取材から受けた会社の印象
新卒ではとある有名企業で3年間働いたという社長の上村さん。ですが、入社前から「お金を貯めたらバックパッカーになる!」と決め、あっさりと退職。2年間はバックパッカーを楽しみ、帰国後も2年程は「これ!」という仕事に就かなかったそうです。
同社との出会いは30歳。そろそろ地に足をつけるか…と考えていた時にアルバイトとして入社。実力を認められ、わずか1年3ヶ月後には事業部長に抜擢されたのだとか。当時から出る釘は伸ばす社風のようでした。
そんな上村さんだからこそ、応募者の過去は全く気にしないとのこと。職を転々としていたり、少しふらふらしていても「そういう人って発想力がある。いい意味で新しい風を吹かせてくれそうですよね」と何とも前向きな回答が…!
過去よりも、「今どうなりたいか」に焦点を当ててくれる同社。どんなバックグラウンドの方も挑戦しやすいのではないかと感じた取材でした。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎評価基準が一目瞭然で、モチベーションアップ
昇格や評価の基準が明確に定まっており、個人的な目標が設定しやすい上に、努力した分は必ず認めてもらえる会社です。頑張ったら頑張った分だけ給与にも反映されるので、確かな達成感を得ながら働けるでしょう。さらに取り扱っている商材は、トップクラスのシェアを誇っています。内容が充実していて売りやすいだけでなく、お客様にとってはコスト削減に直結するサービスのため、感謝される機会も多いとのことでした。
昇格や評価の基準が明確に定まっており、個人的な目標が設定しやすい上に、努力した分は必ず認めてもらえる会社です。頑張ったら頑張った分だけ給与にも反映されるので、確かな達成感を得ながら働けるでしょう。さらに取り扱っている商材は、トップクラスのシェアを誇っています。内容が充実していて売りやすいだけでなく、お客様にとってはコスト削減に直結するサービスのため、感謝される機会も多いとのことでした。
厳しさ▲粘り強さが求められる場面も
時には、アプローチの時点で何度もお客様に断られてしまうケースもあるのだとか。訪問の予定が獲得できていれば、成約に向けてモチベーションも高められますが、なかなかアポが取れない場合には意欲が保ちづらくなることもあるそうです。自分なりの何か明確な目標がないと、粘り強く業務に励むことが難しく感じられるかもしれません。
時には、アプローチの時点で何度もお客様に断られてしまうケースもあるのだとか。訪問の予定が獲得できていれば、成約に向けてモチベーションも高められますが、なかなかアポが取れない場合には意欲が保ちづらくなることもあるそうです。自分なりの何か明確な目標がないと、粘り強く業務に励むことが難しく感じられるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎なりたい姿がある人
明確な評価基準があり、個々の実力が認められやすい環境です。自分の目標に向かって積極的に行動できる方や、スキルアップしたい意欲が高い方は大いに活躍できます。
明確な評価基準があり、個々の実力が認められやすい環境です。自分の目標に向かって積極的に行動できる方や、スキルアップしたい意欲が高い方は大いに活躍できます。
向いていない人▲協調性のない方
チームワークを非常に重要視している会社なので、不明点などをあまり相談できない方や、人と協力しながら仕事をするのが苦手な方には向いていません。
チームワークを非常に重要視している会社なので、不明点などをあまり相談できない方や、人と協力しながら仕事をするのが苦手な方には向いていません。