OK/年休127日/17時半退社/残業月5h/賞与年3回

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
制御盤の設計◆製品構造を考える仕事/未経験OK/年休127日/17時半退社/残業月5h/賞与年3回イメージ1
入社後は、教育担当の先輩がつく予定。必要な知識やスキルを1つひとつ教えていきます。わからないことがあれば、気軽に質問してくださいね。
会社の大事な次世代だから。たっぷり5年かけて育てます。
制御盤は、機械のスイッチやセンサー、ブレーカーなどがまとまって入った装置です。その制御盤を、1967年からつくり続けてきたのが当社。製品をオーダーメイドでつくれるため、お客様からご好評をいただいています。

そんな当社の強みを実現するカギが、設計スタッフ。「今回の制御盤には、どんな機能をつけよう?」「どの部品をどこに置いたら、うまく制御盤が動く?」などを、パズルのように考えていくポジションです。

1つひとつの制御盤をお客様に合わせてつくっている当社にとっては、欠かせないお仕事。今いる設計スタッフは定年も見えてきたので、早めに次世代を育てておきたいと思っています。そこで、あなたにぜひ来ていただきたいのです。

入社後は「1年目は比較的カンタンな設計からスタート」「2年目からは少し難しいプログラミングにも挑戦」…と、少しずつやり方をレクチャー。だんだんと難しい設計もできるようになり、仕事の面白さを実感できるはず。

完全なひとり立ちまでは4~5年かけて、大切に育てます。一緒に末永く、楽しく働きませんか?

募集要項

仕事内容
制御盤の設計◆製品構造を考える仕事/未経験OK/年休127日/17時半退社/残業月5h/賞与年3回
◎パズルのような面白さを、毎案件で!
――――――――――――――――――
工場の機械を動かすスイッチやセンサーなどが入った「制御盤」を設計する仕事。「今回はどんな機能を搭載して、どんな部品を使おう?」「部品はどのように配置しよう?」など、パズルのような面白さを常に感じられます。

▼打ち合わせ
まずはお客様から「どんな機能が欲しいのか」などをヒアリング。必要な部品を考え、見積もりを作成・提出します。その際、協力会社の方とも相談し合いましょう。

▼ハードウェアの設計
お客様のご要望を叶えるための制御盤を設計。まずは「スイッチはどこに配置して、センサーはどう組み合わせよう?」など、目に見えるハードウェアの部分から設計します。部品の手配や、設計した制御盤の製作依頼も行ないましょう。

▼ソフトウェアの設計(入社2年目以降)
入社後スグではありませんが、2年目以降は「ソフトウェア設計」にも挑戦。「スイッチAを押したらこう動いて、Bを押すとこう動いて…」といったプログラムをつくる業務になります。

▼試運転~納品
完成した制御盤がきちんと動くかチェック&調整。その後、お客様先を訪ねて、工場に制御盤を設置します。カンタンな設置作業は自分たちで行ないますが、難しければ協力会社に依頼しましょう。その後、最終チェックを経て、納品完了です!

―― お客様から感謝される機会も ――
納品の際など、月1~3回ほど、お客様先への出張があります。お客様先で制御盤が無事に動いている様子を目にできたり、お客様から直に感謝の言葉をもらえたりと、仕事の手応えを感じられますよ。

―― 4~5年かけて、じっくり育成 ――
設計に必要なスキルや制御盤の知識などは、入社後にレクチャーするのでご安心を。ぜひ下部「入社後の流れ」もご覧ください!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
┗現時点でお持ちではない場合、入社後に取得していただければ構いません。将来的に、社用車での移動があります。

―― こんな方を歓迎します ――
◎新しいことを素直に吸収できる
◎ものづくりや細かい作業が好き
◎将来を見据えて長く働きたい など
募集背景 ◎次世代を見据えた採用を行ないます!
――――――――――――――――――
1967年に設立され、自動制御盤や監視盤の設計・製作・販売を行っている当社。お客様のニーズに合わせたオーダーメイドの制御盤を提供し、設計から検査まで一貫して対応することで、多くのお客様から信頼を得ています。

安定した経営基盤と多くのベテラン社員が当社の強みです。しかし、将来を見据え、次世代の社員を育成する必要があると考えています。そこで今回、新たに設計スタッフを募集することになりました。未経験の方も安心してご応募ください。時間をかけて丁寧に育成します!
雇用形態
正社員

※試用期間はありません。
勤務地・交通
本社/神奈川県川崎市多摩区中野島3-31-36

◎転勤はありません。
交通
JR「中野島駅」より徒歩約8分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)

◎残業は月5時間以内です!
給与 月給25万2000円+賞与年2回+業績賞与+各種手当

◎残業が発生した場合、時間外手当は別途全額支給します。
◎上記には一律支給の住宅手当1万2000円を含みます。
◎その他、皆勤・精勤手当(月1万円)や家族・扶養手当(配偶者:月5000円、子1人あたり:月5000円)があります。
休日休暇 ◎年間休日127日
――――――――
■完全週休2日制(土・日)
┗長期休み期間に勤務が発生する場合もありますが、その場合は代休を取得可能です。
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇
■年次有給休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定 年1回(9月)
■賞与 年2回(6・12月)
■業績賞与
■交通費支給(月2万5000円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■皆勤・精勤手当(月1万円)
■家族・扶養手当(配偶者:月5000円、子ども1人につき:月5000円)
■制服貸与
■資格取得支援制度
一緒に働く仲間たち ◎穏やかで静かな職場です
――――――――――――
あなたと同じ設計スタッフは30~50代の社員3名。真面目にコツコツと仕事に取り組んでおり、どのメンバーも穏やかです。その他、製作スタッフ5名、事務スタッフ1名などと一緒に仕事を進めています。

