- 【事業内容】
- 自動車の生産・販売
勤務地
特長
生産・プロセス技術と他の関連する条件を組み合わせて転職・求人情報をさがす
職種×勤務地
職種×業種
仕事内容 | 熱システムマネージメント担当◆JAXAと共同で有人月面探査車を開発/新型熱管理システムの実現を目指す <世界的プロジェクトに携わります>世界50ヶ国以上が協力し、月面における有人拠点の建設や資源採取を目指す「アルテミス計画」。当社ではJAXAと共同で、そのプロジェクトに不可欠なモビリティである有人与圧ローバー(同社愛称「ルナクルーザー」)の研究・開発を進めています。お任せするのは、その熱管理システムの設計・構築です。 【ルナクルーザーについて】 月面を走破できる走行性能と、宇宙服を脱いで快適に過ごせる居住空間を兼ね備えた新型車両。オフロードでの自動運転機能や再生型燃料電池といった最新技術を搭載し、月面探査という人類の夢の実現を後押しします。 <過酷な月面環境に“技術力”で挑む> 大気のない月面では昼間は110℃、夜は-170℃の過酷な環境が広がり、それぞれが2週間も続きます。そうした過酷な環境でも機器が正常に作動するよう、熱を管理するシステムを構築することがミッションです。JAXAからの要望のヒアリングのほか、経年劣化を踏まえたシステム仕様書・コンポーネント仕様書の作成、各協力メーカーとの連携など、幅広い業務を担います。 【具体的な仕事内容】 希望や適性に合わせ、下記のいずれか、もしくは複数の工程をお任せします。 ■CAEでの熱収支解析とモデルの検証 モデル構築・解析は外部に依頼しているため、その前提条件の決定・解析結果の検証が中心。協力会社とのやりとり・発注も担当します。 ■熱システム制御の構築 上記で構築したモデルをもとに、具体的な制御システムを設計します。 ■熱システム構成コンポーネント開発 ポンプやバルブといった、具体的な機器類の開発を進めます。協力メーカーとのミーティング・連携を重ね、最適なコントロールシステムの構築を目指します。 |
---|---|
応募資格 |
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK
■以下の要件のいずれかにあてはまる方 ・熱流体実験経験をお持ちの方 ・システムの熱設計経験をお持ちの方 ・熱流体コンポーネントの開発経験をお持ちの方 ※学生時代に熱流体工学に関する研究をされていた方をはじめ、エアコン・冷蔵庫といった家電・プラントの設計、自動車に限らない機器の制御システム開発など、様々な経験をされた方を想定しています。 |
募集背景 | <2025年度から本格的な設計・開発を予定!> 世界50ヶ国以上が参加し、月面への有人着陸および長期滞在を通した持続的な月探査を目指す「アルテミス計画」。当社ではこれまで培ってきた高い自動車技術を活用し、JAXAと共同で有人与圧ローバー「ルナクルーザー」の研究・開発を続けてきました。 2019年からスタートした本プロジェクトも、今年度からは本格的な設計・開発を進める予定。2030年代の打ち上げ実現を目指し、さらなる組織強化が必要となりました。世界も注目するこのプロジェクトの成功へ向け、ともに歩んでいただける方をお待ちしております。 |
雇用形態 |
正社員
※試用期間はありません。 |
勤務地・交通 |
愛知県豊田市トヨタ町1番地
※職場上司が認めた場合、在宅勤務可能です。 <将来的に勤務する可能性のある場所> 本社および全ての支社、営業所 交通
愛知環状鉄道「三河豊田駅」より徒歩15分
|
勤務時間 | 8:00~17:00、8:30~17:30、8:45~17:45(実働8時間) ※部署により異なります。 ※部署により、フレックスタイム制での勤務も可能です。 |
給与 |
月給34万円以上 <予定年収> 630万円~1680万円 ※経験や能力を考慮のうえ決定します。 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土・日) ■会社カレンダーで指定する休日 ■年次有給休暇 ■特別休暇 ■産前・産後、育児休業 |
福利厚生・待遇 | ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■通勤手当:あり(会社規定に準ずる/実費支給) ■社宅・寮制度 ※規定あり ■引越費用補助 ※規定あり ■退職金制度 ■確定拠出年金 ■財形貯蓄制度 ■従業員持株会 ■新車購入補助制度 ■事業所内託児施設(一部オフィス) ■各種検診 ■各種施設利用(スポーツセンター、マッサージルームなど) ■保養所 ■結婚祝い金 ■WELBOX ■時短勤務 ■キャリア・カムバック制度 ■受動喫煙防止対策:あり(屋内原則禁煙、屋外に喫煙所を設置) |
入社後の流れ | 入社後はまず、社内の人脈づくりや基本的な知識習得に集中していただきます。定例会議やチームミーティングに参加しながら、社内外のメンバーと関係を構築。先輩社員ともコミュニケーションを取りながら、仕事の大まかな流れを掴んでいただきます。 その後、個別業務をスタート。冷却液ループ構成や各機器をいくつか担当しながら、システム全体のマネジメント・冷却液ループの制御設計サポートなどを担っていただく方針です。 また、業務に慣れてきたらJAXAとの調整・交渉も担当。社内外のメンバーと協力しながら、新たな熱管理システムの構築を目指しましょう。 |
会社名 | トヨタ自動車株式会社 |
---|---|
設立 | 1937年 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 恒治 |
資本金 | 6354億円(2024年3月末現在) |
従業員数 | 7万224名(連結38万793名)※2024年3月末現在 |
売上高 | <単体> 18兆2776億7100万円(2025年3月期実績) 17兆5755億9300万円(2024年3月期実績) 14兆769億5600万円(2023年3月期実績) <連結> 48兆367億400万円(2025年3月期実績) 45兆953億2500万円(2024年3月期実績) 37兆1542億9800万円(2023年3月期実績) |
事業内容 | 自動車の生産・販売 |
事業所 | 本社:愛知県豊田市トヨタ町1番地 東京本社:東京都文京区後楽1丁目4-18 名古屋オフィス:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番1号 |
企業ホームページ | https://global.toyota/jp/ |
トヨタ自動車株式会社の熱システムマネージメント担当◆JAXAと共同で有人月面探査車を開発/新型熱管理システムの実現を目指す(1361788)の転職・求人情報は掲載を終了しています。
現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。