1. エン転職TOP
  2. 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. Webマーケティング、リサーチ、分析
  4. Webマーケティング、SEO・SEMコンサルタント
  5. その他
  6. その他業種
  7. 弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所
  8. 求人詳細

「弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所/弁護士法人のWeb集客マーケター◆刑事・少年法に関する自社記事のSEO対策など/フルリモート可」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、Webマーケティング、SEO・SEMコンサルタントの転職・求人情報が満載です!

弁護士法人のWeb集客マーケター◆刑事・少年法に関する自社記事のSEO対策など/フルリモート可
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所
プロ取材
オフィスにいる採用担当の方・先輩社員の方に取材しました。業界でも珍しい、刑事事件・少年事件に特化した弁護士サービスを手がける同社。近年急速な成長を続けているそうです!
エン転職 取材担当者
内田
取材担当者-内田
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所
掲載期間25/05/1525/07/09
最終更新日25/05/15

弁護士法人のWeb集客マーケター◆刑事・少年法に関する自社記事のSEO対策など/フルリモート可

正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日内定まで2週間転勤なし
弁護士法人のWeb集客マーケター◆刑事・少年法に関する自社記事のSEO対策など/フルリモート可イメージ1
依頼者には流入経路のアンケートも実施。「ネットの記事から」という回答を見れば、自身の仕事が助けを求める方に確かに役立ったのだと実感できます。
広めるのは、「味方がいない人」を救うネット記事。
家族が逮捕された。罪を犯したかも。こんなこと誰に話せば――。ある調査によれば、弁護士相談の過半数はネット検索経由。味方がいない、それでも生きなければいけない。そんな彼らが最初にすがるのは、法律事務所のネット記事なのです。

Webマーケターは、そうした様々な法律を扱う自社記事の露出を増やし、当法人と孤独な誰かを繋ぎます。刑事・少年事件に特化する私たちは、業界有数の専門性により、設立わずか9年で全国12拠点まで拡大。依頼者を救う力には、自信があります。

ただ、これまでマーケティングは外注しており、集客効果を最大化できていません。独りで悩むより多くの人々が、当法人の優秀な弁護士と出会えるように、SEO対策の経験を持つあなたの力が必要なのです。

社内の知見が不十分だからこそ、集客目標の立案や記事の再構成まで、大きな裁量をお渡しします。既存記事の効果改善が主なので、入社時点での法律知識は不要です。腕を振るうならぜひ、不安や後悔に苛まれる人を前進させる、意義ある仕事で。

募集要項

仕事内容
弁護士法人のWeb集客マーケター◆刑事・少年法に関する自社記事のSEO対策など/フルリモート可
弁護士法人のWeb集客で、有事の方へ一助を
――――――――――――――――――――
お任せするのは、刑事事件・少年事件に特化した弁護士サービスを手がける当法人の、集客最大化。法律に関する自社サイト記事における、SEO対策を意識した記事の再構成・ライティングをメインに、効果分析などもお任せします。誰にも頼れない状況にいる事件の当事者やご家族などを救う、入口を作る仕事です。

立ち上げ業務のため、経験をフルに活かせる
――――――――――――――――――――
Web集客の内製化を始めたばかりのため、集客の目標数値などもこれから策定するところ。経験に応じますが、既存記事のSEO対策をメインに、存分に経験を活かせます。具体的には、各記事の効果分析を行ない、SEO対策をふまえた記事の再構成・ライティングを行なうイメージです。

具体的には…
■Webディレクション
・キーワード選定
・構成作成
・Wordpressでの記事編集+公開
・簡単な画像編集
・記事の校閲

■Webライティング
・既存記事のリライト
・記事作成(2000文字以上)

■サイト分析
・Google Analytics、Google Search Consoleを使ったサイト分析
・競合サイト調査 

■リスティング広告運用
・管理画面分析
・運用改善による費用対効果の向上 など

数名のチームで協力して業務にあたれる
――――――――――――――――――――
既存記事の評価は1件15~20分、記事の再構成からライティングまで行なうと、1件2~3時間ほどかかります。記事は数千件ありますが、その他のサイト分析を担う先輩社員1名や、業務委託メンバー1名も在籍しており、相談・協力できる環境です。