オンとオフをしっかり切り替えているのも、特徴の1つ。実際、残業は月5時間以内と、ほとんどありません。社員同士も無理にお互いのプライベートに踏み込むことはなく、居心地の良い距離感で働けますよ。
入社後の流れ ▼入社1年目:ハードウェアの設計からスタート
入社後は教育担当の先輩が仕事を教えます!最初は制御盤の部品の配置など、カタチになる部分(ハードウェア)の設計からチャレンジしましょう!

▼入社2年目:ソフトウェア設計にも挑戦
ハードウェアを設計できるようになったら、制御盤を動かすプログラムをつくる「ソフトウェア設計」にも挑戦。ハードウェアの設計よりも難しいですが、その分じっくり教えていくので安心してくださいね。

▼入社4~5年目:ひとり立ち!
この頃には先輩の指示を受けなくても、ハード・ソフトウェアの両方を設計できるようになる見込みです。もちろん、ひとり立ち後もわからないことがあれば、先輩を頼ってください。
転職・求人情報イメージ1
会社全体で9名と、少数精鋭の当社。オン・オフをしっかり切り替えつつ、穏やかにコツコツ働くメンバーが多いです。
転職・求人情報イメージ2
年間休日127日、土日祝休み、残業月5時間…と、働きやすさもバツグン。しっかり休息をとり、リフレッシュしながら働けますよ。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

◎親会社の営業力×同社の技術力で安定経営
――――――――――――――――――――
神奈川県川崎市に根付き、制御盤の設計・製作を手がける同社。従業員数8名と少数精鋭の組織でありながら、化学薬品メーカーや半導体関連企業、トンネル掘削企業など、全国の企業と取引しているそうです。

背景には、同社の親会社が営業基盤をしっかりと築いていることが挙げられるそう。お客様への営業活動は親会社が担っており、そこから同社に安定して依頼が入ってきているのだそうです。

また同社の技術力や対応力も強み。同社はお客様企業1社1社に合わせて、オーダーメイドで制御盤をつくることが可能だといいます。また設計・製作・検査などをすべてトータルに担っている点も、お客様企業から評価されているポイントなのだそうです。

こうした背景から、ここ数年も順調に業績を伸ばしているのだそう。経営が安定しており、安心して転職できると感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■企業の生産性アップに貢献できる
――――――――――――――――
お客様企業の工場などで使われる制御盤を設計する仕事。完成した制御盤は、企業の生産ラインの効率アップなどに役立てられるそうです。特に昨今は人手不足に悩む工場も少なくないため「おかげでこの人数でも無理なく生産できるようになった」など、お客様から喜ばれることも多いとのこと。

また感謝されるのがうれしいことに加え、お客様先の工場で無事に自分が手がけた制御盤が動いているところを目にしたときの達成感も、仕事のモチベーションになっているとお話しされていました。
厳しさ■思い通りに制御盤が動かないことも
―――――――――――――――――
部品の配置などハード面を決め、ソフト面のプログラミングも終わり、制御盤が完成。いざ試運転…というところで、思わぬトラブルが起きることもあるそうです。想定と違う動作になってしまい「どの設定がおかしいのか?」を探るのに、1時間以上かかることもあるそう。納期も迫る中、思い通りに制御盤が動いてくれないことに、焦りを感じることもあるようでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人■筋道を立てて物事を考えられる方
――――――――――――――――
「お客様のご要望を実現するには、制御盤にはこの機能が必要。そのためには、この部品が必要。予算や設置先のスペースを考えると、大きさや部品のつなげ方は…」といった形で、順を追って考えていくとのこと。そのため筋道を立てて考えることが得意な方に向いています。
向いていない人■人と話す仕事に抵抗がある方
――――――――――――――
お客様からご要望を直接伺うほか、社内の製作スタッフや、制御盤の設置工事をしてくれる協力会社の方など、さまざまな相手と関わります。コミュニケーションに抵抗がある方は、活躍が難しいかもしれません。

会社概要株式会社東光電機製作所

設立 1967年
代表者 代表取締役 杉山 元基
資本金 1000万円
従業員数 8名(2025年4月時点)
売上高 2億100万円(2024年9月期実績)
1億7600万円(2023年9月期実績)
1億3100万円(2022年9月期実績)
事業内容 自動制御盤・監視盤の設計・製作・販売
各種シーケンサ・タッチパネル
PC等のソフトウェア作成
事業所 本社/神奈川県川崎市多摩区中野島3-31-36
企業ホームページ https://toko-el.com

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1~2回)
STEP3
内定!
-------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-------------------------------------
■応募から内定までは2週間以内を予定。応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
■面接日や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。

-------------------------------------
★面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
-------------------------------------
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 本ページよりご応募ください。追って、こちらからご連絡いたします。
面接地 本社/神奈川県川崎市多摩区中野島3-31-36
連絡先 本社/神奈川県川崎市多摩区中野島3-31-36
担当杉山
TEL044-935-3901
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、上原の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。