※法律の専門知識は入社後に学べます。詳しくは下部【フォロー体制】へ。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎ブランクOK

■Webマーケや広告運用の経験をお持ちの方
└SEO対策を踏まえて記事の再構成ができるレベル(目安:経験3年程度)を想定しています。
募集背景 Web集客の立ち上げメンバーを募集!
―――――――――――――――――
業界でも珍しい、刑事事件・少年事件に特化した弁護士サービスで、全国12拠点を展開する私たち。高い専門性からくる弁護活動の質の高さが評判となり、年間2000件もの相談をいただいています。今後もより多くの方を支えられるよう、今回Webマーケティング業務を内製化し、集客力を強化することに。そこで、経験をお持ちの方をスタートアップメンバーとしてお迎えすることとなりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。期間中の待遇・条件に変更はありません。
勤務地・交通
完全在宅・フルリモート勤務が可能です!

■東京支部/東京都新宿区西新宿1丁目14-15
■八王子支部/東京都八王子市旭町8番10号
■千葉支部/千葉市中央区弁天1丁目15-1
■札幌支部/札幌市中央区北1条西3丁目3-14
■仙台支部/宮城県仙台市青葉区中央2‐11‐19
■埼玉支部/埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1‐53‐4
■横浜支部/神奈川県横浜市西区北幸2-10-27
■名古屋本社/愛知県名古屋市中村区名駅南1‐28‐19
■京都支部/京都市下京区材木町499-2
■大阪支部/大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目6-12
■神戸支部/兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2番26号
■福岡支部/福岡市博多区博多駅東2-5-28
交通
拠点により異なります。
勤務時間 変形労働時間制 1日平均実働8時間
給与 月給50万円以上+残業代全額+各種手当+賞与年2回(昨年度実績:2~7ヶ月分)
※経験・能力を考慮して決定します。
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(5日)
■夏季休暇(5日)
■産前産後休暇
■育児休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(4月)
■給与改定 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:2~7ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■住宅手当・家賃補助(月1~2万円)
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■髪型・髪色・ネイル・ピアス自由
■完全在宅・フルリモートワーク
フォロー体制 即戦力採用となるため、入社後早期に業務へ移ることができます。SEO対策が主となるため、法律に関する専門用語や知識については、既存記事を閲覧する中で理解できればOKです。とはいえ、記事の作成をするうえで不明点があれば、先輩社員などへ質問可能。また、記事は公開前に先輩がダブルチェックを行なうのでご安心ください。
転職・求人情報イメージ1
先輩社員とはメールやWebミーティングでやり取り可能。お互いにノウハウを共有し合うこともでき、より効果性を高めることができます。
転職・求人情報イメージ2
現在のご自宅にいながら、フルリモート環境で働けることもポイントの一つ。スキルに自信がある方は、気兼ねなくご応募ください。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

2016年設立と若い弁護士法人ですが、すでに全国12拠点を展開するこの法律事務所。取材では、成長の理由を詳しく伺ってきました。

同法人は、刑事事件や少年事件に特化した法律相談を扱っているそう。しかし多くの場合、法律事務所は刑事・民事共に扱っているケースがほとんどで、刑事事件に絞った対応を行なう事務所は業界でも珍しいのだとか。その専門性の高さは顧客からの信頼に繋がりやすいだけでなく、実際の弁護の質の高さも生み出し、選ばれる理由となっているようです。

加えて、24時間体制での相談受付や、無料法律相談、明確な料金体系の整備など、基本的なサービス基盤もしっかり整えているといいます。こうした徹底した差別化戦略・企業努力により直近でも6.6億円⇒7.6億円と右肩上がりで売上成長を続ける同法人。今後の成長も楽しみです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎立ち上げメンバーだからこその裁量
Web集客業務を、今回の募集を機に内製化するという同法人。まだ集客における成功事例の蓄積やノウハウの体系化は進んでいない状況のため、今回入社する方の提案したアイデアや施策などは、どんどん試していく土壌があるとのこと。また取材では、「有用な情報が記載された記事自体は既に揃っているため、SEO対策さえ進めば効果は出やすいはず」…とのお話もありました。自身の経験をもとに、どんどん集客を向上させられる手応えが感じられます。

◎トラブルに遭った方を助ける貢献性
手がける記事はいずれも、刑事事件や少年事件に関する法律を扱ったもの。事件の当事者やご家族など、誰にも頼れない状況にいる方がすがる思いで検索し、たどり着く記事です。実際の依頼者へのアンケートでは、「どこで当法人を知りましたか」という内容もあり、その回答を見た際には自身の携わった記事が、必要な方へ届いている実感も得られるでしょう。
厳しさ▲地道な作業を続ける大変さ
すでに同法人のネット記事は数千件あり、まずはそれら1件1件の改善点を見つけていくところから、業務が始まります。すぐにキーワード選定をしてSEO対策を進める…というわけにはいかず、記事の地道な評価から行なわなければいけない苦労がある仕事です。
この仕事の向き&不向き
向いている人■自ら提案できる方
同じ業務を担う先輩社員はいるものの、社内で体系化されたノウハウなどはまだありません。「自分でアイデアを出すのが好き」「意見発信が得意」という方に向いています。
向いていない人■指示待ちになってしまう方
今回は即戦力採用ということもあり、指示を待って動くというよりも、必要なことを考えて自身で行動する必要があります。「指示されないと動けない」という方には不向きです。

会社概要弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所

設立 2016年
代表者 代表取締役社長 則竹 理宇
資本金 990万円
従業員数 33名(2025年4月時点)
売上高 7億6000万円(2024年12月期実績)
6億6000万円(2023年12月期実績)
6億6000万円(2022年12月期実績)
事業内容 刑事事件・少年事件の弁護活動
事業所 ■東京支部/東京都新宿区西新宿1丁目14-15
■八王子支部/東京都八王子市旭町8番10号
■千葉支部/千葉市中央区弁天1丁目15-1
■札幌支部/札幌市中央区北1条西3丁目3-14
■仙台支部/宮城県仙台市青葉区中央2‐11‐19
■埼玉支部/埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1‐53‐4
■横浜支部/神奈川県横浜市西区北幸2-10-27
■名古屋本社/愛知県名古屋市中村区名駅南1‐28‐19
■京都支部/京都市下京区材木町499-2
■大阪支部/大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目6-12
■神戸支部/兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2番26号
■福岡支部/福岡市博多区博多駅東2-5-28
企業ホームページ https://keiji-bengosi.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回(1次面接はWeb・2次面接は対面orWebで実施!)
STEP3
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは2週間の予定。ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
・面接日・入社日は柔軟に対応します。土日祝の面接も可能です。在職中の方もお気軽にご相談ください。
・1次面接はWebで実施。2次面接は対面で行なう予定ですが、遠方の場合や、希望によってはWeb実施も可能です。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「業務内容について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。追ってご連絡いたします。
面接地 1次面接はWebで実施。2次面接は対面で行なう予定ですが、遠方の場合や、希望によってはWeb実施が可能です。

<2次面接の実施場所は以下よりお選びいただけます>
■東京支部/東京都新宿区西新宿1丁目14-15
■八王子支部/東京都八王子市旭町8番10号
■千葉支部/千葉市中央区弁天1丁目15-1
■札幌支部/札幌市中央区北1条西3丁目3-14
■仙台支部/宮城県仙台市青葉区中央2‐11‐19
■埼玉支部/埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1‐53‐4
■横浜支部/神奈川県横浜市西区北幸2-10-27
■名古屋本社/愛知県名古屋市中村区名駅南1‐28‐19
■京都支部/京都市下京区材木町499-2
■大阪支部/大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目6-12
■神戸支部/兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2番26号
■福岡支部/福岡市博多区博多駅東2-5-28
連絡先 東京都新宿区西新宿1-14-15-9階
担当採用担当
TEL0359890393
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、内田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。